福井県立鯖江高等学校は、100年以上の長い歴史と伝統を誇る、地域に根差した学校です。 緑豊かな王山のふもとに位置し、落ち着いた環境の中で勉学や部活動に打ち込むことができます。通称「鯖高(さばこう)」として、多くの生徒が活気あふれる学校生活を送っています。

鯖江高等学校は、一人ひとりの進路希望や興味関心に応える多様な学科・コース設定が大きな魅力です。 大学進学を目指す探究科や普通科スタンダードコースから、専門的な知識・技術を学べるスポーツ・健康福祉コース、IT・デザインコースまで、あなたの「学びたい」という気持ちを全力でサポートしてくれる環境が整っています。

この記事では、そんな鯖江高等学校について、偏差値や気になる口コミ、学校生活の様子などを、進学アドバイザーの視点から分かりやすく解説していきます。あなたの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

鯖江高等学校の基本情報

鯖江高等学校の基本的な情報を表にまとめました。

項目 内容
正式名称 福井県立鯖江高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒916-8510 福井県鯖江市舟津町2丁目5-42
代表電話番号 0778-51-0001
公式サイト https://www.sabae-h.ed.jp/

鯖江高等学校の偏差値・難易度・併願校

鯖江高等学校への進学を考える上で、偏差値や難易度は気になるところですよね。ここでは、学科ごとの偏差値の目安や、併願校について解説します。

学科・コースごとの最新の偏差値は以下の通りです。

  • 探究科:53

  • 普通科(スタンダード、スポーツ・健康福祉、IT・デザイン):53

同じくらいの偏差値の高校としては、福井県内では武生東高等学校などが挙げられます。合格に必要な内申点の目安としては、5段階評価で3〜4を中心に、バランスよく得点できていることが望ましいでしょう。

福井県の高校入試では、公立高校の併願はできません。そのため、鯖江高等学校を第一志望とする場合、併願校は私立高校から選ぶことになります。主な併願校としては、仁愛女子高等学校、福井工業大学附属福井高等学校などが挙げられることが多いようです。

鯖江高等学校に設置されている学科・コース

鯖江高等学校には、生徒一人ひとりの興味や進路希望に合わせた多様な学科・コースが設置されています。

  • 探究科

    探究的な学びを通して知的好奇心を高め、深い学力を身につけます。難関大学への進学を目指す生徒におすすめです。

  • 普通科 スタンダードコース

    基礎・基本を重視した授業で、幅広い進路に対応できる学力を養います。国公立大学や私立大学、専門学校など、多様な進路を考えている生徒におすすめです。

  • 普通科 スポーツ・健康福祉コース

    競技スポーツや健康、保育、栄養などについて専門的に学びます。スポーツや福祉の分野で活躍したい生徒におすすめです。

  • 普通科 IT・デザインコース

    情報技術の活用や、美術・デザインの知識・技能を学びます。IT関連やデザイン系の進路に興味がある生徒におすすめです。

鯖江高等学校の特色・校風

鯖江高等学校は、創立100年を超える伝統校でありながら、「のびやかな校風」が特徴です。 生徒たちは緑豊かな落ち着いた環境の中で、自主性を重んじながら学校生活を送っています。

  • 校風・雰囲気

    「文武両道」を掲げ、学習と部活動の両方に力を入れている生徒が多いようです。挨拶が活発で、明るく朗らかな雰囲気が特徴とされています。

  • 校則

    他の高校と比較すると、校則はやや厳しいという声が見られます。 特に頭髪や服装については、月に一度程度の検査があり、基準を満たさない場合は再検査となるようです。 スマートフォンの校内での使用は原則として禁止されています。アルバイトも原則禁止ですが、特別な事情がある場合は相談に応じてくれるようです。

  • 宿題

    宿題の量は、コースや学年によって差があるようですが、毎日コツコツと取り組む必要がある程度の量が出される傾向にあります。

  • 制服

    女子の制服はセーラー服で、福井県内では珍しいデザインです。 伝統的なデザインで、清楚な印象が評判ですが、一部では「少し地味かもしれない」という意見もあります。 令和6年度からは、女子もスラックスを選択できるようになりました。

  • 土曜授業

    基本的に土曜授業はありませんが、模擬試験などが実施されることはあります。

鯖江高等学校の部活動・イベント

部活動

鯖江高等学校では、約9割の生徒が部活動に加入しており、活発に活動しています。 運動部、文化部ともに充実しており、多くの部が県大会以上で優秀な成績を収めています。

  • 運動部

    特に体操部、陸上部、なぎなた部は全国大会の常連です。 男子バレーボール部も常に県の上位に入る強豪として知られています。

  • 文化部

    吹奏楽部がコンクールで上位入賞を果たすなど、様々な機会で活躍しています。 また、百人一首かるた部も全国大会に出場するなど、文化部も盛んです。

イベント

鯖江高等学校では、生徒が主体となって作り上げる学校行事がたくさんあります。

  • 丹陽祭(学校祭)

