岡山県立倉敷商業高等学校は、1912年(明治45年)に創立された、110年以上の歴史と伝統を誇る商業高校です。 卒業生は2万9千人を超え、全国各地で活躍しています。 「至誠剛健」という校訓のもと、生徒たちは学業や部活動に情熱を注ぎ、充実した学校生活を送っています。

「倉商(くらしょう)」の愛称で親しまれ、岡山県の商業教育をリードする存在として、確かな実績を積み重ねてきました。 商業科、国際経済科、情報処理科の3つの専門学科があり、それぞれの分野でスペシャリストを目指せる環境が整っています。

この記事では、そんな魅力あふれる倉敷商業高等学校について、受験生や保護者の皆さんが知りたい情報を詳しく、そして分かりやすく解説していきます。伝統と革新が共存する倉敷商業高等学校の魅力を、ぜひ感じてください。

倉敷商業高等学校の基本情報

倉敷商業高等学校の基本的な情報を表にまとめました。

項目 内容
正式名称 岡山県立倉敷商業高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒710-0824 岡山県倉敷市白楽町545番地
代表電話番号 (086)422-5577
公式サイトURL http://www.kurasho.okayama-c.ed.jp/

倉敷商業高等学校の偏差値・難易度・併願校

倉敷商業高等学校を目指す上で気になる偏差値や難易度について解説します。

学科・コースごとの最新の偏差値は以下の通りです。

  • 商業科:49

  • 国際経済科:49

  • 情報処理科:49

同じくらいの偏差値の他の高校としては、笠岡商業高等学校(公立)、岡山東商業高等学校(公立)、倉敷翠松高等学校(私立)、おかやま山陽高等学校(私立)などがあります。

合格に必要な内申点の目安ですが、岡山県の公立高校入試では、中学1年生から3年生までの9教科の成績が評価対象となります。 合格者の体験談などを見ると、30台前半から後半の評定で合格しているケースが多いようです。ただし、これはあくまで目安であり、当日の学力検査の得点や面接の結果と合わせて総合的に判断されます。

岡山県の公立高校入試制度では、県立高校同士の併願はできません。そのため、倉敷商業高等学校を第一志望とする場合、併願校は私立高校から選ぶことになります。主な併願校としては、倉敷高等学校、岡山商科大学附属高等学校、倉敷翠松高等学校、おかやま山陽高等学校などが挙げられることが多いようです。

倉敷商業高等学校に設置されている学科・コース

倉敷商業高等学校には、専門性の高い3つの学科が設置されており、それぞれの目標に合わせて学ぶことができます。

  • 商業科

    ビジネスの基本から応用まで幅広く学び、マーケティングや会計などの専門知識を身につけます。将来、販売、事務、企画など、様々なビジネスシーンで活躍したい人におすすめです。

  • 国際経済科

    商業の知識に加え、外国語でのコミュニケーション能力を高めることに重点を置いています。グローバルな視点を持ち、将来は貿易関係や海外と関わる仕事がしたい人に最適な学科です。

  • 情報処理科

    プログラミング言語やデータベース、Webページ作成など、コンピュータを活用する高度な技術を学びます。IT業界や情報システム部門で専門職として活躍したい生徒におすすめです。

倉敷商業高等学校の特色・校風

倉敷商業高等学校は、「文武両道」と「地域との連携」を大切にする活気ある校風が特徴です。

  • 校風・雰囲気

    「至誠剛健」の校訓が示すように、真面目で何事にも一生懸命取り組む生徒が多い印象です。 部活動が非常に盛んで、学校全体に活気があります。 また、資格取得にも力を入れており、生徒同士で高め合う雰囲気があるようです。

  • 宿題の量

    専門的な学習内容が多いため、日々の予習・復習は欠かせません。特に検定前は課題が多くなる傾向があるという声が見られます。

  • 校則

    他の公立高校と比較すると、校則はやや厳しめという意見が多いようです。 特に頭髪や服装に関する指導は定期的かつ丁寧に行われるようです。 スマートフォンの使用については、授業中の使用は禁止されていますが、休み時間や放課後は使用できるなど、一定のルールのもとで許可されています。

