滋賀県草津市にある綾羽高等学校は、一人ひとりの「好き」や「夢」にとことん向き合える、とてもユニークな私立高校です。全日制だけでなく、昼間定時制や通信制の課程を持ち、普通科目に加えて、製菓、美容、食物調理といった専門的なコースが充実しているのが最大の魅力です。「高校生活を通して、何か専門的なスキルを身につけたい」「自分のペースで学びながら、将来の夢を見つけたい」そんな風に考えている中学生や保護者の方にとって、綾羽高等学校はきっと気になる存在になるでしょう。
綾羽高等学校の基本情報
綾羽高等学校の偏差値・難易度・併願校
食物調理科[昼間定時制]: 41 普通科普通コース: 39 普通科情報コース: 39 普通科製菓コース: 39 普通科美容コース[昼間定時制]: 38
綾羽高等学校に設置されている学科・コース
全日制課程 普通科 普通コース – 部活動と勉強を両立させながら、探究学習を通して幅広い進路を目指したい人におすすめです。普通科 製菓コース – プロのパティシエから直接指導を受け、国家資格「製菓衛生師」の取得を目指せます。お菓子作りが好きな人、将来パティシエになりたい人に最適です。
昼間定時制課程 食物調理科 – 卒業と同時に国家資格である「調理師免許」が取得可能です。 料理の道に進みたい人におすすめです。普通科 美容コース – 提携する専門学校の講師から本格的な技術を学び、「美容師」の国家試験合格を目指します。 美容業界で活躍したい人にぴったりです。普通科 普通コース – 自分のペースで高校卒業を目指しながら、午後の社会実習を通して働くことの意義を学べます。
通信制課程 普通科 週末コース – 土曜日のスクーリングとレポート学習が中心で、平日は自分の時間として有効活用できます。 働きながら高卒資格を取りたい人や、自分のペースで学習を進めたい人向けです。
綾羽高等学校の特色・校風
校則・学校生活 校則については、「厳しい」という声と「普通」という声の両方があるようです。特に頭髪や服装に関する指導は、コースによって厳しさが異なると感じる生徒もいるようです。 スマートフォンの持ち込みは可能ですが、授業時間中は学校に預けるルールになっています。 アルバイトは原則として禁止されていますが、昼間定時制課程では午後に「社会実習」として働くことがカリキュラムに組み込まれています。 制服は2022年度にリニューアルされ、落ち着いた雰囲気で生徒からも好評のようです。
生徒の雰囲気・学習面 様々なコースがあるため、生徒の雰囲気は多様です。専門的な目標を持つ生徒が多く、それぞれの夢に向かって真面目に取り組んでいる様子がうかがえます。 宿題の量はコースによって差があるようですが、専門コースでは実習などの課題も多く、計画的に学習を進める必要があります。 土曜授業は基本的にありませんが、通信制の週末コースは土曜日が主な登校日(スクーリング)となります。
綾羽高等学校の部活動・イベント
部活動
強化指定クラブ 硬式野球部 : 2025年の夏の甲子園に滋賀県代表として初出場を果たし、初勝利を挙げるなど、近年非常に力をつけています。サッカー部 : 全国高校サッカー選手権大会への出場経験があり、県内では常に上位の成績を収める強豪校です。女子バレーボール部、柔道部、ソフトテニス部 も強化指定されており、高いレベルでの活躍が期待されます。
その他の部活動 運動部ではバドミントン部、バスケットボール部、剣道部など、文化部では吹奏楽部、軽音楽部、家庭部などが活動しています。 ICTクラブやダンス同好会など、新しい部活動も生まれています。
イベント
文化祭 : 毎年秋に開催され、各クラスや文化部が展示や発表、模擬店などで大いに盛り上がります。体育祭 : 6月頃に行われ、クラス対抗で様々な競技に熱中し、生徒たちの団結力が高まる一日です。修学旅行 : 2年生の時に国内(主に沖縄方面)へ行きます。 仲間との絆を深める貴重な機会となっています。その他 : 遠足(バス旅行)や、週末コースの生徒を対象としたスケート実習など、ユニークな行事もあります。
綾羽高等学校の進学実績
主な大学進学実績 国公立大学では、滋賀大学などへの合格者が出ています。 私立大学では、立命館大学、京都産業大学、龍谷大学といった近畿圏の大学を中心に、多くの合格実績があります。 その他、京都橘大学、びわこ成蹊スポーツ大学などへの進学者も多いようです。
専門学校・就職 専門的なコースで学んだ知識や技術を活かし、美容、製菓、調理、福祉などの分野の専門学校へ進学する生徒や、即戦力として就職する生徒も多数います。 就職先も、製造業からサービス業まで多岐にわたっており、社会実習などを通じて培った職業観が就職活動にも活かされています。
進路サポート 綾羽高等学校では、各コースの特色に応じた進路指導が行われています。資格取得に向けた手厚いサポートはもちろん、進学希望者向けの補習や講習なども実施し、生徒の夢の実現を後押ししています。
綾羽高等学校の特長・アピールポイント
「好き」を専門的に学べる多彩なコース
調理師、美容師、製菓衛生師といった国家資格の取得を高校在学中に目指せる専門コースが最大の特長です。 3つの課程(全日制・昼間定時制・通信制)
自分のライフスタイルや学習ペースに合わせて学び方を選べる、全国でも珍しい柔軟な教育システムを持っています。 社会で生きる力を養う「社会実習」
昼間定時制の生徒は、午後に企業などで働く「社会実習」を経験します。 働くことの意義やお金の大切さを学び、自立心を育みます。 全国レベルで活躍する強化指定クラブ
硬式野球部やサッカー部をはじめとする強化指定クラブは、全国大会で活躍するなど輝かしい実績を誇っています。 「探究学習」で主体性を育成
普通科のコースでは、生徒が自ら課題を見つけて探求する「探究学習」に力を入れており、主体的に学ぶ力を養います。 駅からのアクセスが良好
JR琵琶湖線の主要駅である「草津駅」から徒歩約7分という、通学に非常に便利な立地です。
綾羽高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「自分のやりたいこと、夢が明確な人には最高の環境」という声が非常に多いです。専門的な知識や技術を学べるコースの満足度は高いようです。 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「資格取得に向けて熱心に指導してくれる」など、教員のサポート体制を評価する意見が見られます。 「部活動に本気で打ち込める」「全国を目指せる環境がある」といった、部活動に関するポジティブな口コミも目立ちます。 「新しい制服が可愛い、かっこいい」という評判も多いようです。
気になる点 「校則が厳しいと感じる」という声が一部あります。特に、服装や頭髪に関する指導について、厳しいと感じる生徒がいるようです。 「コースによって生徒の雰囲気や先生の厳しさが違う」という意見もあり、入学前にコースごとの特色をよく理解しておくことが大切なようです。 「施設が少し古い部分もある」といった指摘も見られますが、専門的な実習室などは充実しているようです。 電車通学の生徒のマナーについて、地域から厳しい意見が寄せられることもあるようです。
アクセス・通学
最寄り駅 JR琵琶湖線・草津線「草津駅」西口から徒歩約7分
綾羽高等学校受験生へのワンポイントアドバイス