創志学園高等学校は、「志を創る学び舎」として、生徒一人ひとりの夢の実現を力強くサポートする岡山市の私立高校です。2024年春には最先端のICT環境を備えた新校舎が完成し、学習環境がさらに進化しました。創志学園では、自分の可能性を信じ、仲間と共に未来を切り拓いていく力を育むことができます。
創志学園高等学校の基本情報
創志学園高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 理数特別コース: 57 普通科 特別進学コースⅠ類: 55 普通科 特別進学コースⅡ類: 53 普通科 創造進学コース 人文・社会系: 42 看護科: 42 普通科 創造進学コース スポーツ系: 40
創志学園高等学校に設置されている学科・コース
普通科 理数特別コース
国公立大学の医歯薬系や最難関理系学部への進学を目指すコース。理数系の科目に多くの時間をかけ、高度な内容を深く学びます。 普通科 特別進学コース(Ⅰ類・Ⅱ類)
国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指します。Ⅰ類は土曜授業もあり、より多くの学習時間を確保。Ⅱ類は部活動との両立を図りながら、効率よく学習を進めます。 普通科 創造進学コース(人文・社会系、スポーツ系)
文武両道を実践しながら、多様な進路を目指すコース。系列のIPU・環太平洋大学との連携プログラムが充実しており、大学での学びを先取りできるのが魅力です。 看護科(5年一貫教育)
高校3年間に加え、専攻科2年間で看護師国家試験の受験資格取得を目指します。岡山市内では唯一の5年一貫看護師養成課程を持つ学校として、知識と技術をじっくり学べます。
創志学園高等学校の特色・校風
宿題の量 : コースによって差があるようですが、特別進学コースなどでは、日々の課題や週末課題など、量は多めという声が見られます。校則 : 他の私立高校と比較して、校則はやや厳しめという意見が多いようです。特に服装や頭髪、スマートフォンの使用に関しては、一定のルールが定められています。スマートフォンの校内での使用は制限されているとの口コミがあります。生徒たちの雰囲気 : コースによってカラーが異なりますが、全体的には真面目で目標に向かって頑張る生徒が多いようです。特に運動部が盛んなため、活気のある生徒が多い印象です。アルバイト : 原則として禁止されているようです。制服 : 制服のデザインについては、男女ともに「かわいい」「かっこいい」と評判が良い傾向があります。土曜授業 : 理数特別コースと特別進学コースⅠ類では、土曜日にも4時限の授業が実施されています。
創志学園高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名なのが女子ソフトボール部で、全国制覇の経験もある強豪として知られています。硬式野球部も甲子園出場経験があり、プロ野球選手を輩出するなど実績豊富です。 その他、女子柔道部やサッカー部なども強化部として指定されています。 文化部では、系列のIPU・環太平洋大学と連携して活動するマーチングバンド部が全国大会に出場するなど、高いレベルで活動しています。 珍しい部活動としては、「勉強の部活動」と位置づけられる「進学会」や、国際交流を目指す「留学会」、さらには「eスポーツ部」など、ユニークな活動の場が用意されているのも特徴です。
イベント
文化祭・体育祭(9月) : 毎年9月に行われる文化祭と体育祭は、学校全体が最も盛り上がるイベントです。 文化祭では各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表を行い、体育祭ではクラス対抗で熱い戦いが繰り広げられます。修学旅行(2月) : 2年生の2月には修学旅行が実施されます。 行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な思い出となるようです。新入生オリエンテーション合宿(4月) : 入学直後に行われるこの合宿は、新しい仲間との友情を育み、創志学園での生活にスムーズに慣れるための大切な行事です。継灯式(6月) : 看護科の生徒が、看護の道への決意を新たにする厳粛な式典です。
創志学園高等学校の進学実績
国公立大学 : 岡山大学(医学部看護学科含む)、広島大学、香川大学、島根大学、山口大学、東京学芸大学、岡山県立大学、新見公立大学など、地元の国公立大学を中心に多数の合格者を輩出しています。難関私立大学 : 同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学といった「関関同立」や、明治大学、中央大学などの「GMARCH」にも合格者を出しています。その他 : 系列のIPU・環太平洋大学への進学者が多いのも特徴です。 その他、日本大学、近畿大学、岡山理科大学、ノートルダム清心女子大学など、幅広い大学・学部に進学しています。 看護科の卒業生は、専攻科を修了後、看護師として医療機関に就職する道が開かれています。
創志学園高等学校の特長・アピールポイント
2024年春に完成した最新鋭の新校舎 : 「いつでも、どこでも、だれとでも」学びが生まれることをコンセプトに設計された新校舎は、最先端のICT環境が整っており、快適な学習空間を提供します。多彩なコース設定 : 難関大学進学から看護師養成、スポーツ、国際分野まで、生徒の多様な夢に対応できる専門性の高いコースが魅力です。手厚い進学サポート体制 : 「進学会」やチューター常駐の自習室など、生徒の「学びたい」という意欲に全力で応える環境が整っています。IPU・環太平洋大学との高大連携 : 系列大学であるIPUの講義を受講したり、充実した施設を利用したりと、高校にいながら大学レベルの学びに触れる機会が豊富にあります。全国レベルで活躍する部活動 : 女子ソフトボール部や硬式野球部をはじめ、全国の舞台で活躍する部活動が多く、文武両道を目指せる環境です。岡山市内唯一の5年一貫看護師養成課程 : 看護科では、高校から専攻科までの5年間でじっくりと専門知識と技術を学び、看護師を目指すことができます。ユニークな部活動 : 勉強の部活動「進学会」や、国際交流を目指す「留学会」、話題の「eスポーツ部」など、生徒の興味関心に応える多様な部活動があります。
創志学園高等学校の口コミ・評判のまとめ
「先生方がとても熱心で、質問にも親身になって対応してくれる」という声が多数あります。 「新校舎がとてもきれいで快適。勉強するモチベーションが上がる」と、新しい学習環境への満足度は非常に高いようです。 「コースがたくさんあるので、自分に合った目標を見つけやすい」 「部活動が盛んで、学校全体に活気がある。行事も生徒主体で楽しい」 「進学会など、大学受験に向けたサポートが手厚いのが良い」
「校則が他の高校に比べて少し厳しいと感じる」という意見があります。特にスマホの使用ルールについては、不満の声も一部見られます。 「コースによって生徒の雰囲気や先生の力の入れ方に差があるように感じる」といった指摘もあります。 「強化部が優遇されていると感じることがある」という声も一部の生徒から上がっています。 「グラウンドが少し狭い」など、施設の一部に関する意見も見られます。
アクセス・通学
JR吉備線「備前三門」駅 より徒歩約3分JR「岡山」駅西口 より徒歩約17分
創志学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス