滋賀県立伊吹高等学校は、秀峰伊吹山の麓に広がる、豊かな自然に囲まれた場所にあります。1983年に設立され、地域と共に歩みながら、生徒一人ひとりの可能性を伸ばす教育を実践してきました。「当たり前のことをあたりまえに」という基本姿勢のもと、学習や部活動、学校行事のすべてに真剣に取り組む校風が根付いています。
滋賀県立伊吹高等学校の基本情報
滋賀県立伊吹高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:40
滋賀県立伊吹高等学校に設置されている学科・コース
体育コース どんなことを学ぶ場所か:「スポーツは、人を豊かにすてきに成長させる」をモットーに、体育の専門科目を学びながら心身を鍛えます。 近隣の小学校でスポーツを教える「出前授業」など、地域と連携した活動も特徴的です。 どんな生徒におすすめか:スポーツが大好きで、専門的な知識や技術を学びたい人、将来スポーツに関わる仕事に就きたい人におすすめです。運動部への入部が条件となります。
学力充実クラス どんなことを学ぶ場所か:中学校の学習内容の復習から始め、少人数授業や個別指導を通して基礎学力をじっくりと固めていきます。 「わかる楽しさ」を実感しながら、自分のペースで学習を進めることができます。 どんな生徒におすすめか:基礎から着実に学びたい人、勉強に少し不安があるけれど高校で頑張りたいという意欲のある人に向いています。私立大学への進学や地元企業への就職など、幅広い進路に対応しています。
学力発展クラス どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、応用力を養うための学習に取り組みます。 週2回の7限授業やチューター制による手厚いサポートなど、高い目標を達成するための環境が整っています。 どんな生徒におすすめか:大学進学を強く希望し、より高いレベルの学習に挑戦したい人におすすめです。
滋賀県立伊吹高等学校の特色・校風
校風キーワード:文武両道、地域密着、アットホーム、規律正しい
滋賀県立伊吹高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
体育祭(9月):長浜ドームを貸し切って行われる大規模なイベントです。 クラス対抗の競技だけでなく、応援合戦やクラスアピールなど、学年を超えて学校全体が一体となって盛り上がります。 文化祭(9月):クラスごとの展示やステージ発表、文化部の公演など、生徒たちの個性と創造性が発揮される2日間です。 修学旅行(12月):2年生の冬に、沖縄や北海道などへ3泊4日の旅に出かけます。 美しい自然や文化に触れ、仲間との忘れられない思い出を作ります。 球技大会(7月):夏休み前に行われ、バレーボールやドッジボールなどの球技でクラス対抗戦を繰り広げます。
滋賀県立伊吹高等学校の進学実績
国公立大学:滋賀大学、滋賀県立大学などの地元の大学をはじめ、地方の国公立大学へ進学する生徒がいます。 私立大学:龍谷大学、京都産業大学、佛教大学などの関西圏の大学を中心に、多くの生徒が進学しています。その他、近畿大学や立命館大学などへの合格者も輩出しています。 短期大学・専門学校:保育、看護、調理、美容など、専門的な知識や技術を身につけるために、短期大学や専門学校へ進学する生徒も多数います。 就職:地元である湖北地域を中心に、優良企業への就職実績も豊富です。 就職希望者には、模擬面接や職場見学など、手厚いサポートが行われます。
滋賀県立伊吹高等学校の特長・アピールポイント
個々の目標に合わせた3つのコース・クラス制:入学後に自分の学力や進路希望に応じて「体育コース」「学力充実クラス」「学力発展クラス」から選べるため、ミスマッチが少なく、自分に合った環境で学習をスタートできます。 地域を探究する「湖北未来プロジェクト(KMP)」:総合的な探究の時間を使って、グループで地域の課題解決に取り組みます。 長浜市長や米原市長の前で発表する機会もあり、実践的な課題解決能力やプレゼンテーション能力が身につきます。 全国レベルで活躍する部活動:特に男女ホッケー部は全国屈指の強豪として知られ、高いレベルでスポーツに打ち込みたい生徒にとって最高の環境です。 米原市による手厚い通学支援:2024年度から、JR近江長岡駅から学校までの路線バスや乗合タクシーを無料で利用できる制度が始まりました。 これにより、遠方からの通学も非常に便利になりました。 豊かな自然に囲まれた学習環境:秀峰伊吹山の麓という恵まれたロケーションは、落ち着いて学習や部活動に取り組むのに最適です。 四季の移ろいを感じながら、のびのびとした高校生活を送ることができます。
滋賀県立伊吹高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方がとても親身で、進路相談などに熱心に乗ってくれる」という声が非常に多いようです。生徒一人ひとりへの手厚いサポートが魅力です。 「挨拶が活発で、学校全体に明るい雰囲気がある」といった意見も見られます。規律を大切にする校風が良い影響を与えているようです。 「部活動がとても盛んで、目標に向かって仲間と頑張れる環境がある」という口コミも多く、文武両道を目指す生徒にとって充実した環境であることがうかがえます。
気になる点 「校則が少し厳しいと感じることがある」という意見があります。特に、服装や頭髪に関する指導が厳しいと感じる生徒がいるようです。 「最寄り駅から少し距離がある」という声もあります。 ただし、バスの利用や米原市の通学支援制度によって、アクセス面は改善されています。 「施設の古さが少し気になる」という口コミも見られますが、学習に必要な設備は整っています。
アクセス・通学
JR「長浜駅」から湖国バスで約18分、「伊吹高校前」下車すぐ JR「近江長岡駅」から湖国バスで約9分、「伊吹高校前」下車すぐ
滋賀県立伊吹高等学校受験生へのワンポイントアドバイス