熊本県八代市にキャンパスを構える秀岳館高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る私立高校です。全国レベルで活躍する部活動のイメージが強いかもしれませんが、実は生徒一人ひとりの「夢」の実現を全力でサポートするための多様な学科・コース設定が大きな魅力となっています。進学を目指す生徒から、専門的な知識や技術を身につけたい生徒まで、幅広いニーズに応える教育環境が整っています。
秀岳館高等学校の基本情報 
秀岳館高等学校の偏差値・難易度・併願校 
普通科(特進コース) : 49普通科(進学コース) : 42普通科(保健福祉コース) : 40商業科 : 40建設工業科 : 40普通科(総合コース) : 38
秀岳館高等学校に設置されている学科・コース 
普通科 特進コース : 国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、少人数クラスで集中的に学習します。進学コース : 文武両道をモットーに、大学・専門学校への進学から就職まで、幅広い進路に対応できる学力を養います。保健福祉コース : 2年次から「歯科選択」と「介護福祉選択」に分かれ、医療・福祉のスペシャリストを目指します。総合コース : 就職・進学どちらにも対応できるよう、社会で役立つ基礎学力を幅広く学びます。
商業科 ITコース : パソコンやインターネットに関する専門知識を学び、簿記やマーケティングなどの資格取得も目指します。トータルデザインコース : ファッション、メイク、ネイル、フードデザインなどを通して、個性を活かした表現力や企画力を磨きます。
建設工業科 テクニカルデザインコース : 建築士やインテリアデザイナーを目指し、自由な発想を活かした設計やデザインの技術を学びます。インテリアクラフトコース : 木工製作やデザイン、アクセサリーづくりなど、ものづくりの専門技術を身につけ、おしゃれな住まいづくりを学びます。
秀岳館高等学校の特色・校風 
宿題の量 : コースによって差があるようですが、特に特進コースでは、日々の課題や週末課題など、学習量は多めという声があります。校則 : 全体的に見ると、校則はやや厳しいという意見が多いようです。特に頭髪や服装に関するチェックが定期的に行われます。スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、校内での使用には一定のルールが設けられています。生徒たちの雰囲気 : 部活動に所属している生徒が多く、元気で活発な生徒が多い印象です。一方で、様々な地域や国から生徒が集まっているため、多様な価値観に触れることができる環境でもあります。アルバイト : 原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより許可される場合もあるようです。制服の評判 : 制服は、有名デザイナーのコシノヒロコ氏がデザインしたもので、おしゃれで人気があります。令和3年度からは夏服がリニューアルされ、速乾性に優れたスタイリッシュなポロシャツが採用されています。土曜授業 : 土曜授業の有無については、コースや時期によって異なるようです。
秀岳館高等学校の部活動・イベント 
部活動 
野球部 : 春夏の甲子園に何度も出場している全国屈指の強豪校です。プロ野球選手も多数輩出しています。サッカー部(男子・女子) : 男女ともに全国大会の常連であり、専用の全天候型人工芝グラウンドなど、恵まれた練習環境が整っています。雅太鼓部 : 伝承芸能である和太鼓に取り組む部活動で、全国高等学校総合文化祭で最優秀賞を受賞するなど、輝かしい実績を誇ります。地域のイベントなどにも数多く出演し、その迫力ある演奏は高い評価を得ています。
イベント 
体育祭 : 全校生徒が一体となって盛り上がる一大イベントです。クラスや団で協力し、優勝を目指して競い合います。文化祭(やつしろ白鷺祭) : 各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、ステージパフォーマンスを披露します。地域の方々も訪れ、毎年大変な賑わいを見せます。修学旅行 : 2年生の冬に実施され、近年は群馬でのスキー教室や東京ディズニーランドなどを訪れています。スキーやそば打ち体験など、普段できない経験を通して、仲間との絆を深めます。
秀岳館高等学校の進学実績 
国公立大学 : 熊本大学、鹿児島大学、熊本県立大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。難関私立大学 : 福岡大学、西南学院大学などの九州の主要私立大学や、関東・関西の有名私立大学への進学者もいます。その他の進路 : 専門学校への進学や、地元企業への就職など、生徒一人ひとりの希望に応じた進路を実現しています。特に、専門知識を学べる商業科や建設工業科からは、即戦力として多くの卒業生が社会に羽ばたいています。
秀岳館高等学校の特長・アピールポイント 
全国レベルの部活動 : 野球、サッカー、雅太鼓部をはじめ、多くの部活動が全国の舞台で活躍しており、高いレベルでスポーツや文化活動に打ち込みたい生徒にとって最高の環境です。多様な学科・コース設定 : 進学から就職まで、生徒一人ひとりの夢に対応する多彩な学びのステージが用意されています。充実した施設・設備 : 全天候型の人工芝サッカーグラウンドや、音響設備の整ったアリーナなど、部活動や学校生活をサポートする施設が充実しています。遠方からの生徒も安心の寮 : サッカー部専用寮をはじめ、遠方から入学する生徒のための寮が完備されています。管理栄養士による食事が提供されるなど、安心して生活できる環境が整っています。地域社会との連携 : 八代妙見祭などの地域イベントへの参加や、ボランティア活動を積極的に行っており、地域に根ざした教育を実践しています。個性を尊重する教育 : 生徒一人ひとりの個性を大切にし、その能力を最大限に引き出すことを教育方針としています。国際色豊かな環境 : 海外にルーツを持つ生徒も在籍しており、日常的に異文化に触れることができるグローバルな環境です。
秀岳館高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 :「部活動に本気で打ち込める環境がある」 「全国から生徒が集まるので、色々な考え方に触れられて楽しい」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「専門的な資格を取得できるので、将来の夢に直結する」 「学校行事がとても盛り上がり、最高の思い出が作れる」 
気になる点 :「校則が少し厳しいと感じることがある」 「部活動に力を入れている分、勉強との両立が大変な時がある」 「一部の生徒のマナーが気になることがある」という意見も少数見られます。 「特進コースのサポートが期待していたほどではなかった」という声もあります。 
アクセス・通学 
最寄り駅 :JR鹿児島本線「八代駅」から徒歩約30分 
バス :産交バス「秀岳館高校前」バス停から徒歩約1〜2分 
秀岳館高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 