  • 生徒たちの雰囲気

    明るく元気な生徒が多く、学校行事や部活動には一丸となって取り組みます。 商業高校という特性上、目標を持って入学してくる生徒が多く、真面目に学習に取り組む姿勢が見られます。

  • アルバイト

    原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可制で認められることがあるようです。

  • 制服

    男子は伝統的な学ラン、女子はブレザーです。 過去にリニューアルされており、特に女子の冬服や合服は可愛いと評判のようです。

  • 土曜授業

    基本的に土曜授業はありませんが、検定前の補習などが行われることがあります。

倉敷商業高等学校の部活動・イベント

部活動

倉敷商業高等学校は、運動部・文化部ともに非常に活動が盛んで、全国レベルで活躍する部活動も少なくありません。

  • 野球部

    甲子園に春4回、夏11回出場している全国屈指の強豪校です。 元プロ野球監督の星野仙一さんをはじめ、多くのプロ野球選手を輩出しています。 「白球は正直だ」をモッ トーに、日々の練習に励んでいます。

  • 吹奏楽部

    マーチングバンド全国大会で金賞を受賞するなど、輝かしい実績を誇ります。 コンクールだけでなく、地域のイベントにも積極的に参加し、多くの人々に感動を与えています。

  • その他の部活動

    男子バレーボール部も中国大会に出場するなど実力があります。 また、簿記部、情報処理部、ワープロ部といった商業高校ならではの文化部も全国大会に出場するなど、高いレベルで活動しています。 応援部は野球応援や定期戦で学校全体を盛り上げる、倉商に欠かせない存在です。

イベント

倉敷商業高等学校では、生徒が主体となって作り上げる多彩なイベントが年間を通して行われます。

  • 倉商祭(文化祭)

    毎年秋に開催される最大のイベントです。各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、模擬店などを行い、大変な盛り上がりを見せます。地域住民にも開放され、多くの人で賑わいます。

  • 体育祭

    クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。応援合戦なども見どころの一つで、クラスの団結力が一層深まります。

  • 岡山東商業高校との定期戦

    昭和29年から続く伝統の一戦です。 野球やソフトボールなどの試合が行われ、全校生徒が一体となって応援します。両校のプライドをかけた熱い戦いは、倉商の学校生活の中でも特に記憶に残るイベントの一つです。

  • 修学旅行

    例年、北海道や沖縄など国内の観光地を訪れることが多いようです。友人との絆を深める貴重な機会となっています。

倉敷商業高等学校の進学実績

倉敷商業高等学校は、商業高校でありながら、就職だけでなく大学進学にも強いのが大きな特徴です。多様な進路希望に対応できる手厚いサポート体制が整っています。

  • 国公立大学

    香川大学、岡山大学、高知大学など、地方国公立大学への進学者を輩出しています。商業の専門知識を活かせる経済学部や経営学部への進学が目立ちます。

  • 難関私立大学

    関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学といった「関関同立」や、日本大学、東洋大学などへの合格実績があります。

  • その他

    岡山商科大学、就実大学、ノートルダム清心女子大学など、地元の私立大学への進学者が多い傾向にあります。 また、倉敷市立短期大学などの短期大学や、岡山情報ビジネス学院といった専門学校へ進む生徒も多数います。

  • 就職

    公務員や金融機関、地元優良企業への就職実績も豊富です。高校で取得した資格や専門知識が、就職活動において大きな強みとなっています。

進学実績を支える取り組みとして、放課後や長期休暇中に進学補習や資格取得のための講座が開かれています。 特に日商簿記検定やITパスポートなどの難関資格対策講座は、生徒の進路実現を力強く後押ししています。

倉敷商業高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、倉敷商業高等学校ならではの強みやユニークな取り組みを紹介します。

