東京都立東大和高等学校は、部活動と勉強の両立を掲げ、エネルギッシュな生徒たちが集まることで知られています。「文武両道」を本気で目指したい、高校生活の全てに全力で打ち込みたいと考えている中学生にとって、これ以上ないほど魅力的な環境がここにはあります。スポーツが盛んなだけでなく、年々大学進学実績も向上させており、地域からの期待も高まっている注目の都立高校です。
東大和高等学校の基本情報
東大和高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値・難易度
主な併願校
昭和第一学園高等学校 拓殖大学第一高等学校 八王子学園八王子高等学校 大成高等学校 明星高等学校 東亜学園高等学校
東大和高等学校に設置されている学科・コース
普通科:特定の専門分野に特化するのではなく、国語、数学、英語、理科、社会といった主要5教科を中心に、幅広い知識と教養をバランスよく身につけることを目指します。2年生からは文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に合わせた学習を進めていきます。 将来、大学進学を目指している生徒や、高校生活を通して自分の興味・関心を見つけたい生徒におすすめの学科です。
東大和高等学校の特色・校風
宿題の量:他の都立高校と比較して、宿題の量は標準的か、やや少なめという声が多いようです。ただし、部活動との両立を考えると、日々の計画的な学習が重要になります。 校則:校則は、都立高校の中では比較的標準的と言われています。頭髪の色やピアスなどについては指導がありますが、スマートフォンの校内での使用は一定のルールのもとで認められているようです。 生徒たちの雰囲気:明るく活発で、何事にも全力で取り組む生徒が多いのが特徴です。 部活動に所属している生徒が多く、仲間との絆を大切にする雰囲気が強いようです。 アルバイト:アルバイトは原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合には、届出をすることで許可されることもあるようです。 制服の評判:制服は、男子が黒の学ラン、女子が紺のブレザーで、特に女子の制服は可愛いと評判が良い傾向があります。 土曜授業:土曜授業が月に1〜2回程度実施されており、学力向上に向けた取り組みが行われています。
東大和高等学校の部活動・イベント
部活動
陸上競技部:23年連続で関東大会に出場するなど、輝かしい実績を持つ名門部です。 全天候型のレーンも整備されており、恵まれた環境で練習に打ち込めます。 ハンドボール部(男女):男女ともに強豪として知られ、男子は都立高校として37年ぶりの全国大会出場を果たした実績もあります。 硬式野球部:かつて「都立の星」と呼ばれ、西東京大会で準優勝を2度経験した伝統ある部です。 和太鼓部:地域のイベントにも数多く出演しており、その力強い演奏は高い評価を得ています。 吹奏楽部:東日本大会に出場するなど、文化部も高いレベルで活動しています。
イベント
体育大会(6月):東大和高校では「体育祭」ではなく「体育大会」と呼ばれており、競技性の高い種目が多く行われます。 特に、クラス対抗リレーや伝統の「棒倒し」は圧巻で、学校中が熱気に包まれます。 楢木祭(ならのきさい)(9月):文化祭は「楢木祭」という名称で親しまれており、演劇、映像作品、模擬店など、クラスや部活動ごとの独創的な出し物で大変な賑わいを見せます。 合唱祭(2月):近隣のホールを借りて本格的に行われるイベントです。クラス一丸となって練習に励み、美しいハーモニーを響かせます。 ロードレース大会:昭和記念公園のコースを走る冬の恒例行事です。
東大和高等学校の進学実績
最新の主な大学進学実績(2024年春)
国公立大学:2名 難関私立大学(GMARCH):12名 その他、進学者が多い大学:帝京大学(48名)、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学など、幅広い大学への進学実績があります。
東大和高等学校の特長・アピールポイント
スポーツを通した人間教育:教育目標に「スポーツの振興」を掲げ、部活動や体育的行事を通じて、体力だけでなく、協調性や困難に立ち向かう精神力を育みます。 都立高校では珍しい「屋上開放」:昼休みなどには屋上が開放され、生徒たちの憩いの場となっています。 活気あふれる学校行事:体育大会や楢木祭(文化祭)など、生徒が主体となって作り上げる行事は非常に盛り上がり、学校全体に強い一体感が生まれます。 地域との強いつながり:「地域から愛される学校」を目指し、地域のイベントへの参加やボランティア活動を積極的に行っています。 充実した進路サポート体制:大学進学から専門学校、公務員まで、一人ひとりの希望に寄り添った丁寧な進路指導が受けられます。 「Sport-Science Promotion Club」の指定:陸上競技部と女子テニス部が東京都教育委員会から指定を受け、科学的なトレーニングを取り入れるなど、より高いレベルを目指せる環境が整っています。 進学指導研究校への指定:令和7年度からは「進学指導研究校」にも指定され、今後ますます大学進学指導が強化されることが期待されます。
東大和高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
「行事が本当に楽しい。クラスや学年の団結力がすごい」 「部活動に本気で打ち込める環境がある。仲間と高め合える」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「明るくて元気な人が多く、毎日学校に行くのが楽しい」 「体育の授業が本格的でレベルが高い」
気になる点
「駅から少し歩くのが大変」 「施設が全体的に少し古いと感じる部分がある」 「スポーツが苦手だと、体育の授業や行事が少し大変かもしれない」 「進学実績は上がってきているが、トップレベルの大学を目指すには個人の努力がかなり必要」
アクセス・通学
多摩モノレール「上北台駅」より徒歩約10分 西武拝島線「東大和市駅」より徒歩約25分
東大和高等学校受験生へのワンポイントアドバイス