西武台千葉高等学校は、千葉県野田市にある、緑豊かな環境の中で「文武両道」を本気で目指せる私立の共学校です。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込みたいと考えている君に、ぜひ知ってほしい魅力がたくさんあります。高校選びは、これからの3年間をどう過ごすかを決める、とても大切な選択ですよね。
西武台千葉高等学校の基本情報
西武台千葉高等学校の偏差値・難易度・併願校
特別選抜コース:61 進学コース:53
西武台千葉高等学校に設置されている学科・コース
特別選抜コース 国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指すコースです。高いレベルの授業と手厚いサポートで、応用力を徹底的に鍛えたい人におすすめです。
進学コース GMARCHや日東駒専といった大学への現役合格を目指します。基礎学力を固めながら、部活動ともしっかり両立させて充実した高校生活を送りたい人にぴったりのコースです。
西武台千葉高等学校の特色・校風
キーワード:文武両道、面倒見が良い、落ち着いた雰囲気 宿題の量:コースによりますが、「多い」と感じる生徒が多いようです。特に特別選抜コースでは、日々の予習・復習が欠かせません。 校則:他の私立高校と比較すると、「厳しい」という声が多く聞かれます。特に、スマートフォンの校内での使用は原則禁止されているようです。服装や頭髪に関する指導も、きちんと行われる傾向があります。 生徒たちの雰囲気:真面目に学習に取り組む生徒が多い一方で、部活動や行事では活発に活動するなど、オンとオフの切り替えが上手な生徒が多い印象です。 アルバイト:原則として禁止されています。 制服の評判:制服については、男女ともに「上品で良い」「可愛いしかっこいい」といったポジティブな口コミが多いようです。リボンやネクタイのデザインも人気があります。 土曜授業:土曜日も授業が行われています。
西武台千葉高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 特に、野球部やサッカー部は県内でも強豪として知られ、専用のグラウンドなど練習環境も整っています。 陸上競技部やダンスドリル部も全国大会に出場するなど、高いレベルで活躍しています。 その他、バレーボール部、バスケットボール部、テニス部など、多くの部が県大会上位を目指して日々練習に励んでいます。
文化部 吹奏楽部や書道部がコンクールで優秀な成績を収めています。 少し珍しい部活動としては「落語研究会」があり、文化祭などで発表を行っています。 他にも、美術部、科学部、ESS(英会話)など、様々な文化部が活動しており、自分の興味に合わせて選ぶことができます。
イベント
誠祭(文化祭) 毎年秋に開催される文化祭は、クラスごとの展示や発表、文化部のステージなどで大変盛り上がります。飲食物の販売もあり、生徒たちが主体となって作り上げる一大イベントです。
体育祭 クラス対抗で様々な競技に臨みます。学年を超えて応援に熱が入り、クラスの団結力が一層深まる一日です。
修学旅行 例年、関西方面(京都・奈良など)を訪れることが多いようです。歴史や文化に触れる貴重な体験となります。
西武台千葉高等学校の進学実績
国公立大学 茨城大学、埼玉大学、千葉大学など、関東圏の大学を中心に合格者を出しています。
難関私立大学 GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)や、早稲田、慶應、上智、東京理科大学にも合格実績があります。
その他 日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学といった「日東駒専」レベルの大学に、毎年多くの生徒が進学しています。指定校推薦の枠も豊富にあるようです。
西武台千葉高等学校の特長・アピールポイント
充実した学習サポート体制 放課後や長期休暇中の講習が豊富で、受験に向けて徹底的に学ぶ環境が整っています。
緑に囲まれた広大なキャンパスと綺麗な施設 野球場やサッカー場、テニスコートなど、部活動に打ち込める施設が充実しています。校舎も綺麗で学習に集中しやすいと評判です。
独自のキャリア教育「SSKプログラム」 社会で活躍する卒業生を招いた講演会などを通して、将来の夢や目標を考える機会を設けています。
活発な部活動 全国レベルで活躍する部から、楽しく活動できる部まで、多種多様な部活動が揃っており、文武両道を実践できます。
ICT教育の推進 生徒一人ひとりにiPadが貸与され、授業や調べ学習などで活用されています。
スクールバスの運行 最寄り駅の川間駅だけでなく、つくばエクスプレス線の守谷駅など、複数の駅からスクールバスが運行されており、広範囲からの通学が可能です。
西武台千葉高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が熱心で、質問や相談に親身になってくれる」という声が非常に多いです。 「施設がとても綺麗で、気持ちよく学校生活が送れる」 「部活動に本気で打ち込める環境がある」 「進学実績が年々上がっており、大学進学へのサポートが手厚い」 「文化祭や体育祭などの行事が楽しく、思い出に残る」
気になる点 「校則が厳しいと感じることがある。特にスマホの使用制限は覚悟しておいた方が良い」という意見が見られます。 「駅から少し距離があり、スクールバスを利用しない場合は通学が大変」 「内部進学生と高校からの入学生で、最初少し雰囲気に違いを感じることがある」 「課題や小テストが多く、勉強は楽ではない」
アクセス・通学
東武野田線「川間駅」北口よりスクールバスで約7分、または徒歩で約25分。 つくばエクスプレス「守谷駅」西口よりスクールバスで約25分。 JR常磐線「我孫子駅」北口よりスクールバスで約40分。
西武台千葉高等学校受験生へのワンポイントアドバイス