京都外大西高等学校は、その名の通り国際交流が盛んで、グローバルな視野を育てたいと考えている中学生にとって非常に魅力的な学校です。京都外国語大学の併設校という強みを活かし、語学教育はもちろんのこと、異文化を理解し、世界へ羽ばたくための多彩なプログラムが用意されています。校舎も新しくなり、快適な環境で学べるのも京都外大西高等学校の大きな魅力の一つです。

また、京都外大西高等学校は勉強だけでなく、部活動にも非常に力を入れています。全国レベルで活躍するクラブも多く、「文武両道」を本気で目指せる環境が整っています。同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨しながら、充実した3年間を送りたいと願う君に、ぴったりの学校かもしれません。

この記事では、そんな京都外大西高等学校の偏差値やコースの特色、在校生のリアルな声、そして気になる進学実績まで、進学アドバイザーの視点から詳しく解説していきます。あなたの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

京都外大西高等学校の基本情報

以下に京都外大西高等学校の基本的な情報をまとめました。

項目 内容
正式名称 京都外大西高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒615-0074 京都府京都市右京区山ノ内苗町37
代表電話番号 075-321-0712
公式サイトURL https://www.kufs.ac.jp/kgn/

京都外大西高等学校の偏差値・難易度・併願校

京都外大西高等学校の偏差値は、コースによって異なりますが、おおよそ39から57の範囲にあります。これは京都府内の私立高校の中では中堅レベルに位置します。自分の学力や将来の目標に合わせてコースを選べるのが、この京都外大西高等学校の大きな特徴です。

学科・コースごとの偏差値の目安は以下の通りです。

  • グローバル特進コース(選抜文系): 57

  • 国際文化コース(A/B): 56

  • グローバル特進コース(躍進文理): 51

  • 総合進学コース: 42

  • 体育コース: 39

同じくらいの偏差値の高校としては、近隣では京都産業大学付属高等学校、龍谷大学付属平安高等学校、京都成章高等学校などが挙げられます。合格に必要な内申点の目安はコースによって異なりますが、グローバル特進コースを目指す場合は、主要5教科を中心にしっかりとした成績を収めておくことが望ましいでしょう。

併願校としては、多くの受験生が同じレベルの私立高校や、自分の実力に合った公立高校を選んでいます。具体的な併願パターンとしては、公立高校の嵯峨野高校、鳥羽高校、紫野高校などを受験する生徒が、京都外大西高等学校を併願校として選ぶケースが多いようです。

京都外大西高等学校に設置されている学科・コース

京都外大西高等学校には、生徒一人ひとりの進路や興味に合わせた4つの多彩なコースが設置されています。それぞれのコースで特色ある学びを展開しており、自分の「好き」や「得意」を伸ばせる環境が整っています。

  • グローバル特進コース

    • どんなことを学ぶ?:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、高いレベルの授業を展開します。選抜文系と躍進文理の2クラスがあり、土曜日の校内予備校など学習サポートも充実しています。

    • どんな生徒におすすめ?:高い目標を持って大学進学を目指したい人、勉強と部活動を両立させたい人におすすめです。

  • 国際文化コース

    • どんなことを学ぶ?:英語力を徹底的に鍛え、国際感覚を養います。1年次にニュージーランドへの短期留学が全員必須となっており、実践的な語学力と異文化理解を深めます。

    • どんな生徒におすすめ?:将来、英語を活かした仕事に就きたい人、海外に興味がある人、留学を経験してみたい人に最適です。

  • 総合進学コース

    • どんなことを学ぶ?:京都外国語大学をはじめとする様々な私立大学への進学を目指します。中学の復習から丁寧に指導し、基礎学力を固めながら応用力を伸ばしていきます。

    • どんな生徒におすすめ?:自分のペースでじっくりと学び、大学進学を目指したい人、将来の夢をこれから見つけたい人におすすめです。

  • 体育コース

    • どんなことを学ぶ?:指定されたクラブ活動に所属し、競技力の向上と人間性の育成を目指します。スポーツ科学やトレーニング理論など専門的な知識も学び、トップアスリートを目指せる環境です。

