兵庫県立北条高等学校は、1923年(大正12年)に設立された歴史と伝統のある学校です。「自律・協同・剛健」の校訓のもと、生徒一人ひとりが主体的に学び、仲間とともに高め合いながら、心身ともにたくましく成長することを目指しています。加西市の豊かな自然に囲まれた落ち着いた環境で、充実した高校生活を送りたいと考えている受験生にとって、北条高等学校は非常に魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。
兵庫県立北条高等学校の基本情報
兵庫県立北条高等学校の偏差値・難易度・併願校
人間創造コース:54 普通科:50
兵庫県立北条高等学校に設置されている学科・コース
普通科 幅広い教養と基礎学力を身につけ、大学進学をはじめとする多様な進路に対応できる力を養います。2年生からは文系・理系に分かれ、それぞれの希望進路に合わせた学習を深めていきます。
普通科 人間創造コース 地域社会との連携を重視した探究活動や体験活動が豊富なコースです。 自ら課題を見つけ、解決していく力を養い、地域社会に貢献したい、主体的に学びたいという意欲のある生徒におすすめです。
兵庫県立北条高等学校の特色・校風
校風・生徒の雰囲気 校訓である「自律・協同・剛健」が浸透しており、真面目で落ち着いた生徒が多いようです。 田舎ならではの穏やかな環境で、生徒と先生の距離が近く、アットホームな雰囲気があるという声も聞かれます。
校則 校則は、他の公立高校と比較して標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようです。特に、頭髪や服装に関する指導は定期的に行われる傾向があります。スマートフォンの使用については、校内でのルールが定められており、ルールを守って使用することが求められます。
宿題・学習 宿題の量は、担当の先生によって差があるようですが、日々の予習・復習をしっかり行うことが大切です。放課後や長期休暇中には補習や講習も実施され、学習サポート体制が整っています。
制服 2010年度に一新されたブレザータイプの制服で、男女ともに清潔感のあるデザインが好評です。
アルバイト アルバイトは原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、学校の許可を得て行うことが可能です。
土曜授業 土曜授業が実施されることがあります。進学に向けた学習時間の確保や、多様な学習活動の機会として活用されています。
兵庫県立北条高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 野球部、サッカー部、陸上競技部、剣道部、バレーボール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、ウエイトリフティング部など、多彩な部活動があります。 特にウエイトリフティング部は、全国大会に出場するなど輝かしい実績を誇ります。
文化部 吹奏楽部、放送部、茶華道部、文芸・美術部、自然科学部、生活デザイン部などがあります。 放送部は、NHK杯全国高校放送コンテストに出場経験があり、高いレベルで活動しています。 また、「ふるさと創造部」というユニークな部活動もあり、地域と連携した活動を行っています。
イベント
北高祭(文化祭) 毎年6月に行われる最大のイベントです。 クラスごとの模擬店やステージ発表、文化部の展示など、多彩な企画で盛り上がります。 近年は、華道部による「花いけバトル」なども行われ、注目を集めています。
体育大会 クラス対抗で様々な競技に臨み、団結力を高めます。学年を超えて応援し合う姿は、北条高校の良き伝統の一つです。
修学旅行 行き先は年によって異なりますが、仲間との絆を深め、見聞を広める貴重な機会となっています。
球技大会 夏と冬の年2回開催され、クラス一丸となって熱戦を繰り広げます。
兵庫県立北条高等学校の進学実績
国公立大学 兵庫県立大学、神戸市外国語大学、鳥取大学、香川大学、徳島大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。
難関私立大学 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学といった「関関同立」や、甲南大学、近畿大学、神戸学院大学などの「産近甲龍」にも多くの合格実績があります。
その他の進路 大学進学だけでなく、専門学校への進学や就職など、生徒の多様なニーズに応じた進路指導が行われています。
兵庫県立北条高等学校の特長・アピールポイント
地域と深く連携した「人間創造コース」 「人間創造コース」では、地域の課題解決に取り組む探究活動が盛んです。 地域の方々と協力しながら主体的に学ぶ経験は、社会で生きる力を育みます。
創立100年を超える歴史と伝統 大正時代に創立された歴史ある学校で、多くの卒業生が社会の様々な分野で活躍しています。 落ち着いた校風の中で、充実した学校生活を送ることができます。
全国レベルで活躍する部活動 ウエイトリフティング部や放送部など、全国大会で活躍する部活動があります。 高い目標を持って部活動に打ち込みたい生徒にとって、素晴らしい環境が整っています。
手厚い進路サポート体制 補習や講習、個別指導など、生徒一人ひとりの進路希望に合わせたきめ細やかなサポートが受けられます。 地域と連携した独自の学習支援も魅力です。
豊かな自然に囲まれた学習環境 加西市の緑豊かな環境にあり、落ち着いて学習に集中できます。広々としたグラウンドや充実した施設も自慢です。
兵庫県立北条高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「生徒と先生の距離が近い」といった、アットホームな校風を評価する声が多く見られます。 「自然に囲まれた落ち着いた環境で、勉強に集中できる」という意見も多いです。 「部活動が盛んで、目標を持って取り組める」「学校行事が楽しく、クラスの団結力が強い」など、学校生活の充実度に関するポジティブな口コミが目立ちます。
気になる点 「最寄り駅から少し距離があり、アクセスが不便」という声があります。 「校則が少し厳しいと感じることがある」という意見も一部で見られます。 「大学への進学について、指定校推薦を勧める傾向が強い」と感じる生徒もいるようです。
アクセス・通学
**北条鉄道「播磨横田駅」**より徒歩約29分 **北条鉄道「北条町駅」**よりコミュニティバス「ねっぴ~号」で約8分、「北条高校前」バス停下車すぐ **JR「宝殿駅」**より神姫バスで約35分、「播磨農高前」バス停下車、徒歩約5分
兵庫県立北条高等学校受験生へのワンポイントアドバイス