藤井学園寒川高等学校は、香川県さぬき市にキャンパスを構える、一人ひとりの夢の実現を力強くサポートしてくれる私立高校です。普通科と看護科の2つの科があり、それぞれの目標に向かって専門性を高められる環境が整っています。特に、5年一貫教育で看護師を目指せる看護科は、東讃地域で唯一の存在として高い注目を集めています。
「学校は真の人間教育を行う道場である」という建学の精神のもと、藤井学園寒川高等学校では学力だけでなく、社会で活躍するための人間性を育むことにも力を入れています。部活動や学校行事も盛んで、充実した高校生活を送りながら、同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨できるのが、この寒川高等学校の大きな魅力と言えるでしょう。
この記事では、そんな藤井学園寒川高等学校について、偏差値やコースの特色、学校生活の様子から進学実績まで、受験生や保護者の皆さんが知りたい情報を詳しく、そして分かりやすく解説していきます。あなたの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
藤井学園寒川高等学校の基本情報
| 正式名称 | 
藤井学園寒川高等学校 | 
| 公立/私立の別 | 
私立 | 
| 共学/男子校/女子校の別 | 
男女共学 | 
| 所在地 | 
〒769-2322 香川県さぬき市寒川町石田西280番地1 | 
| 代表電話番号 | 
(0879)43-2571 | 
| 公式サイトURL | 
https://www.sangawa.ed.jp/ | 
 
藤井学園寒川高等学校の偏差値・難易度・併願校
藤井学園寒川高等学校の各学科・コースの偏差値は以下の通りです。自分の学力や目標と照らし合わせて、難易度を把握しておきましょう。
- 
看護科:41
 
- 
普通科 国際教養コース:40
 
- 
普通科 総合コース:39
 
- 
普通科 スポーツ選択コース:39
 
香川県の高校入試では、中学1年生から3年生までの内申点が合否判定に使われます。 満点は220点です。 寒川高等学校への合格を目指すには、まずは基礎を固め、日々の授業に真剣に取り組むことが大切です。
同じくらいの偏差値の高校としては、公立では津田高等学校(偏差値44)や志度高等学校(偏差値46)などが挙げられます。 私立高校が第一志望の場合でも、自分の実力を試す意味で、これらの公立高校のレベルを意識しておくと良いでしょう。
主な併願校としては、高松市内の私立高校である高松中央高等学校や英明高等学校などが考えられます。自分の興味や校風に合った学校を複数検討し、万全の態勢で受験に臨みましょう。
藤井学園寒川高等学校に設置されている学科・コース
藤井学園寒川高等学校には、生徒一人ひとりの夢や目標に合わせた多彩な学科・コースが設置されています。それぞれの特色を理解し、自分にぴったりの学びの場を見つけましょう。
- 
看護科
5年一貫教育で、最短ルートで看護師国家試験の受験資格取得を目指します。 医療の現場で活躍したいという強い意志を持つ人におすすめです。
 
- 
普通科 国際教養コース
国際感覚を身につけ、グローバルに活躍できる人材を育成します。 語学や異文化に興味があり、世界を舞台に挑戦したい人に最適です。
 
- 
普通科 総合コース
資格取得や技能向上を通じて、就職から進学まで幅広い進路に対応します。 自分の可能性を広げながら、将来の目標をじっくり見つけたい人におすすめです。
 
- 
普通科 スポーツ選択コース
文武両道を掲げ、心身ともに優れたアスリートの育成を目指します。 好きなスポーツに打ち込みながら、人間的にも大きく成長したい人にぴったりのコースです。
 
