座間総合高等学校は、自分の「好き」や「未来」に合わせて、たくさんの科目から自分だけの時間割を作ることができる、県央地区で唯一の「総合学科」の高校です。 普通の勉強はもちろん、福祉や情報、国際文化や芸術といった専門的な分野まで幅広く学べるのが、座間総合高等学校の大きな魅力です。
座間総合高等学校の基本情報
座間総合高等学校の偏差値・難易度・併願校
座間総合高等学校に設置されている学科・コース
グローバル教養系列: 国際関係や異文化理解、語学などを深く学びます。将来、海外と関わる仕事がしたい人や、国際的な視野を広げたい人におすすめです。 情報ビジネス系列: パソコンの活用や簿記、マーケティングなど、社会で役立つ情報処理能力やビジネスの基礎を学びます。IT企業や事務職など、幅広い職種を目指す人におすすめです。 生活デザイン系列: 福祉や保育、調理、服飾など、生活に関わる専門的な知識や技術を学びます。人の役に立ちたい、ものづくりが好きという人におすすめです。 芸術スポーツ系列: 音楽、美術、書道、スポーツなど、得意な分野の専門性を高めます。芸術・スポーツ系の大学進学や、関連する職業を目指す人におすすめです。
座間総合高等学校の特色・校風
校則:他の高校と比較すると、校則は比較的緩やかなようです。頭髪については厳しく指導されることがあるようですが、化粧やスマートフォンの使用については、授業の妨げにならなければ基本的に自由という声が多く見られます。 アルバイトも届け出を出せば可能とされています。 制服:ブレザースタイルで、特に女子の制服は可愛いと評判が良いようです。 夏服期間はネクタイやリボンの着用が任意になるなど、ある程度の着こなしが認められています。 生徒の雰囲気:真面目な生徒から活発な生徒まで様々ですが、全体的には落ち着いた雰囲気のようです。総合学科という特性上、自分の興味や目標を持っている生徒が多い傾向があります。 学習面:宿題の量は科目によりますが、多すぎるということはないようです。自分で科目を選択するため、学習意欲が高い生徒が多いと言われています。土曜授業はありません。
座間総合高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
体育祭(6月):全校生徒が赤・青・黄の3団に分かれて競い合います。特に、各団の応援団がダンスや衣装などを自分たちで作り上げる応援合戦は見ごたえがあります。 向日葵祭(文化祭、9月):クラスごとの展示や出店、文化部の発表などで賑わいます。夏休み前から準備を進め、その成果を披露する場となっています。 国際フェスタ(12月):体育祭、文化祭と並ぶ大きなイベントです。 第二外国語を履修した生徒や外国につながりのある生徒たちが、スピーチやパフォーマンスなど様々な形で学習の成果を発表します。 修学旅行(10月、2年次):例年、東北地方(青森・岩手)へ4泊5日の日程で訪れ、震災学習や農家体験(民泊)などを行います。
座間総合高等学校の進学実績
座間総合高等学校の特長・アピールポイント
自分だけの時間割が作れる総合学科:県央地区で唯一の総合学科高校で、約100以上の選択科目から自分の興味や進路に合わせて自由に授業を選べます。 キャリア教育の充実:1年次の「産業社会と人間」という科目から始まり、3年間を通じて自分の将来や生き方について考える機会が豊富に用意されています。 活発な国際理解教育:第二外国語(韓国語、中国語、フランス語、スペイン語)を学べるほか、留学生の受け入れやアメリカの姉妹校との交流も盛んです。 国際フェスタの開催:外国語のスピーチや各国の文化紹介などを行う学校独自のイベントがあり、国際色豊かな校風を象徴しています。 多様な専門設備:福祉実習室や調理室、工芸室、コンピュータ室など、多くの選択科目に対応した専門的な施設が充実しています。 きめ細やかな少人数教育:1年次は30人学級で、2・3年次も少人数での授業が多く、先生のサポートが受けやすい環境です。 社会とつながる学習機会:大学や専門学校との連携講座やインターンシップなど、学校外での学習機会も多く設けられています。
座間総合高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「総合学科なので、自分の好きなことを学べるのが良い」 「校則が緩めで、自由な雰囲気で過ごしやすい」 「国際交流が盛んで、色々な文化に触れることができる」 「制服が可愛いと友達から褒められる」 「行事がとても盛り上がり、クラスの団結力が強まる」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」
気になる点: 「最寄り駅から少し距離があり、バスか自転車が必要」 「自由な校風なので、自分から積極的に行動しないと何も得られない可能性がある」 「先生によって指導の厳しさに差があると感じる」 「施設が少し古いと感じる部分がある」
アクセス・通学
小田急線「相武台前駅」から 神奈川中央交通バスで約8分、「北向庚申前」下車、徒歩5分 神奈川中央交通バスで「座間総合高校前」下車、徒歩3分 徒歩約24分
相鉄線「さがみ野駅」北口から 神奈川中央交通バスで約10分、「北向庚申前」下車、徒歩5分
小田急線「南林間駅」から 神奈川中央交通バスで「座間総合高校前」下車、徒歩3分
座間総合高等学校受験生へのワンポイントアドバイス