香川県立坂出高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、地域に根ざした進学校です。通称「坂高(さかこう)」として親しまれ、「高邁自主(こうまいじしゅ)」の精神のもと、生徒一人ひとりの自主性を重んじ、心豊かでたくましい人間の育成を目指しています。普通科と県内唯一の音楽科を擁し、多様な進路希望に応える学びの環境が整っているのが大きな魅力です。
坂出高等学校の基本情報
坂出高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:60-61 音楽科:50
坂出高等学校に設置されている学科・コース
普通科 普通コース : 幅広い進路希望に対応するコースです。2年次から文系・理系に分かれ、自分の興味や目標に合わせて学習を深めていきます。教育創造コース : 将来、学校の先生など教育関係の仕事に就きたい生徒におすすめのコースです。香川大学教育学部と連携した授業や、地域の小学校での支援活動など、他校にはない独自のプログラムが魅力です。
音楽科 教育コース : 音楽大学の教育学部など、国公立大学への進学を目指すコースです。専門的な音楽の授業に加え、大学入学共通テストに対応できる学力も養います。芸術コース : 私立の音楽大学や芸術大学への進学に重点を置いたコースです。専攻実技のレッスンに多くの時間を使い、高度な専門性を追求します。
坂出高等学校の特色・校風
校風のキーワード : 文武両道、自主自律、落ち着いた雰囲気、伝統校宿題の量 : 口コミでは「宿題は非常に多い」という声が多数見られます。毎日コツコツと計画的に学習を進める習慣が求められるようです。友達と協力しながら課題に取り組む生徒も多いようです。校則 : 他の高校と比較して、校則は標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようです。「マナーズ」と「クリーン」を重点目標としており、挨拶や服装、校内美化などが指導されます。スマホ : 校内での使用は原則として禁止されているようです。服装 : 男子は学ラン、女子は県下の高校では珍しいセーラー服です。制服の着こなしについては、スカート丈(膝頭が隠れる長さ)や髪型(染色・脱色の禁止など)に細かい規定があります。
生徒たちの雰囲気 : 真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、学校行事などでは一体となって盛り上がる活発さも持ち合わせています。普通科と音楽科があるため、多様な個性を持つ生徒が集まっているのも特徴です。アルバイト : 原則として禁止されています。特別な事情がある場合は、学校の許可を得て行うことが可能な場合もあるようです。制服の評判 : 女子の伝統的なセーラー服は、可愛いと評判が高いようです。男子は一般的な学ランです。土曜授業 : 土曜授業が実施されることがあります。進学に向けたサポートが手厚いことの表れとも言えるでしょう。
坂出高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 :カヌー部・ボート部 : 全国大会制覇の経験もある強豪です。瀬戸内の穏やかな海で練習に打ち込める環境が強みです。合唱部・吹奏楽部 : どちらも全国大会の常連として知られています。特に合唱部は、NHK全国学校音楽コンクールで全国最多出場回数を誇るなど、輝かしい実績を持っています。音楽科の生徒だけでなく、普通科の生徒も多く活躍しています。
全体の様子 :
運動部、文化部ともに種類が豊富で、自分に合った部活動を見つけやすい環境です。生徒の自主性を重んじる校風のもと、生徒主体で活発に活動しています。
イベント
文化祭(坂高祭) : 毎年大変な盛り上がりを見せる一大イベントです。文化部の発表やクラスごとの展示・ステージなど、多彩な企画で彩られます。特に音楽科の生徒による演奏会はレベルが高く、多くの来場者を楽しませています。体育祭 : クラス対抗で様々な競技に熱中します。応援合戦なども見どころの一つで、学校全体が一体感に包まれます。修学旅行 : 近年では、北海道など国内を訪れることが多いようです。仲間との絆を深める、高校生活最高の思い出の一つとなるでしょう。その他 : 合唱コンクールや、音楽科の生徒による定期演奏会、卒業演奏会など、音楽科がある坂出高校ならではの行事も充実しています。
坂出高等学校の進学実績
国公立大学 :
地元の香川大学や岡山大学、徳島大学、愛媛大学などへの進学者が多いのが特徴です。近年では、旧帝国大学にも合格者を出すなど、高い進学実績を誇っています。令和6年3月卒業生の実績では、国公立大学に124名が合格しています。 難関私立大学 :
関西圏の「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)に合わせて46名(2024年度)が合格するなど、多くの生徒が難関私立大学への進学を果たしています。 その他 :
音楽科からは、東京藝術大学や京都市立芸術大学、愛知県立芸術大学といった全国屈指の芸術系大学への合格者も出ています。また、大学進学だけでなく、専門学校への進学や就職など、多様な進路選択に対応した指導を行っています。 進学サポート :
平日の課外授業や長期休暇中の補習、個別指導など、進路実現に向けた手厚いサポート体制が整っています。特に3年生になると、大学入学共通テスト対策や二次試験対策など、志望校に合わせたきめ細やかな指導が受けられます。
坂出高等学校の特長・ア-ピールポイント
県内唯一の「音楽科」 : プロの音楽家を目指せる本格的な教育環境が整っています。普通科の生徒も、レベルの高い演奏に触れる機会が多く、豊かな感性を育むことができます。特色ある「教育創造コース」 : 将来、教員を目指す生徒のために特化したカリキュラムが用意されています。大学との連携や小学校での実践的な活動を通して、夢への最短ルートを歩むことができます。全国レベルの部活動 : カヌー部、合唱部、吹奏楽部などを筆頭に、全国で活躍する部活動が多数あります。高いレベルで文武両道を目指したい生徒にとって、最高の環境です。100年を超える歴史と伝統 : 創立100年以上の歴史の中で築かれてきた「高邁自主」の精神が、今もなお受け継がれています。地域からの信頼も厚く、落ち着いた環境で学ぶことができます。手厚い進学サポート体制 : 生徒一人ひとりの進路希望に寄り添い、課外授業や個別指導など、きめ細やかなサポートで現役合格を後押しします。活気あふれる学校行事 : 文化祭や体育祭など、生徒が主体となって作り上げる行事は大変盛り上がります。普通科と音楽科が一体となって楽しむ雰囲気が魅力です。便利なアクセス : JR坂出駅から徒歩約6分という、非常に通いやすい立地も大きな魅力の一つです。
坂出高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」という声が多いようです。 「文武両道を実践できる環境。部活動に打ち込みながら、勉強もしっかり頑張れる」 「音楽科があり、文化祭などの行事がとても華やかで楽しい」 「歴史と伝統があり、落ち着いた雰囲気の中で学校生活が送れる」 「駅から近くて通学がとても便利」 「教育創造コースなど、特色あるコースで専門的に学べるのが良い」
気になる点 :「宿題や課題の量が多くて大変」という声は、多くの口コミで見られます。 「校則が少し厳しいと感じることがある(特に服装や頭髪)」 「施設や校舎が少し古いと感じる部分がある」 「進学校なので、勉強についていくのが大変な時もある」
アクセス・通学
最寄り駅 :JR予讃線「坂出駅」から徒歩約6分
バス :「坂出高校前」バス停から徒歩約2分
通学エリア :
最寄り駅からのアクセスが非常に良いため、坂出市内はもちろん、丸亀市、宇多津町、高松市など、JR予讃線沿線の広いエリアから多くの生徒が通学しています。
坂出高等学校受験生へのワンポイントアドバイス