    • どんな生徒におすすめ?:本気でスポーツに打ち込みたい人、将来スポーツに関わる道に進みたい男子生徒におすすめです。

京都外大西高等学校の特色・校風

京都外大西高等学校は、「グローバル」と「文武両道」をキーワードに、活気あふれる校風が特徴です。京都外国語大学の併設校ということもあり、国際交流が盛んで、多様な価値観に触れる機会が多くあります。

生徒たちの雰囲気は、コースによって様々ですが、全体的には明るく活発な生徒が多いようです。特に体育コースや部活動に励む生徒たちは、礼儀正しく、エネルギッシュな印象があります。

  • 宿題の量:コースや学年によりますが、特進コースなどは毎日課題が出され、量は多めという声があります。

  • 校則:他の私立高校と比較すると、やや厳しめという意見が見られます。特に頭髪や服装に関する指導は、定期的に行われるようです。スマートフォンの使用については、校内での使用は原則禁止など、一定のルールが定められています。

  • アルバイト:原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は許可制となっているようです。

  • 制服:制服は、上品でスタイリッシュなデザインが評判です。 女子はリボン、男子はネクタイを着用し、オプションでセーターやベストも選べます。家庭で洗濯できるのも嬉しいポイントです。

  • 土曜授業:グローバル特進コースでは、土曜日に有名予備校講師による校内予備校が無料で開講されています。

京都外大西高等学校の部活動・イベント

部活動

京都外大西高等学校は、部活動が非常に盛んで、多くの生徒が文武両道を実践しています。 スポーツ系クラブが15、文化系クラブ・同好会が7あり、全国レベルで活躍するクラブも少なくありません。

  • 運動部

    特に硬式野球部は甲子園出場の経験も豊富で、常に注目を集めています。陸上競技部や空手道部、水泳部、弓道部なども全国大会の常連です。 体育コースの生徒を中心に、日々厳しい練習に励んでいます。

  • 文化部

    文化部では、吹奏楽部が近年特に力を入れており、マーチングステージ全国大会に出場するなど、目覚ましい活躍を見せています。 そのほか、ユネスコ部や茶道同好会など、国際交流や日本の伝統文化に触れられるユニークな部活動もあります。

イベント

京都外大西高等学校では、生徒たちの手で作り上げる学校行事が一年を通して盛りだくさんです。これらのイベントは、クラスの団結力を高め、学校生活の忘れられない思い出となります。

  • 西高祭(文化祭)

    毎年9月に行われる文化祭は、クラスごとの模擬店やステージ発表、文化部の展示などで大変な盛り上がりを見せます。 準備期間から生徒たちが一丸となって取り組み、学校中が活気に満ち溢れます。

  • 体育祭

    体育祭も大きなイベントの一つで、クラス対抗で様々な競技に熱中します。 生徒たちの真剣な表情や、応援に力が入る様子は、まさに青春の一ページです。

  • 修学旅行・海外研修

    コースごとに特色ある研修旅行が用意されています。総合進学コースはハワイ、体育コースはグアムへ。 国際文化コースでは、1年次にニュージーランドへの短期留学が実施されます。 これらの経験は、視野を広げ、大きな成長の機会となるでしょう。

京都外大西高等学校の進学実績

京都外大西高等学校は、併設校である京都外国語大学への進学はもちろん、国公立大学や難関私立大学へも多くの合格者を輩出しています。生徒一人ひとりの進路希望に合わせた手厚いサポート体制が、高い進学実績につながっています。

最新の大学進学実績(2024年度)を見ると、以下のような大学への合格者が出ています。

  • 国公立大学:大阪大学、神戸大学など

  • 難関私立大学:

    • 関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学):38名

    • GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学):1名

  • その他:京都外国語大学への併設校特別入試制度を利用して進学する生徒も多数います。

進学実績を支える取り組みとして、グローバル特進コースでは土曜日の校内予備校や放課後のフォローアップ講座が無料で開講されており、塾に通わなくても大学受験に対応できる学力を養成します。 また、各コースでスタディサプリを導入し、生徒一人ひとりに合った個別学習をサポートしています。

