香川県立津田高等学校は、さぬき市に位置し、豊かな自然に囲まれた環境で90年以上の歴史を誇る伝統校です。雨滝山の緑を背景に、国の名勝「津田の松原」を望む美しい景観の中にあり、落ち着いた雰囲気の中で勉学や部活動に励むことができます。生徒一人ひとりの個性を尊重し、その可能性を最大限に引き出す教育を実践しているのが、この津田高等学校の大きな魅力です。
香川県立津田高等学校の基本情報 
香川県立津田高等学校の偏差値・難易度・併願校 
香川県立津田高等学校に設置されている学科・コース 
文理コース どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、文系・理系に分かれて応用力を養います。少人数での授業や放課後の課外授業が充実しており、個々の学力に合わせた丁寧な指導が受けられます。 どんな生徒におすすめか:地元の香川大学をはじめとする国公立大学や、関西方面の有名私立大学への進学を強く希望している生徒におすすめです。 
総合コース どんなことを学ぶ場所か:私立大学、短期大学、専門学校への進学や就職など、幅広い進路に対応するコースです。生徒一人ひとりの興味や関心、適性に応じて、特色ある学校設定科目(総合国語、総合理科、生涯スポーツなど)を選択し、学ぶことができます。 どんな生徒におすすめか:自分の好きなことや得意なことを伸ばしながら、多様な進路の中から自分に合った道を見つけたい生徒におすすめです。 
香川県立津田高等学校の特色・校風 
宿題の量:宿題の量は、コースや学年によって差があるようですが、全体的には標準的という声が多いようです。特に文理コースでは、進学に向けて課外授業なども行われるため、自主的な学習習慣が求められます。 校則:校則は、他の公立高校と比較して標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようです。頭髪については、染色や脱色、パーマは禁止されています。服装に関しても規定があり、質素・端正・清潔を心がけるよう指導されています。 スマートフォンの扱い:校内への持ち込みは許可制で、朝のSHRから帰りのSHRまでは電源を切り、カバンの中で保管するのが原則です。授業中や考査中の使用は厳しく禁止されています。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。少人数であるため、生徒同士や先生との距離が近く、アットホームな雰囲気があるという口コミが見られます。 アルバイト:アルバイトは原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可を得て行うことが可能なようです。 制服の評判:制服は、男子が黒の詰襟学生服、女子がブレザーとスカートです。デザインについては、伝統的なスタイルで落ち着いているという評判です。夏服・冬服の他に、学校指定のベストやセーターを組み合わせることができます。 土曜授業:現在、土曜授業は実施されていません。 
香川県立津田高等学校の部活動・イベント 
部活動 
運動部:陸上競技、野球、バレーボール、バスケットボール、女子サッカー、ソフトテニス、バドミントン、柔道、剣道、弓道 文化部:新聞、文芸、美術、音楽、茶華道、生活、TDあくてぃ部 
イベント 
体育大会(5月):クラス対抗で様々な競技に熱中し、学校全体が一体となって盛り上がります。 文化祭(9月):各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、ステージパフォーマンスを披露します。準備期間から生徒が主体となって活動し、大きな達成感を味わうことができます。 チャレンジウォーク(10月):学校周辺の自然の中を長距離歩く伝統行事です。友人たちと励まし合いながらゴールを目指す経験は、心身の成長につながります。 修学旅行(1月):行き先は年によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。 
香川県立津田高等学校の進学実績 
国公立大学:地元の香川大学をはじめ、徳島大学、高知大学など、四国内の大学への進学者が多い傾向にあります。 私立大学:関西圏の大学を中心に、岡山理科大学、松山大学など、多様な大学への進学実績があります。 その他の進路:看護・医療系の専門学校への進学者も多く、また、地元企業への就職にも安定した実績を持っています。 
香川県立津田高等学校の特長・アピールポイント 
恵まれた自然環境:国の名勝「津田の松原」を眼前に望む、静かで落ち着いた学習環境が魅力です。 少人数制による手厚い指導:生徒と教員の距離が近く、一人ひとりの個性や進路に合わせたきめ細やかな指導が受けられます。 地域と連携した探究活動:さぬき市や地元企業と連携し、地域の課題解決に取り組む探究活動「津田学」を実践しています。 ユニークな部活動「TDあくてぃ部」:地域のイベント企画やボランティア活動に積極的に参加し、実践的な社会貢献活動を体験できます。 平和と団結の象徴「コンコルディアの鐘」:創立25周年を記念して建立された鐘が、毎日校庭に心地よい音色を響かせています。 映画のロケ地にもなった校舎:映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地として使用されたことがあり、趣のある校舎も魅力の一つです。 伝統行事「チャレンジウォーク」:心身を鍛え、仲間との絆を深める長距離歩行のイベントは、津田高校ならではの伝統です。 
香川県立津田高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点: 「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、進路のことも安心して相談できた」 「少人数なので、クラスの雰囲気がアットホームで、すぐに友達ができた」 「自然に囲まれた環境で、落ち着いて勉強に集中できるのが良い」 「学校行事が盛り上がり、クラスの団結力が強い」 「地域との交流が多く、様々な経験ができる」 
気になる点: 「駅から少し歩くので、雨の日は少し大変」 「校則が少し厳しいと感じることがある」 「施設の古さが少し気になる部分がある」 「部活動の種類がもっと多いと嬉しい」 
アクセス・通学 
最寄り駅:JR高徳線「讃岐津田駅」から徒歩約9分 バス:さぬき市コミュニティバス「津田高校」バス停下車すぐ 
香川県立津田高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