  • 圧倒的な資格取得実績

    全商検定(全国商業高等学校協会主催検定)において、3種目以上1級を取得した生徒数が全国トップクラスの実績を誇ります。 手厚いサポート体制で、生徒のチャレンジを応援します。

  • 実践的な課題解決型学習(PBL)

    地元の商店街や企業と連携し、商品開発や販売実習、観光ガイドなど、実践的な学習プログラムが豊富に用意されています。

  • 「倉商ストア」の運営

    生徒が主体となって仕入れから販売、決算までを行う「倉商ストア」という模擬株式会社を運営しています。リアルなビジネスを体験できる貴重な機会です。

  • グローバル教育の推進

    国際経済科を中心に、海外の学校とのオンライン交流や語学研修などを積極的に行い、国際感覚を養います。

  • 充実したICT環境

    一人一台の学習者用端末が整備されており、授業や探究活動で効果的に活用されています。

  • 歴史と伝統が育む「倉商ブランド」

    110年以上の歴史の中で築き上げられた卒業生のネットワークと社会からの厚い信頼は、生徒たちの進路を力強くサポートします。

  • 活気ある部活動と学校行事

    全国レベルの部活動や、生徒が主役となる学校行事を通じて、学力だけでなく人間力も大きく成長させることができます。

倉敷商業高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生から寄せられる倉敷商業高等学校のリアルな声を紹介します。

  • 良い点

    • 「資格取得のサポートが手厚く、将来の進路に役立つスキルが身につく」という声が非常に多いです。

    • 「先生方が熱心で、進路相談にも親身になってくれる」といった、教師陣への信頼の厚さがうかがえます。

    • 「部活動が盛んで、目標に向かって仲間と頑張れる環境がある」

    • 「倉商祭や定期戦などの行事がとても楽しく、最高の思い出になる」という意見も多数見られます。

    • 「就職にも進学にも強く、選択肢が広がるのが良い」

  • 気になる点

    • 「校則が他の高校に比べて少し厳しいと感じることがある」特に服装や頭髪に関する指導について言及する声があります。

    • 「検定前は課題や補習が多くて大変」という意見も見られますが、これは資格取得に力を入れていることの裏返しとも言えます。

    • 「施設が全体的に少し古い」という口コミもありますが、清掃は行き届いているようです。

    • JR倉敷駅から徒歩圏内ではあるものの、「駅から少し距離がある」と感じる生徒もいるようです。

アクセス・通学

倉敷商業高等学校への主なアクセス方法は以下の通りです。

  • 電車でのアクセス

    • JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩約15〜20分

  • バスでのアクセス

    • JR倉敷駅のバス乗り場から両備バスまたは下電バスに乗車し、「倉商前」バス停下車、徒歩約1分

    • 両備バス(吉岡経由)の場合、「倉商東」バス停下車、徒歩約3分

倉敷市内全域から生徒が通学していますが、特にJR倉敷駅を利用しやすい倉敷市中心部、玉島、船穂、真備地区や、総社市、岡山市西部から通う生徒が多い傾向があります。

倉敷商業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

倉敷商業高等学校を目指す皆さんへ、進学アドバイザーとして最後に応援メッセージを送ります。

倉敷商業高等学校は、「将来のために専門的な知識や資格を身につけたい」という明確な目標を持つ生徒に特におすすめの学校です。また、「高校生活では勉強だけでなく、部活動や学校行事にも全力で打ち込みたい」と考えている君にも、最高の環境が待っています。活気あふれる校風の中で、切磋琢磨できる仲間と共に、充実した3年間を過ごせるはずです。

受験勉強においては、まず中学校の基礎学力をしっかりと固めることが何よりも大切です。特に岡山県の入試では、国語・数学・英語の3教科が重要視される傾向にあります。苦手科目を作らないように、バランス良く学習を進めましょう。そして、倉敷商業高等学校で何を学び、将来どうなりたいのかを具体的にイメージし、面接で自分の言葉で伝えられるように準備しておくことも合格への大きな一歩となります。頑張ってください!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。