島根県立松江商業高等学校は、1900年(明治33年)に山陰地方で最初の商業学校として創立された、120年以上の歴史と伝統を誇る専門高校です。 長い歴史の中で、地域社会や経済界に多くの有能な人材を輩出してきました。水の都・松江市の宍道湖を見下ろす丘の上に広々としたキャンパスを構え、充実した最新の施設で専門的な知識や技能を学ぶことができます。

「誠実・質素・勤勉」を校訓に掲げ、豊かな人間性を持ち、高い志を持って主体的に学ぶ生徒の育成を目指しています。 そんな松江商業高等学校では、ビジネスの専門知識を学ぶだけでなく、部活動や学校行事にも力を入れており、充実した高校生活を送ることができます。

この記事では、松江商業高等学校の偏差値や学科の特色、学校生活の様子などを、進学アドバイザーの視点から分かりやすく解説していきます。未来のスペシャリストを目指す中学生の皆さん、ぜひ最後まで読んで、松江商業高等学校の魅力を感じてください。

松江商業高等学校の基本情報

以下に松江商業高等学校の基本的な情報をまとめました。

項目 内容
正式名称 島根県立松江商業高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒690-8525 島根県松江市浜乃木8丁目1番1号
代表電話番号 0852-21-3261
公式サイトURL https://www.matsusho.ed.jp/

松江商業高等学校の偏差値・難易度・併願校

松江商業高等学校を目指す上で気になる偏差値や難易度について解説します。

学科・コースごとの偏差値

松江商業高等学校の偏差値は、学科によって異なりますが、おおよそ44〜45とされています。

  • 商業科: 44

  • 情報処理科: 44

  • 国際ビジネス科: 44

難易度の目安と併願校

偏差値44は、島根県内の高校の中では標準的なレベルに位置します。合格に必要な内申点の目安としては、9教科合計で27〜29程度(45点満点)が一つの基準となるようです。 ただし、これはあくまで目安であり、当日の試験の得点も重要になります。

島根県の公立高校入試では、基本的に他の公立高校を併願することはできません。そのため、松江商業高等学校を第一志望とする場合、併願校は私立高校から選ぶことになります。主な併願校としては、松江市内の私立高校である松徳学院高等学校や開星高等学校などが挙げられます。

松江商業高等学校に設置されている学科・コース

松江商業高等学校では、1年生のうちは全員が共通のカリキュラムで商業の基礎を学び、2年生に進級する際に自分の興味や進路希望に合わせて学科を選択する「くくり募集」というシステムを採用しています。 これにより、入学後にじっくりと自分の適性を見極めることができます。

  • 商業科

    多様な科目選択が可能で、ビジネスに必要な知識や技術を幅広く総合的に学びます。 将来、地域経済を担いたい人や、幅広い進路選択を考えている人におすすめです。

  • 情報処理科

    プログラミング技術や経営知識を学び、IT社会で活躍できる実践力を身につけます。 ITエンジニアや起業家を目指す人、新しいビジネスを創造したい人におすすめです。

  • 国際ビジネス科

    高度な簿記会計と英語の能力を身につけ、グローバルなビジネスの世界で活躍できる力を養います。 海外での活躍や、語学力を活かした仕事に就きたい人におすすめです。

松江商業高等学校の特色・校風

松江商業高等学校は、「文武両道」を掲げ、落ち着いた雰囲気の中で学業と部活動の両方に打ち込める環境です。

  • 校風・生徒の雰囲気

    「誠実・質素・勤勉」という校訓が根付いており、真面目で落ち着いた生徒が多いようです。 資格取得や部活動など、それぞれの目標に向かって切磋琢磨する良い雰囲気があります。

  • 校則

    他の高校と比較すると、校則は厳しいという口コミが多いようです。 特に頭髪や服装に関する指導は厳しい傾向にあり、定期的に身だしなみ検査が実施されます。 これは、社会人としてのマナーを身につけるという教育方針の表れとも言えるでしょう。

  • 宿題・学習

    専門教科が多いため、日々の予習・復習が大切になります。特に検定前は勉強が大変になるという声がありますが、将来に役立つ資格の勉強なので、モチベーションを高く保って取り組む生徒が多いようです。

  • スマホ・アルバイト

    スマートフォンの校内での使用については、一定のルールが定められているようです。アルバイトは原則として長期休暇中のみ許可されています。

  • 制服

    制服については、伝統的なデザインで、特に女子生徒の制服が可愛いと評判のようです。

  • 土曜授業

    土曜授業は基本的にありません。

松江商業高等学校の部活動・イベント

部活動

「スポーツの松商」として古くから知られており、部活動が非常に盛んです。 運動部、文化部ともに多くの部が中国大会や全国大会で活躍しています。

  • 運動部

    特に女子総合優勝29回を誇るなど、県高校総体での輝かしい実績があります。 野球部、バレーボール部、バスケットボール部、サッカー部(女子サッカー部もあります)などが強豪として知られています。