藤井学園寒川高等学校の特色・校風
藤井学園寒川高等学校は、「文武両道」と「人間教育」を大切にする校風が特徴です。生徒たちはそれぞれの目標に向かって真剣に学びながら、部活動や学校行事にも積極的に参加し、充実した学校生活を送っています。
口コミを見ると、「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」という声が多く、生徒一人ひとりへのサポートが手厚いことがうかがえます。校則については、他の高校と比較して標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようですが、社会に出るための基本的なマナーを身につける良い機会と捉えることもできるでしょう。スマートフォンの使用に関しては、校内でのルールが定められているようです。
制服は、特に女子生徒からの評判が良い傾向があります。アルバイトは原則として許可されていませんが、特別な事情がある場合は学校に相談することができるようです。土曜授業は基本的にありません。生徒たちの雰囲気は、コースによって多少異なりますが、全体的には真面目で落ち着いた生徒が多いようです。
藤井学園寒川高等学校の部活動・イベント
部活動
寒川高等学校は部活動が非常に盛んで、多くの生徒が参加し、活気にあふれています。特に野球部やゴルフ部は全国レベルの実績を誇り、高い目標を持って練習に励んでいます。
運動部では、野球部、ゴルフ部の他に、サッカー部、バレーボール部、ソフトテニス部、バスケットボール部、柔道部、卓球部、バドミントン部などがあります。 文化部も、吹奏楽部、書道部、ビジネス研究部、ボランティア部、軽音楽部など多彩なラインナップで、自分の興味や関心に合わせて活動できます。
イベント
寒川高等学校では、生徒たちの心に残るような多彩な学校行事が年間を通して開催されています。これらのイベントは、クラスの団結力を高め、学校生活をより豊かに彩ってくれます。
特に盛り上がるのが、秋に開催される文化祭「寒川祭」です。クラスごとの展示やステージ発表、模擬店など、生徒たちが主体となって企画・運営し、毎年多くの来場者で賑わいます。体育祭も、クラス対抗で様々な競技に熱中し、大きな盛り上がりを見せます。
その他にも、新入生を迎える対面式や歓迎遠足、芸術鑑賞会、クラスマッチなど、仲間との絆を深める機会がたくさん用意されています。修学旅行では、普段の学校生活では得られない貴重な体験を通して、視野を広げ、忘れられない思い出を作ることができます。
藤井学園寒川高等学校の進学実績
藤井学園寒川高等学校は、生徒一人ひとりの希望進路の実現に向けて、きめ細やかな進路指導を行っています。その結果、大学進学から専門学校、就職まで、幅広い分野で多くの卒業生が活躍しています。
看護科の卒業生の多くは、5年一貫教育を終えた後、看護師として医療機関へ就職します。また、さらに学びを深めるために大学の看護学部に編入する道も開かれています。
普通科では、香川大学をはじめとする国公立大学や、県内外の私立大学への進学実績があります。指定校推薦枠も多く、日々の学習に真面目に取り組むことで、有利に進学を目指すことが可能です。また、各種専門学校への進学者や、地元企業への就職者も多く、多様な進路選択が実現されています。
放課後や長期休暇中には、進学希望者向けの補習や講習が実施されるなど、学力向上へのサポート体制も整っています。
藤井学園寒川高等学校の特長・アピールポイント
他の高校にはない、寒川高等学校ならではの魅力を7つのポイントにまとめました。
- 
東讃地域唯一の看護科(5年一貫教育)
最短5年で看護師を目指せるカリキュラムは、医療従事者を志す生徒にとって最大の魅力です。
 
- 
充実したスポーツ施設
全天候型のテニスコートやゴルフ練習場、トレーニングルームなど、部活動に打ち込める環境が整っています。
 
- 
きめ細やかな進路指導
生徒一人ひとりの個性や希望に寄り添い、面談やガイダンスを通じて最適な進路実現をサポートします。
 
- 
多彩なコース設定
国際教養、スポーツ、総合と、普通科の中に多様なコースがあり、自分の興味関心に合わせて専門性を高められます。
 
- 
地域に根差したボランティア活動
ボランティア部などを中心に、地域のイベントや福祉施設での活動に積極的に参加し、社会貢献の精神を育んでいます。
 
- 
スクールバスの運行
広範囲にスクールバスが運行されており、遠方からの通学も安心です。
 
- 
姉妹校との連携
丸亀市にある香川県藤井中学校・高等学校は姉妹校であり、学園全体での連携した教育活動が行われています。
 
藤井学園寒川高等学校の口コミ・評判のまとめ
寒川高等学校に関する在校生や卒業生からの声をまとめました。学校選びの参考にしてください。
良い点:
- 
「先生方がとても親身で、進路相談などに熱心に対応してくれる」という声が多数あります。
 
- 
「看護師という明確な目標がある人にとっては、5年一貫教育はとても魅力的」
 
- 
「部活動に本気で打ち込める環境が整っている」
 
- 
「制服が可愛いと評判が良い」
 
- 
「挨拶など、礼儀作法が身につく」
 
気になる点:
- 
「校則が少し厳しいと感じることがある」という意見が見られます。
 
- 
「最寄り駅から少し歩くので、アクセスが不便に感じる人もいるかもしれない」
 
- 
「施設が全体的に少し古いという声もある」
 
- 
「コースによっては、他のコースとの交流が少ないと感じることがある」
 
アクセス・通学
藤井学園寒川高等学校へのアクセス方法です。通学のしやすさも、高校選びの重要なポイントです。
- 
最寄り駅
 
- 
バス
- 
さぬき市コミュニティバス「寒川高校前」バス停下車すぐ
 
- 
「さぬき市民病院前」バス停より徒歩約15分
 
 
- 
スクールバス
- 
高松、三木、東かがわ方面などへ直行のスクールバスが運行されています。
 
 
通学エリアとしては、地元のさぬき市や東かがわ市、三木町の生徒が多いですが、スクールバスを利用して高松市など広い範囲から生徒が通っています。
藤井学園寒川高等学校受験生へのワンポイントアドバイス
藤井学園寒川高等学校は、「将来、看護師になりたい」「好きなスポーツに打ち込みたい」「国際的な分野で活躍したい」といった、明確な目標を持っている生徒に特におすすめの学校です。先生方の手厚いサポートのもと、同じ夢を持つ仲間たちと刺激し合いながら、充実した3年間(看護科は5年間)を送ることができるでしょう。
受験勉強においては、まず中学校の基礎的な学習内容を完璧にすることが最も重要です。特に、英語と数学は積み重ねが大切な科目なので、苦手な分野を放置せず、毎日コツコツと復習する習慣をつけましょう。また、寒川高等学校の入試では面接も重視される傾向があります。なぜこの学校を選んだのか、入学して何をしたいのかを、自分の言葉でしっかりと伝えられるように準備しておくことが合格への鍵となります。
あなたの夢への第一歩を、この寒川高等学校で踏み出してみませんか。応援しています!
※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。