アットマーク国際高等学校は、石川県白山市に本校を置く、日本で初めて市町村の認可によって誕生した通信制の高校です。一番の大きな特徴は、毎日学校に通うスタイルではなく、インターネットなどを活用して自分のペースで学習を進められること。そのため、日本全国、さらには海外に住んでいる生徒も在籍しています。

「学校が生徒に合わせる」という考え方を大切にしており、一人ひとりの個性や夢、生活スタイルを尊重した学び方ができるのが、アットマーク国際高等学校の魅力です。芸能活動やスポーツに打ち込みたい人、集団生活が少し苦手な人、あるいは中学校の勉強からじっくり復習したい人まで、様々な生徒が自分らしく高校生活を送っています。

このページでは、そんなアットマーク国際高等学校がどんな学校なのか、中学生や保護者の皆さんが知りたい情報を、進学アドバイザーとして分かりやすく解説していきます。未来の可能性を広げる新しい学びの形を、一緒に見ていきましょう。

アットマーク国際高等学校の基本情報

アットマーク国際高等学校の基本的な情報を表にまとめました。通信制・単位制の普通科で、男女共学の私立高校です。

項目 内容
正式名称 アットマーク国際高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
課程・学科 広域通信制 単位制課程 普通科
所在地 〒929-0233 石川県白山市美川浜町タ5番地
代表電話番号 0120-5931-87(入学相談室)
公式サイト https://www.at-kokusai.jp/

アットマーク国際高等学校に設置されている学科・コース

アットマーク国際高等学校は通信制のため、一般的な全日制高校のような「学科」とは少し異なりますが、生徒一人ひとりの学習スタイルや目標に合わせて選べるコースが用意されています。どのコースでも、自分のペースで学びながら高校卒業資格の取得を目指せるのが、アットマーク国際高等学校の大きな特長です。

  • スクールコース

    • どんなことを学ぶ場所か:週に1〜5日、自分のペースで各地の学習センターに通いながら学習を進めるコースです。先生や友達と顔を合わせる機会を持ち、学習習慣を身につけたい人におすすめです。

    • どんな生徒におすすめか:「自宅だけだと勉強が不安」「友達と交流しながら高校生活を送りたい」という人にぴったりです。

  • ネットコース

    • どんなことを学ぶ場所か:自宅でのオンライン学習が中心のコースです。インターネットを通じて担任の先生が学習計画から日々の質問まで、マンツーマンで丁寧にサポートしてくれます。

    • どんな生徒におすすめか:自分の時間を大切にしたい人、芸能活動やスポーツなど夢中になっていることがある人、場所に縛られずに学びたい人に最適です。

  • セルフコース

    • どんなことを学ぶ場所か:基本的に登校せず、独学で学習を進めるコースです。主に社会人の生徒を対象としています。

    • どんな生徒におすすめか:仕事と両立しながら、自分の力で高卒資格を取得したいと考えている社会人の方などに向いています。

アットマーク国際高等学校の特色・校風

アットマーク国際高等学校の校風は、一言でいえば「自由と自己責任」です。生徒一人ひとりの個性や自主性を最大限に尊重する文化が根付いています。

  • キーワードで見る校風:自由、個別最適、多様性、マイペース、サポート重視

  • 宿題・課題の量:レポート提出が学習の中心となります。量は個人の履修科目やペースによりますが、計画的に進める自己管理能力が求められます。ただ、評価はテストだけでなく、自分でテーマを決めて取り組む「マイプロ」と呼ばれる創作や調べ学習などの成果物も重視されるため、自分の好きなことや得意なことを学習に繋げやすいのが特徴です。

  • 校則:特に厳しい校則はなく、服装や髪型も自由です。希望者向けに制服(標準服)も用意されていますが、購入や着用は義務ではありません。生徒の自主性を重んじる校風の表れと言えるでしょう。

  • 生徒たちの雰囲気:全国、時には海外からも生徒が集まるため、年齢や背景も様々で非常に多様性に富んでいます。自分の夢に向かって活動している人、自分のペースでじっくり学びたい人など、目標を持った生徒が多いようです。

  • アルバイト:通信制高校の特性上、アルバイトをしている生徒は多いと考えられます。学業との両立もしやすい環境です。

  • 制服の評判:希望制の標準服があります。着用は自由なので、自分の好きなスタイルで過ごす生徒がほとんどです。

  • 土曜授業:基本的に時間割に縛られない学習スタイルのため、土曜授業という概念はありません。自分のスケジュールに合わせて学習を進めることができます。

アットマーク国際高等学校の部活動・イベント

アットマーク国際高等学校では、一般的な全日制高校とは少し違った形で部活動やイベントが行われています。全国にいる仲間と繋がれる貴重な機会となっています。

部活動

部活動は学習センターごとに特色ある活動が行われている場合があります。オンラインでの活動が中心になることもあり、eスポーツ部など、通信制の特性を活かした部活動も盛んです。興味がある場合は、入学を検討している学習センターに直接問い合わせてみるのが良いでしょう。

