高知丸の内高等学校は、高知市の中心部に位置し、130年以上の長い歴史と伝統を誇る男女共学の県立高校です。 通称「丸高(まるこう)」として親しまれ、多くの卒業生が社会の様々な分野で活躍しています。長い歴史の中で女子校だった時代もありますが、現在は単位制の普通科と、県内唯一の音楽科を持つ学校として、生徒一人ひとりの「夢の実現」を力強くサポートしています。
高知丸の内高等学校の基本情報 
高知丸の内高等学校の偏差値・難易度・併願校 
普通科:47 音楽科:42 
高知丸の内高等学校に設置されている学科・コース 
普通科(単位制) どんなことを学ぶ場所か:幅広い選択科目の中から、自分の進路希望や興味に合わせて科目を選択し、自分だけの時間割で学習を進めます。 2年次からは、国公立大学進学を目指す「I型」と、多様な進路に対応する「II型」に分かれ、より目標に合わせた学びを深めます。 どんな生徒におすすめか:大学進学から専門学校、就職まで、幅広い進路を考えている人や、自分の興味・関心をとことん追求したい人におすすめです。 
音楽科(学年制) どんなことを学ぶ場所か:県内唯一の音楽科として、専門的な音楽教育を行っています。 専攻楽器の個人レッスンやソルフェージュ、音楽理論などの専門科目に加え、普通科目も学びます。 どんな生徒におすすめか:音楽大学への進学や、将来音楽の道に進みたいという強い意志を持っている人におすすめです。 
高知丸の内高等学校の特色・校風 
校風のキーワード:自主自律、文武両道、アットホーム、自由な雰囲気 宿題の量:担当の先生や科目によって異なりますが、計画的に学習を進める習慣が求められるようです。 校則:他の高校と比較すると、ある程度自由な部分もあるようですが、基本的なルールは定められています。 スマホ:校内での使用は原則禁止で、ロッカーに電源を切って保管するのがルールのようです。 服装:制服の種類が豊富で、自分らしい着こなしを楽しめるのが魅力です。 女子はスカートだけでなくスラックスも選択できます。 ただし、スカート丈や頭髪に関する指導は行われることがあるようです。 アルバイト:原則として禁止ですが、特別な事情がある場合は許可制で認められることがあります。 
生徒たちの雰囲気:明るく活発な生徒が多い一方で、落ち着いた雰囲気もあるようです。元々女子校だった歴史もあり、女子生徒の比率がやや高い傾向がありますが、男女の仲は非常に良いとの声が多く聞かれます。 制服の評判:制服は非常に人気が高いです。 シャツやスカートの色が複数あり、リボンやネクタイと合わせて自由に組み合わせることができます。 土曜授業:希望者向けの大学進学講座が土曜日に開講されることがあります。 
高知丸の内高等学校の部活動・イベント 
部活動 
運動部:特に女子ソフトボール部は全国大会常連の強豪として知られています。 文化部:吹奏楽部や書道部、美術部なども全国レベルで活躍しています。 県内唯一の音楽科があるため、音楽系の部活動は特に充実しています。 
イベント 
体育祭・文化祭:丸高では、体育祭が夏に、文化祭が冬に「毎年」開催されるのが大きな特徴です。 特に文化祭は「文化部の祭典」と位置づけられ、本格的な音響・照明設備を備えたステージ発表や、体育館中央に設置される「花道」でのファッションショーなど、非常に見応えのある内容となっています。 修学旅行:行き先は年によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。 その他:クラスマッチや、音楽科の定期演奏会など、多彩な行事が行われています。 
高知丸の内高等学校の進学実績 
国公立大学:高知大学、高知県立大学、高知工科大学、愛媛大学などへ進学者を輩出しています。 難関私立大学:早稲田大学や、関西の立命館大学、近畿大学などにも合格実績があります。 その他の進路:音楽科の生徒は音楽大学へ進学することが多いほか、看護・医療系の専門学校や、公務員・民間企業への就職など、幅広い分野で卒業生が活躍しています。 
高知丸の内高等学校の特長・アピールポイント 
県内唯一の「音楽科」:プロの音楽家を目指せる本格的な教育環境が整っています。 自由度の高い「単位制普通科」:約100もの選択科目から、自分の興味や進路に合わせて時間割をカスタマイズできます。 生徒の自主性を育む探究活動:新聞記事を読んで意見を発信する「まる読オピニオン」や、論理的思考力を養う「論理コミュニケーション学習」など、独自のプログラムが充実しています。 大人気の豊富な種類の制服:シャツやスカート、リボン・ネクタイを自由に組み合わせることができ、自分らしい着こなしが楽しめます。 毎年開催される体育祭と文化祭:生徒が主体となって創り上げる行事は、学校生活を大いに盛り上げます。 高知市の中心部という好立地:高知城のすぐそばにあり、交通の便が良く、放課後に友人と過ごす場所にも恵まれています。 「まる手帳」の活用:オリジナルの手帳を使い、学習計画や学校生活の記録をすることで、自主・自律の精神を育みます。 
高知丸の内高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点: 「制服が可愛く、種類も豊富で毎日選ぶのが楽しい」という声が非常に多いです。 「先生と生徒の距離が近く、進路相談などに親身に乗ってくれる」と、手厚いサポート体制を評価する声があります。 「体育祭と文化祭が両方毎年あるので、とても盛り上がる」と、学校行事の充実度を挙げる声も多いです。 「街中にあってアクセスが良く、学校帰りに友達と遊びに行きやすい」という立地の良さも魅力のようです。 「単位制なので、自分の好きな科目や将来に必要な科目を選択して学べるのが良い」という意見があります。 
気になる点: 「校舎や施設が少し古い」という意見が見られます。 「担任の先生によってクラスの雰囲気が大きく変わる」といった声もあります。 「売店がないのが少し不便」という口コミがありました。 「クーラーの温度調節が教室でできない」という細かな点についての指摘もありました。 
アクセス・通学 
最寄り駅からのアクセス: JR土讃線「入明駅」から徒歩約8分 とさでん交通伊野線「高知城前」電停から徒歩約8分 
バスでのアクセス: 「県警本部前」バス停から徒歩約2分 
高知丸の内高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

