はじめまして。「コウコレ」を運営しております、綿谷と申します。

このサイトは、高校受験を控えた中学生とその保護者の方々が、「後悔のない高校選び」を実現できるように――その一心で立ち上げました。

私はこれまで、塾講師として10年以上、そして進学塾の校長や首都圏エリア長として、多くの中学生・高校生とそのご家庭に寄り添ってきました。これまでに関わった生徒は延べ数千名にのぼります。偏差値だけでなく、生徒一人ひとりの性格や夢、家庭環境に合った進路を一緒に考える中で、教育という仕事の深さと尊さを何度も感じてきました。

「コウコレ」を立ち上げた理由

私が塾業界で働きはじめた頃から、ずっと感じていたことがあります。
それは――「高校選びに関する情報があまりに断片的で、わかりづらい」ということです。

偏差値ランキングや合格実績の情報はインターネット上に溢れていますが、実際にその学校に通う生徒たちの雰囲気や、学校が大切にしている教育方針、進路指導の手厚さ、そしてアクセスのしやすさなど、本当に知りたい「リアルな情報」は見つけにくいのが現状です。

進学塾の現場では、「もっと早く知っていれば志望校を変えたのに」「入ってみたら想像と違っていた」という声を何度も耳にしてきました。だからこそ、私は思ったのです。

「高校の“本当の姿”を、どんな立場の人でも分かりやすく知ることができるサイトを作ろう」と。

それが、「高校コレクション」――略して「コウコレ」の原点です。

現場で培った“生きた進路知識”をすべて注ぐ

私はこれまで、首都圏を中心に複数の大手進学塾で教室長やエリア長を務めてきました。

日々の業務では、生徒指導だけでなく、保護者面談、進路相談、模試データの分析、学校訪問など、教育に関わるあらゆる角度から現場を見つめてきました。

その中で痛感したのは、「数字や偏差値だけでは語れない高校の魅力」が確かに存在するということです。例えば、偏差値だけを見れば中堅に位置する高校でも、進路指導が丁寧で、卒業後の進学実績が非常に良い学校があります。また、校風や先生方の人柄、部活動の盛り上がり方、友人関係の雰囲気などが、生徒の成長や自己肯定感に大きく影響することもあります。

「コウコレ」では、こうした“現場でしか見えない情報”を、できる限り客観的かつ分かりやすく整理し、誰もが比較・検討しやすい形でまとめています。

生徒と保護者に寄り添う“伴走者”でありたい

教育の本質は、「合格」ではなく「成長」だと私は考えています。高校受験は、ただ偏差値の壁を越えるための試練ではありません。自分の得意・不得意を見つめ、努力の方法を学び、初めて“自分の未来”を自分で選ぶ経験――それこそが受験の意義だと思うのです。

そして、その過程には必ず「迷い」や「不安」がつきまといます。

「この学校で本当にいいのか」
「もっと上を目指せるのでは」
「子どもに合っているのはどんな高校なのか」

そんなときに、頼れる情報と温かい視点を提供できる存在でありたい。それが、「コウコレ」が目指す姿です。

「教育」は人の人生を変える

私自身、教育に出会って人生が変わった人間のひとりです。努力が結果につながったときの喜び、生徒が自信を取り戻す瞬間、保護者の方が涙を浮かべて「ありがとうございました」と言ってくださる瞬間――そのひとつひとつが、私にとって何よりの原動力です。

教育とは、「知識を教えること」ではなく、「未来への道を照らすこと」だと信じています。その光を、より多くの中学生と保護者に届けるために、「コウコレ」を運営しています。

最後に

このサイトを訪れてくださった皆さんが、「ここなら信頼できる」「ここなら分かりやすい」と感じていただけるよう、情報の正確性と中立性を常に大切にしています。

学校の魅力や特色を伝えるだけでなく、受験制度の変化や最新の入試傾向、進路トレンドにも対応し、常に“今”の受験生と保護者に役立つ情報をお届けしてまいります。

高校受験は、人生の大きな分岐点です。だからこそ、焦らず、比べながら、じっくりと考えてほしい。そして、自分に合った高校を選び、笑顔で新しい一歩を踏み出してほしい――。

「コウコレ」が、そのための道しるべとなることを、心から願っています。

コウコレ運営者 綿谷