滋賀県大津市にある北大津高等学校は、一人ひとりの個性を尊重し、夢の実現をサポートすることに力を入れている県立高校です。1984年に創立された比較的新しい学校で、生徒たちがのびのびと学校生活を送りながら、それぞれの進路目標に向かって着実に歩んでいけるような教育環境が整っています。甲子園出場経験のある野球部をはじめ、部活動が盛んなことでも知られています。
北大津高等学校の基本情報
北大津高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:偏差値 38〜39
北大津高等学校に設置されている学科・コース
アドバンス類型(国際文化コース・理系進学) 4年制大学や短期大学、専門学校への進学を目指す生徒向けの類型です。 国際文化コースでは、海外の姉妹校との交流や留学制度も用意されており、世界に視野を広げたい人におすすめです。 理系進学は、理数系の科目を重点的に学び、工学系や医療系などの分野に進みたい生徒をサポートします。
キャリア類型 就職や専門学校進学など、幅広い進路に対応できるよう、基礎・基本学力の定着を重視する類型です。 社会に出てから役立つ実践的な知識やスキルを身につけたい生徒に適しています。
スポーツ類型 体育系の大学や専門学校への進学、あるいは生涯スポーツに関わる分野での活躍を目指す生徒のための類型です。 体育に関する専門的な授業が多く、部活動と両立させながら夢を追いかけたい人におすすめです。
北大津高等学校の特色・校風
宿題の量 :宿題の量については、コースや類型によって差があるようですが、全体的には標準的な量という意見が多いようです。学び直しに力を入れているため、基礎を固めるための課題が出されることもあります。校則 :校則は、以前に比べて落ち着いてきたという声が多く、特に厳しすぎるということはないようです。 ただ、スカート丈など、基本的な身だしなみについては指導が入ることがあるとの口コミも見られます。 スマートフォンの使用については、校内でのルールを守ることが求められます。生徒の雰囲気 :明るく活発な生徒が多い一方で、真面目に学習に取り組む生徒ももちろんいます。 生徒と先生の距離が近く、フレンドリーな関係性が築きやすいという評判もあります。アルバイト :アルバイトについては、特別な規定に関する情報は見当たりませんでしたが、高校生として学業に支障のない範囲で行うことが一般的です。制服 :制服は男女ともにブレザーで、男子はチェックのズボンにネクタイ、女子はチェックのスカートにリボンです。 デザインについては、生徒の間で様々な意見があるようです。土曜授業 :土曜授業の有無に関する明確な情報はありませんが、進学希望者向けの補習などが行われることがあるようです。
北大津高等学校の部活動・イベント
部活動
野球部 :甲子園出場経験が豊富で、礼儀正しく、地域貢献活動にも取り組むなど、好感の持てる部活動として知られています。アーチェリー部 :全国大会で優勝経験もある強豪です。 他の高校ではあまり見られない珍しい部活動でもあります。その他の部活動 :陸上部もインターハイ出場経験があり、ソフトボール部やバドミントン部なども県大会で上位の成績を収めています。 アメリカンフットボール部があるのも特徴的です。
イベント
学園祭 :文化祭と体育祭を合わせて「学園祭」として開催されることが多いようです。クラスや文化部による展示・発表、有志によるステージなど、学校中が一体となって盛り上がります。修学旅行 :行き先は年度によって異なりますが、生徒たちにとっては高校生活一番の思い出となる一大イベントです。仲間との絆を深める貴重な機会となっています。校外研修 :全校生徒で関西万博へ行く計画などもあり、学校外での学びの機会も大切にしています。
北大津高等学校の進学実績
国公立大学 :過去には滋賀大学や滋賀県立大学などへの合格実績があります。私立大学 :龍谷大学、京都橘大学、京都産業大学、近畿大学といった関西の主要な私立大学や、びわこ成蹊スポーツ大学など、多様な大学へ進学者を輩出しています。専門学校・就職 :看護系の専門学校や、地元の優良企業への就職など、専門的なスキルを身につけたい生徒や、早く社会に出て活躍したい生徒のサポートも手厚いです。
北大津高等学校の特長・アピールポイント
多様な進路に対応する3つの類型 進学を目指す「アドバンス」、幅広い進路に対応する「キャリア」、スポーツに特化した「スポーツ」と、自分の目標に合わせて学び方を選べるのが最大の強みです。
グローバルな視野を育む国際交流 国際文化コースを中心に、オーストラリアやニュージーランドの姉妹校との留学制度が整っており、世界を体験するチャンスがあります。
「学び直し」を大切にする丁寧な指導 TT(ティーム・ティーチング)授業や習熟度別授業を取り入れ、中学校までの学習に不安がある生徒もしっかりとサポート。基礎から着実に学力を伸ばせる環境です。
全国レベルで活躍する部活動 甲子園出場経験のある野球部や、全国優勝実績のあるアーチェリー部など、高いレベルでスポーツに打ち込める環境があります。
生徒の自主性を育む学校 「生徒が主役」を基本とし、生徒会活動や学校行事などを通じて、生徒が自ら考え行動する力を育むことを大切にしています。
北大津高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「生徒と先生の距離が近く、フレンドリーで相談しやすい」という声が多く聞かれます。 「活気があって明るい雰囲気なので、人見知りでもすぐに馴染める」という意見もあります。 「部活動が盛んで、仲間と一緒に目標に向かって頑張れるのが楽しい」という評判です。 「昔のイメージとは違い、落ち着いた学校生活が送れる」と、学校の雰囲気が良い方向に変化していることを評価する声もあります。
気になる点 「一部の施設や設備が古い」という点が挙げられることがあります。 「先生によって指導方針にばらつきがある」と感じる生徒もいるようです。 最寄り駅から少し歩くため、「アクセスが少し不便」と感じる声も聞かれます。
アクセス・通学
最寄り駅 :JR湖西線「おごと温泉」駅アクセス :「おごと温泉」駅から徒歩で約10〜15分です。バス :江若交通バス「北大津高校前」バス停から徒歩約6〜7分です。
北大津高等学校受験生へのワンポイントアドバイス