横芝敬愛高等学校は、千葉県山武郡横芝光町にキャンパスを構える、歴史と温かい校風が魅力の私立高校です。1962年の創立以来、「敬天愛人」を建学の精神に掲げ、一人ひとりの生徒と真摯に向き合う教育を実践してきました。広大な敷地と緑豊かな環境の中で、生徒たちはのびのびと学校生活を送っています。
横芝敬愛高等学校の基本情報
横芝敬愛高等学校の偏差値・難易度・併願校
学科・コースごとの偏差値目安 特別進学コース: 52 普通コース: 42-43
東京学館高等学校 千葉明徳高等学校 敬愛学園高等学校 千葉黎明高等学校
横芝敬愛高等学校に設置されている学科・コース
特別進学コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。少人数制のクラス編成で、生徒一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導が受けられます。大学見学会や補習授業なども積極的に行われ、高い目標に向かって仲間と切磋琢磨できる環境です。 普通コース
部活動と勉強を両立させながら、自分のペースで学びたい生徒におすすめのコースです。英語や数学では、学力に応じた少人数指導が実施されるなど、基礎からじっくり学び直せる環境が整っています。また、2年生からは福祉コースや公務員コースなどを選択でき、専門的な知識や資格取得を目指すことも可能です。
横芝敬愛高等学校の特色・校風
校則・学校生活について 校則 : 他の私立高校と比較すると、標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようです。ただし、安全教育を徹底することを条件に、400cc以下のバイクでの通学が許可されている点は、他の高校にはない大きな特徴です。宿題の量 : コースや選択科目によって差はありますが、全体的には標準的な量という意見が多いようです。生徒の雰囲気 : 活発な生徒から落ち着いた生徒まで様々ですが、全体的に素直で真面目な生徒が多いという評判です。先生方が親身なため、生徒も安心して学校生活を送っています。アルバイト : アルバイトは原則として許可されていませんが、家庭の事情などにより届け出をすれば可能な場合もあるようです。スマホの扱い : 校内での使用については、一定のルールが定められています。授業中の使用は禁止ですが、休み時間などでは許可されているようです。制服 : 制服は男女ともにブレザースタイルで、落ち着いたデザインが好評です。夏はポロシャツも選択できます。土曜授業 : 土曜授業は基本的にありません。
横芝敬愛高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
特に硬式野球部、剣道部、少林寺拳法部、弓道部などが強豪として知られています。硬式野球部は過去にプロ野球選手も輩出しています。陸上競技部は、学校に隣接する本格的な陸上競技場で練習できる恵まれた環境にあります。 文化部
吹奏楽部や美術部、コンピュータ部などがあります。中でも珍しいのが「自動車部」です。敷地内に専用のダートコースがあり、オフロードバイクや4輪バギーの走行実習も行っています。専門学校の講師から直接指導を受ける機会もあり、車やバイク好きにはたまらない環境です。
イベント
文化祭(稔祭)と体育祭 : 毎年10月に行われる学校の二大イベントです。クラスや部活動ごとに趣向を凝らした発表や展示、模擬店などで大変盛り上がります。修学旅行 : 2年生の11月に関西方面へ行きます。京都・奈良での班別自主研修やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)訪問など、仲間との絆を深める貴重な体験ができます。校外学習 : 学年ごとに様々な場所へ出かけます。1年生はすみだ水族館、2年生は鎌倉、3年生は東京ディズニーランドなど、学習とレクリエーションを兼ねた楽しい一日を過ごします。新入生歓迎球技大会 : 5月に行われ、新入生が学校に馴染むきっかけとなるイベントです。
横芝敬愛高等学校の進学実績
主な大学進学実績(令和5年度) 4年制大学 : 日本大学、神奈川大学、国士舘大学、東都大学、東京未来大学、国際武道大学、和洋女子大学、聖徳大学、千葉科学大学、敬愛大学など、多様な大学への進学実績があります。敬愛大学や千葉敬愛短期大学といった系列校への優先入学制度も利用できます。
専門学校・就職
専門学校への進学者も多く、看護、福祉、美容、調理、ITなど、専門分野での活躍を目指す生徒をサポートしています。就職希望者の内定率も高く、地域社会を支える企業への就職実績が豊富です。 進学・進路サポート
「マルチ・ベーシック」と呼ばれる独自の学び直しプログラムで、中学までの学習内容を復習し、基礎学力を徹底的に固めます。また、20の講座を開く進路体験学習会を開催し、生徒が早期から自分のキャリアについて考える機会を提供しています。さらに、普通科でありながらガス溶接やフォークリフトなど、将来役立つ多くの工業系資格を取得できるのも大きな特長です。
横芝敬愛高等学校の特長・アピールポイント
「学び直し」を徹底サポートする「マルチ・ベーシック」 : 5教科の基礎を固めるための学校設定科目があり、中学までの学習に不安があっても安心して高校生活を始められます。脳科学に基づいた「シエスタ(午睡)」の導入 : 昼休みに15分間の仮眠時間を設けることで、午後の授業への集中力を高めるユニークな取り組みです。普通科なのに取れる!豊富な工業系資格 : フォークリフト、アーク溶接、移動式クレーンなど、就職に有利な専門資格の取得を学校が全面的にバックアップします。全国でも珍しい「自動車部」と専用ダートコース : 敷地内にバイクや車が走れるダートコースがあり、本格的な活動ができます。安全教育を前提としたバイク通学の許可 : 徹底した安全指導のもと、バイクでの通学が認められており、生徒の自主性を尊重する校風の象徴です。ICT教育の推進 : 全生徒に1人1台の学習端末(タブレット)を貸与し、学習アプリ「Classi」を活用した新しい学びに力を入れています。充実したスクールバス : JR横芝駅から無料のスクールバスが運行されており、遠方からの通学も安心です。
横芝敬愛高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方がとても親身で、勉強や進路の相談に熱心に乗ってくれる」という口コミが非常に多いです。 「生徒と先生の距離が近く、アットホームな雰囲気で学校生活が楽しい」という声も目立ちます。 「部活動が盛んで、仲間と一緒に目標に向かって頑張れる環境が良い」と、文武両道を評価する意見も多数あります。 「学び直しのおかげで、苦手だった教科も分かるようになった」と、独自の学習サポートに感謝する声が聞かれます。 「学食のメニューが豊富で美味しい」「校内にコンビニ(ファミリーマート)があるのが便利」など、施設面を評価する声もあります。
気になる点 「駅から少し距離があり、徒歩だと30分近くかかる」という意見があります。ただし、多くの生徒は無料のスクールバスを利用しています。 一部の生徒からは「校則が少し厳しいと感じる」という声も聞かれます。 「進学に力を入れているが、生徒間の学力差が大きいと感じることもある」といった意見も見られます。
アクセス・通学
最寄り駅 : JR総武本線「横芝駅」横芝駅から無料スクールバスで約5分 横芝駅から徒歩で約25〜30分 町営バスや路線バスの利用も可能です。
横芝敬愛高等学校受験生へのワンポイントアドバイス