大分県立鶴崎工業高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、ものづくり教育を推進する専門高校です。「勤勉・協調・創意」の校訓のもと、これまで多くの優れた技術者を社会に送り出してきました。卒業生は、大分県内はもちろんのこと、日本全国、さらには世界で活躍しています。
鶴崎工業高等学校の基本情報 
鶴崎工業高等学校の偏差値・難易度・併願校 
学科ごとの偏差値(2024年最新データ参考) 機械科: 46 電気科: 46 建築科: 46 化学工学科: 46 産業デザイン科: 46 
鶴崎工業高等学校に設置されている学科・コース 
機械科 どんなことを学ぶ?:機械の設計や製作、制御など、ものづくりの基本となる技術を幅広く学びます。 どんな生徒におすすめ?:機械いじりが好きな人や、新しいものを自分の手で生み出してみたい人。 
電気科 どんなことを学ぶ?:電気エネルギーの発生から利用まで、電気に関する総合的な知識と技術を学びます。 どんな生徒におすすめ?:電気工事や電子工作に興味がある人、社会を支えるインフラに関わりたい人。 
建築科 どんなことを学ぶ?:快適で安全な建物をデザインし、建てるための設計や施工、構造などを学びます。 どんな生徒におすすめ?:建物のデザインやインテリアに興味がある人、地図に残る仕事がしたい人。 
化学工学科 どんなことを学ぶ?:物質の変化を利用して、新しい素材や製品を生み出す化学技術について学びます。 どんな生徒におすすめ?:実験が好きで、環境問題や新エネルギーなどに関心がある人。 
産業デザイン科 どんなことを学ぶ?:製品や広告など、様々なものを美しく、使いやすくデザインするための知識と技術を学びます。 どんな生徒におすすめ?:絵を描くことや、ものづくりを通して人を喜ばせることが好きな人。 
鶴崎工業高等学校の特色・校風 
校風を一言で表すと 質実剛健、専門技術の探求、地域貢献 
宿題の量 専門教科に関する課題やレポートなどが出されることがあり、量は普通からやや多めと感じる生徒が多いようです。日々の予習・復習が大切になります。 
校則 頭髪検査が定期的(1.5ヶ月に1回程度)にあり、頭髪や服装に関する指導は比較的厳しいという声があります。 スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、校内での使用にはルールが定められています。 アルバイトは原則として許可制ですが、申請すれば可能なようです。 
生徒たちの雰囲気 専門分野の学習に意欲的な、真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境です。 
制服 男子はブレザー、女子はセーラー服です。特に女子の夏服はグレーのセーラーブラウスで、個性的で可愛いと評判のようです。 
土曜授業 土曜授業は基本的にありません。 
鶴崎工業高等学校の部活動・イベント 
部活動 
レスリング部 :全国大会で何度も優勝経験のある強豪です。オリンピック選手も輩出しています。ヨット部 :インターハイや国民体育大会で常に上位入賞を果たしており、全国的に有名です。ものづくり系の部活動 :機械工作部や建築デザイン部など、工業高校ならではの部活動も充実しており、各種コンテストで高い評価を得ています。
イベント 
鶴工祭(文化祭) :毎年秋に開催される最大のイベントです。各学科が日頃の学習成果を発表する展示は、専門的な内容で非常に見応えがあります。また、クラスごとの模擬店やステージ発表なども大変盛り上がります。体育祭 :学科対抗で行われるため、クラスや学科の団結力が一層深まります。工業高校ならではのユニークな競技もあり、毎年白熱した戦いが繰り広げられます。修学旅行 :近年は、関東方面や関西方面へ行くことが多いようです。仲間との絆を深める貴重な機会となっています。
鶴崎工業高等学校の進学実績 
就職 県内をはじめとする大手企業からの求人が非常に多く、就職率はほぼ100%を誇ります。製造業や建設業、電力会社など、学校で学んだ知識や技術を直接活かせる企業への就職が中心です。公務員になる卒業生もいます。 
進学 国公立大学では、大分大学や九州工業大学など、工業系の学部に進学する生徒がいます。 私立大学では、日本文理大学や九州産業大学、福岡工業大学など、地元の工業系大学への進学者が多い傾向にあります。 その他、専門知識をさらに深めるために、専門学校へ進学する生徒も少なくありません。 
鶴崎工業高等学校の特長・アピールポイント 
100年以上の歴史と伝統 :長年にわたり培われてきた教育ノウハウと、産業界との強い繋がりが強みです。充実した実習設備 :各学科に専門的な実習を行うための最新の設備が整っており、実践的な技術を身につけることができます。高い資格取得率 :在学中に、危険物取扱者や電気工事士、技能検定など、将来に役立つ多くの国家資格や検定に挑戦でき、高い合格率を誇ります。地域に根差した「ものづくり」 :地域の企業と連携した製品開発や、地域のイベントへの参加などを通して、社会に貢献する経験を積むことができます。全国レベルで活躍する部活動 :レスリング部やヨット部をはじめ、多くの部活動が全国の舞台で活躍しており、高いレベルで文武両道を目指せます。手厚い進路サポート :就職・進学ともに、生徒一人ひとりの希望に合わせたきめ細やかな指導が受けられます。個性的な5つの専門学科 :自分の興味や関心に合わせて、機械、電気、建築、化学、デザインという幅広い分野から専門性を高めることができます。
鶴崎工業高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 「専門的な知識や技術が身につき、将来の夢に直結する学習ができる」 「資格取得のサポートが手厚く、たくさんの資格を取ることができた」 「就職率が非常に高く、先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「同じ目標を持つ仲間が多く、お互いに高め合える環境がある」 「部活動が盛んで、勉強と両立しながら充実した毎日を送れる」 
気になる点 「専門教科の授業は難しく、日々の勉強が大変だと感じることもある」 「校則が少し厳しいと感じる部分がある(特に頭髪検査など)」 「駅から少し距離があるため、アクセスが不便に感じる人もいる」 「工業高校なので、男子生徒の割合が高い学科が多い」 
アクセス・通学 
最寄り駅 JR日豊本線「鶴崎駅」から徒歩約36分 JR日豊本線「高城駅」から徒歩約43分 
最寄りバス停 大分バス「森町」バス停から徒歩約10分 大分バス「栗流」バス停から徒歩約11分 
鶴崎工業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