イベント

アットマーク国際高等学校の最大のイベントは、年に1回、石川県白山市の本校周辺で行われる「スクーリング」です。

  • スクーリング:通信制高校で単位を取得するために必要な対面授業のことで、アットマーク国際高等学校では年に1回、3〜4日間参加します。全国から生徒が集まり、実験や体験学習、石川県の伝統工芸体験など、普段のオンライン学習ではできない活動を共に行います。このスクーリングは、全国にいる同級生や先生と直接交流できる貴重な機会であり、多くの生徒が楽しみにしているイベントです。不安な生徒は保護者と一緒に参加することも可能です。

その他、各学習センターが主体となって、遠足、校外学習、ハロウィンパーティーといった交流イベントを企画することもあります。

アットマーク国際高等学校の進学実績

アットマーク国際高等学校は、生徒一人ひとりの目標に合わせた多様な進路実現をサポートしています。大学進学から専門学校、就職まで、幅広い実績があります。

  • 国公立大学:富山大学など

  • 難関私立大学:同志社大学、日本大学など

  • その他、進学者が多い大学や専門学校:金沢工業大学、京都産業大学、白百合女子大学、創価大学、日本福祉大学、横浜薬科大学など、様々な大学への進学実績があります。卒業生の中には、短大で幼児教育を学んだり、医療事務の専門学校に進んだりした人もいます。

進学サポートとしては、オンラインも活用した担任の先生による個別指導が中心となります。生徒一人ひとりの学習進捗や目標に合わせて、学習計画の相談から受験対策まで、きめ細やかなフォローを行っています。中学校の範囲から学び直せる入門コースも用意されており、基礎学力に不安がある生徒でも安心して大学受験を目指すことができます。

アットマーク国際高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、アットマーク国際高等学校ならではのユニークな魅力をまとめました。

  • いつでもどこでも学べる学習環境:インターネット環境さえあれば、パソコンやスマートフォン、タブレットを使って自分の好きな場所、好きな時間に学習を進めることができます。

  • 年に1回の集中スクーリング:スクーリングは石川県での年1回(3〜4日間)のみ。普段は自分の活動に集中し、スクーリングで仲間との交流を楽しむというメリハリのある高校生活が送れます。

  • 「マイプロ」による多様な評価:テストの点数だけでなく、自分の好きなテーマで取り組む調べ学習や創作活動といった「成果物(マイプロ)」も成績評価の対象になります。探究心を深め、得意なことを伸ばせるシステムです。

  • 一人ひとりに寄り添う個別サポート:生徒一人ひとりに担任がつき、学習の進め方から進路の悩みまで、オンラインツールも活用しながら丁寧にサポートしてくれます。

  • 多様な生徒との出会い:日本全国や海外から、様々な背景や夢を持った生徒が集まっています。スクーリングなどを通じて、多様な価値観に触れることができます。

  • 学び直しにも最適な環境:中学校の範囲から復習できるコースもあり、自分の学力に不安がある場合でも、基礎からじっくりと学び直すことが可能です。

  • 伝統文化に触れる機会:本校がある石川県の伝統工芸(金箔貼りや紙漉きなど)をスクーリングで体験できる、ユニークな授業があります。

アットマーク国際高等学校の口コミ・評判のまとめ

アットマーク国際高等学校の在校生や卒業生からは、その自由な学習環境に対する様々な声が寄せられています。

  • 良い点:

    • 「自分のペースで勉強できるのが嬉しい」という声が最も多く聞かれます。

    • 「先生がマンツーマンで親身に相談に乗ってくれるので安心」といった、手厚いサポート体制を評価する意見も目立ちます。

    • 「好きなことや夢のための活動と勉強を両立できた」という、時間を有効に使える点をメリットに挙げる生徒も多いです。

    • 「スクーリングで全国の友達と会えるのが楽しい」と、年に一度のイベントを楽しみにしている声もあります。

    • 「集団生活が苦手だったが、ここなら自分らしくいられた」という意見も見られます。

  • 気になる点:

    • 「レポート提出など、自分で計画を立てて進める自己管理能力が不可欠」という声があります。自由な分、責任も伴うようです。

    • 「自分から行動しないと友達ができにくいかもしれない」という、友人関係についての意見もあります。

    • 「モチベーションを維持するのが大変な時がある」といった、自主性が求められる環境ならではの悩みも聞かれます。

アクセス・通学

アットマーク国際高等学校は通信制のため、基本的には自宅や好きな場所で学習しますが、本校と各地の学習センターの情報を紹介します。

  • 本校(スクーリング会場):石川県白山市美川浜町タ5番地

    • JR北陸本線「美川駅」から徒歩約8分

  • 学習センター:

    • 金沢学習センター(石川県金沢市):JR「金沢駅」から徒歩約15分

    • その他、東京(品川)などにも学習センターがあります。

全国どこからでも入学可能で、普段は自宅で学習し、年に1回のスクーリングの際に石川県の本校へ行くのが基本スタイルです。スクールコースを選択した生徒は、自分が所属する学習センターへ週1〜5日のペースで通学します。

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。