  • 文化部

    吹奏楽部、演劇部、コンピュータ部、簿記部などの商業系の部活動の活躍がめざましく、全国レベルの大会で優秀な成績を収めています。

イベント

松江商業高等学校では、生徒が主体となって作り上げる活気あふれるイベントが年間を通して行われます。

  • 瑞木祭(文化祭・体育祭)

    9月に行われる学校祭で、文化祭と体育祭で構成されています。 クラスや文化部による展示・発表、体育館でのステージなど、大変な盛り上がりを見せます。体育祭は松江市総合体育館を会場に行われます。

  • 松商だんだんフェスタ

    毎年11月下旬から12月上旬にかけて開催される、生徒による販売実習イベントです。 生徒たちが模擬株式会社「未来創造会社 松商だんだんドットコム」を設立し、商品の仕入れから販売、決算までをすべて自分たちの手で行います。 毎年多くの地域住民が訪れる、松江の冬の風物詩ともいえる一大イベントです。

  • 修学旅行

    国際ビジネス科では、2年次に海外修学旅行が実施され、国際文化交流を行います。 他の学科も国内での修学旅行が予定されています。

松江商業高等学校の進学実績

松江商業高等学校は、商業高校ならではの専門知識を活かした多様な進路選択が可能です。進学と就職の割合は、例年およそ進学が65%、就職が35%となっています。

  • 大学進学

    国公立大学へは毎年10名以上が合格しています。 また、商業高校の強みである資格取得を活かした指定校推薦や全商協会特別推薦制度を利用して、関関同立をはじめとする有名私立大学へ進学する生徒も多数います。

  • 専門学校・短期大学

    学んだ専門知識をさらに深めるため、多くの生徒が専門学校や短期大学へ進学しています。

  • 就職

    地元企業からの信頼が厚く、県内への就職に強いのが大きな特長です。 公務員になる生徒も毎年一定数います。

  • 進路サポート

    進学・就職ともに手厚い指導に定評があります。 進学補習や就職補習、個別面談などを通じて、生徒一人ひとりの希望進路実現をサポートしています。

松江商業高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、松江商業高等学校ならではの魅力を7つのポイントにまとめました。

  • 120年以上の歴史と伝統

    山陰初の商業学校として創立され、卒業生は25,000名を超え、地域経済の発展に貢献してきました。

  • 入学後に学科を選べる「くくり募集」

    1年間、商業の基礎を学びながら自分の適性を見極め、2年生から商業科・情報処理科・国際ビジネス科のいずれかを選択できます。

  • 実践的な学びの場「松商だんだんフェスタ」

    生徒が模擬株式会社を運営し、企画から販売、決算までを体験する大規模な販売実習です。 地域でも有名なイベントで、実践的なビジネススキルが身につきます。

  • 高度な資格取得への挑戦

    全商検定1級3種目以上の合格を目標に掲げ、日商簿記2級や基本情報技術者試験、実用英語検定2級など、難関資格の取得も強力にサポートしています。

  • 充実した進路指導

    大学進学から地元就職まで、多様な進路に対応できる手厚いサポート体制が整っています。 特に指定校推薦の枠が豊富です。

  • 活発な部活動

    「スポーツの松商」として知られ、運動部・文化部ともに全国レベルで活躍しています。

  • 地域や企業との連携

    課題研究や企業見学などを通じて、地域社会や企業と連携した学びを積極的に取り入れています。

松江商業高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生からの声をまとめました。

  • 良い点

    • 「資格がたくさん取れるので、進学にも就職にも有利だと感じます。」

    • 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれるので心強いです。」

    • 「だんだんフェスタなどの行事が楽しく、クラスの団結力が深まります。」

    • 「部活動に本気で打ち込める環境が整っています。」

    • 「ビジネスマナーが身につき、社会に出てから役立つことを学べます。」

  • 気になる点

    • 「校則が他の高校に比べて厳しいと感じることがあります。特に頭髪検査は厳しいです。」

    • 「専門科目が多く、検定前は勉強が大変です。」

    • 「駅から少し距離があるので、バスを利用する生徒が多いです。」

    • 「校舎が少し古いと感じる部分もあります。」

アクセス・通学

松江商業高等学校へのアクセス方法です。

  • 最寄り駅

    • JR山陰本線「乃木駅」から徒歩約25分

  • バス

    • 松江市営バス「商業高校前」下車すぐ

    • 一畑バス「女子短大前」下車、徒歩約3分

松江市内を中心に、安来市や雲南市など、幅広いエリアから生徒が通学しています。

松江商業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

松江商業高等学校は、将来、ビジネスの世界で活躍したい、専門的な知識やスキルを身につけたいという強い意欲を持った生徒に特におすすめの学校です。資格取得や部活動、学校行事など、何事にも前向きにチャレンジできる環境が整っています。

受験勉強においては、まず中学校での基礎学力をしっかりと固めることが大切です。特に、商業の学習の土台となる国語、数学、英語は重点的に学習しましょう。また、面接では、なぜ松江商業高等学校で学びたいのか、将来の夢や目標などを自分の言葉でしっかりと伝えられるように準備しておくことが重要です。

松江商業高等学校での3年間は、あなたの未来を切り拓くための大きな力となるはずです。目標に向かって頑張る皆さんを応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。