    9月初旬に体育祭1日、文化祭2日の計3日間で開催されます。 中でも、文化センターで行われる「色別Music & Performance」は、他校にはないユニークな企画として、生徒たちに大変人気があります。

  • 修学旅行

    普通科は2年生の11月下旬に沖縄へ、探究科は海外研修へ行く予定です(行き先は年度により変更の可能性があります)。

  • その他

    遠足、芸術鑑賞、球技大会など、年間を通して様々なイベントが企画されており、クラスの団結を深める良い機会となっています。

鯖江高等学校の進学実績

鯖江高等学校は、生徒一人ひとりの進路実現に向けた手厚いサポート体制が整っており、国公立大学をはじめとする多くの大学への合格実績を誇っています。

令和6年度の大学入試では、国公立大学に51名(現役50名)が合格しました。

  • 国公立大学

    地元の福井大学へ18名、福井県立大学へ11名が合格しているほか、北海道大学、金沢大学、岡山大学といった全国の国公立大学にも合格者を出しています。

  • 難関私立大学

    GMARCHや関関同立といった難関私立大学群にも合格実績があります。

  • その他の進路

    大学進学だけでなく、専門学校への進学や就職など、多様な進路選択に対応しています。

進学実績を支える取り組みとして、1年生の大学訪問や、大学の先生を招いての模擬授業、3年生向けの小論文講座など、進路実現のための多彩なプログラムが実施されています。 また、放課後や長期休暇中には補習や課外授業も開講され、学力向上をサポートしています。

鯖江高等学校の特長・アピールポイント

鯖江高等学校には、他の高校にはない独自の魅力がたくさんあります。

  • 多様な専門コース

    普通科の中に「スポーツ・健康福祉」「IT・デザイン」といった専門コースがあり、興味のある分野を深く学べる環境が整っています。

  • 充実した探究活動

    全学科で「総合的な探究の時間」が設けられており、自ら課題を設定し、解決策を探る力を養います。 特に探究科では、より高度な探究活動に取り組むことができます。

  • 歴史と伝統

    創立100年を超える伝統校としての誇りと、落ち着いた学習環境があります。

  • 活発な部活動

    多くの部活動が全国レベルで活躍しており、文武両道を実践できる環境です。

  • 地域に開かれた学校

    校舎内外にアート作品が展示されているほか、学生ホール「ギャラリー王山」では作品展が開催されるなど、芸術性豊かな環境が魅力です。

  • 便利なアクセス

    複数の駅が徒歩圏内にあり、交通の便が良い立地です。

  • きめ細やかな進路指導

    大学訪問や模擬授業など、早期から進路を意識できるプログラムが充実しています。

鯖江高等学校の口コミ・評判のまとめ

鯖江高等学校に通う生徒や卒業生からは、様々な声が寄せられています。

  • 良い点

    • 「先生方が熱心で、進路相談に親身に乗ってくれる」という声が多いようです。

    • 「部活動が盛んで、勉強と両立しながら充実した高校生活が送れる」という意見も多く見られます。

    • 「学校行事が楽しく、クラスの団結力が強い」といった、友人関係の良さを挙げる声もあります。

    • 「駅から近く、通学に便利」という立地の良さも評価されています。

  • 気になる点

    • 「校則が他校に比べて少し厳しいと感じる」という意見があります。特に頭髪や服装の規定に関する声が見られます。

    • 「施設の古さが少し気になる」という声も一部で聞かれます。

    • 「コースによってはバスで丹南キャンパスに移動する必要がある」点を不便に感じる生徒もいるようです。

アクセス・通学

鯖江高等学校は交通の便に恵まれた場所にあります。

  • 最寄り駅からのアクセス

    • 福井鉄道福武線「サンドーム西駅」から徒歩約6分

    • JR北陸本線「鯖江駅」から徒歩約11分

    • 福井鉄道福武線「西鯖江駅」から徒歩約14分

  • 通学エリア

    鯖江市内や越前市から通学する生徒が多いですが、福井市など、JRや福井鉄道の沿線から広範囲のエリアの生徒が通っています。

鯖江高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

ここまで読んでいただき、鯖江高等学校の魅力は伝わりましたか?

鯖江高等学校は、「高校生活で勉強も部活動も、そして学校行事も全力で楽しみたい!」と考えているあなたにぴったりの学校です。自分の興味や将来の夢に合わせて専門的なコースを選べるのも、鯖江高等学校の大きな強みと言えるでしょう。探究活動などを通して、自分の好きなことを見つけ、とことん追求したいという意欲的な生徒を歓迎しています。

受験勉強においては、まずは中学校の授業内容をしっかりと定着させ、基礎学力を固めることが何よりも大切です。苦手科目をなくし、どの教科もバランス良く得点できる力を養いましょう。そして、面接では「高校で何を学びたいか」「将来どんなことに挑戦したいか」を自分の言葉で熱意をもって伝えられるよう、準備しておくと良いでしょう。あなたの挑戦を心から応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。