京都外大西高等学校の特長・アピールポイント

京都外大西高等学校には、他の高校にはないユニークな魅力がたくさんあります。ここでは、その中でも特に注目すべきポイントをいくつかご紹介します。

  • 京都外国語大学との連携:大学の授業を聴講したり、ネイティブの先生と交流したりする機会が豊富にあり、生きた語学と国際感覚を身につけられます。

  • 多彩な留学・海外研修プログラム:国際文化コースのニュージーランド短期留学をはじめ、1年間の長期留学やターム留学など、目的に合わせて様々なプログラムに挑戦できます。

  • 充実したICT教育環境:全生徒がiPadを所有し、スタディサプリなどのアプリを活用して効率的に学習を進めることができます。 2023年に完成した新校舎は、最先端のICT設備が整っています。

  • 全国レベルの部活動:硬式野球部をはじめ、多くの部活動が全国の舞台で活躍しており、高いレベルで文武両道を目指せる環境です。

  • きめ細やかな進路指導:併設大学への推薦制度はもちろん、国公立大学や難関私立大学を目指す生徒へのサポートも手厚く、一人ひとりの夢の実現を後押しします。

  • 魅力的な制服:知的で清潔感のあるデザインの制服は、在校生からも人気が高いです。

  • 新しく快適な校舎:2023年10月に完成したばかりの新校舎は、冷暖房完備で学習環境が非常に快適です。

京都外大西高等学校の口コミ・評判のまとめ

ここでは、実際に京都外大西高等学校に通う生徒や卒業生から寄せられたリアルな声をまとめてみました。学校選びの参考にしてください。

  • 良い点:

    • 「先生方が熱心で、質問にも親身になって答えてくれる」

    • 「留学制度が充実していて、海外に興味がある人には最高の環境」

    • 「部活動がとても盛んで、目標に向かって頑張る仲間がたくさんいる」

    • 「新校舎がとてもきれいで、毎日快適に過ごせる」

    • 「京都外国語大学の施設を使えたり、大学の雰囲気を味わえたりするのが良い」

    • 「制服が可愛い、かっこいいと評判が良い」

  • 気になる点:

    • 「校則が少し厳しいと感じることがある。特に頭髪検査が厳しい」

    • 「コースによって学校生活の雰囲気がかなり違うので、ミスマッチがないように注意が必要」

    • 「駅から少し歩くので、雨の日は少し大変」

    • 「食堂がないので、お弁当か購買を利用することになる」

アクセス・通学

京都外大西高等学校は、複数の駅からアクセス可能で、京都市内だけでなく、滋賀や大阪方面からも多くの生徒が通学しています。

  • 最寄り駅からのアクセス

    • 阪急京都線「西院駅」から徒歩約14分

    • 阪急京都線「西京極駅」から徒歩約13分

    • 京都市営地下鉄東西線「太秦天神川駅」から徒歩約10分

    • 京福電鉄嵐山本線(嵐電)「山ノ内駅」から徒歩約8分

  • バスでのアクセス

    • 京都市バス「京都外大前」バス停から徒歩約3分

    • 京都市バス「四条葛野大路」バス停から徒歩約1分

通学エリアとしては、右京区、西京区、中京区など京都市内からの生徒が中心ですが、交通の便が良いため、市外や他府県から通う生徒もいます。

京都外大西高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

京都外大西高等学校への進学を考えている君へ。この学校は、「世界に目を向けたい」「勉強も部活も本気で頑張りたい」そんな熱い思いを持った君にこそ、ぴったりの場所です。特に、国際文化コースで語学力を磨きたい人、体育コースでトップアスリートを目指したい人、グローバル特進コースで難関大学に挑戦したい人には、最高の環境が用意されています。京都外大西高等学校は、君の「やりたい」という気持ちを全力で応援してくれる学校です。

受験勉強では、まず自分の入りたいコースの偏差値をしっかりと確認し、目標を定めましょう。そして、中学3年間の基礎を固めることが何よりも大切です。特に英語は、入学後にも重要になる科目なので、単語や文法をしっかりと復習しておくと良いスタートが切れるはずです。学校説明会やオープンキャンパスに積極的に参加して、京都外大西高等学校の雰囲気を肌で感じてみてください。きっと、君のモチベーションはさらに高まるはずです。夢に向かって頑張る君を応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。