東京都立赤羽北桜高等学校は、2021年4月に開校した、都立高校では初めての家庭学科と福祉学科を専門とする新しいスタイルの高校です。将来、調理、保育、栄養、介護福祉といった分野のスペシャリストを目指したいあなたにとって、夢への第一歩を踏み出すのに最適な環境が整っています。専門的な知識や技術を基礎からしっかりと学べるだけでなく、充実した施設での実践的な授業が大きな魅力です。
東京都立赤羽北桜高等学校の基本情報
東京都立赤羽北桜高等学校の偏差値・難易度・併願校
調理科:43 保育・栄養科:39 介護福祉科:37
東京都立赤羽北桜高等学校に設置されている学科・コース
調理科 : 調理師免許の取得を目指し、調理の技術と知識を基礎から学びます。実践的な実習が多く、食のプロフェッショナルになりたい人におすすめです。保育・栄養科 : 1年次で共通の科目を学んだ後、2年次から「幼児教育・保育系」と「栄養・健康系」の2つのコースに分かれます。子どもが好きな人や、食と健康に関心がある人にぴったりの学科です。介護福祉科 : 介護福祉士の国家試験受験資格の取得を目指します。 高齢化社会でますます重要となる介護の専門知識と技術を学び、人の役に立ちたいという気持ちを形にしたい人におすすめです。
東京都立赤羽北桜高等学校の特色・校風
校風 : 「専門分野を深く学べる」「資格取得に直結する」といった点が評価されており、明確な目標を持った生徒にとっては非常に良い環境という口コミが多いようです。 2021年に開校したばかりなので、校舎や設備が新しくきれいな点も魅力の一つです。校則 : 校則については、他の都立高校と比較してやや厳しいという声が見られます。特に頭髪や服装に関する指導はしっかりしているようです。スマートフォンの使用は、朝のSHR前と放課後のみ許可されているなど、一定のルールがあります。アルバイトは申請すれば可能ですが、学業との両立が求められます。制服 : 制服はブレザースタイルで、落ち着いたデザインが好評です。リボンやネクタイで個性を出すこともできます。授業 : 土曜授業は基本的にありません。専門学科のため、実習が多く、体験的な学びを重視したカリキュラムが組まれています。
東京都立赤羽北桜高等学校の部活動・イベント
部活動
全体の様子 : 運動部、文化部ともにバランス良く設置されています。ダンス部、軽音楽部、吹奏楽部などが特に人気のようです。珍しい部活動 : 社会福祉部は、地域のイベントに参加したり、ボランティア活動を行ったりと、福祉を学ぶ高校ならではの特色ある活動をしています。 料理部も専門高校ならではの本格的な活動が期待できます。
イベント
文化祭(北桜祭) : 毎年9月に行われる最大のイベントです。 調理科によるお弁当やマカロンなどの販売は特に人気で、毎年多くの来場者で賑わいます。 クラスごとのお化け屋敷やフォトスポット、舞台発表なども見どころです。体育祭 : 体育祭や球技大会など、体を動かす行事も盛んで、クラスの団結力を高める良い機会となっています。修学旅行 : 行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深める大切な思い出となるイベントです。
東京都立赤羽北桜高等学校の進学実績
東京都立赤羽北桜高等学校の特長・アピールポイント
都立初の家庭・福祉専門高校 : 調理、保育、栄養、介護福祉という、社会でますます必要とされる分野のスペシャリストを目指せる、都立で唯一の学校です。充実した最新の施設・設備 : 2021年開校のため、校舎が新しく、各専門分野の実習室は最新の設備が整っています。プロと同じ環境で実践的に学べるのが大きな強みです。資格取得に直結したカリキュラム : 調理師免許や介護福祉士国家試験受験資格など、将来に役立つ資格の取得を高校3年間で目指せます。「探究活動」の充実 : 自分で課題を見つけ、解決策を探る「探究活動」に力を入れています。 専門分野の学びを深めるだけでなく、社会で必要となる思考力や表現力を養います。地域との連携 : 地域の施設や企業と連携した実習やイベント参加が盛んです。 実社会との関わりの中で、実践的なスキルを磨くことができます。多様な進路選択 : 専門学校や大学への進学、専門職への就職など、卒業後の選択肢が幅広いのが特長です。一人ひとりのキャリアプランに合わせた手厚いサポートが受けられます。
東京都立赤羽北桜高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「将来の夢が決まっている人には最高の環境。専門的なことを深く学べる」 「施設がとてもきれいで、最新の設備を使って実習ができるのが嬉しい」 「同じ目標を持つ友達がたくさんいるので、お互いに高め合える」 「先生方が専門分野に詳しく、熱心に指導してくれる」 「資格取得に向けてのサポートが手厚い」
気になる点 :「他の都立高校に比べて校則が少し厳しいと感じることがある」 「専門科目の勉強は大変なこともあるので、興味がないと辛いかもしれない」 「最寄り駅から少し歩くのが難点」
アクセス・通学
都営三田線「本蓮沼駅」から徒歩約10分 JR「赤羽駅」西口から徒歩約20分、または国際興業バスで約6分、「HPSC陸上門」下車すぐ JR「十条駅」北口から徒歩約20分、または国際興業バスで約10分、「HPSC陸上門」下車すぐ
東京都立赤羽北桜高等学校受験生へのワンポイントアドバイス