兵庫県立北摂三田高等学校の基本情報
兵庫県立北摂三田高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値
普通科:63 人間科学類型(特色選抜):64-66
合格に必要な内申点の目安
主な併願校
雲雀丘学園高等学校 仁川学院高等学校 三田松聖高等学校 神戸龍谷高等学校
兵庫県立北摂三田高等学校に設置されている学科・コース
普通科
1年生で基礎学力を固め、2年生から文系・理系に分かれて専門性を高めていきます。 幅広い進路希望に対応できるカリキュラムが組まれています。 人間科学類型(特色選抜)
大学や研究機関と連携し、より専門的で探究的な学びを深めるコースです。 体験活動や課題研究を通して、問題解決能力や創造力を養うことを目的としています。 将来、社会のリーダーとして活躍したい、知的好奇心が旺盛な生徒におすすめです。
兵庫県立北摂三田高等学校の特色・校風
校風のキーワード :文武両道、落ち着いた雰囲気、自主自律宿題の量 :口コミでは「課題は多い」という声が見られます。特に国公立大学を目指す生徒が多く、日々の学習習慣が求められるようです。校則 :以前は制服がありましたが、令和6年度から私服での登校が認められるようになり、生徒の自主性を尊重する校風へと変化しています。 式典などでは標準服(従来の制服)を着用します。 頭髪などについては清潔さが求められますが、他の高校と比較して緩やかだという意見が多いようです。生徒たちの雰囲気 :真面目で落ち着いた生徒が多いと言われています。 行事などには協力的に取り組む雰囲気があり、人間関係に恵まれていると感じる生徒も多いようです。アルバイト :原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可制で認められることがあります。制服の評判 :男子は伝統的な詰襟の学生服、女子はセーラー服です。 この制服は標準服として残りますが、普段は私服登校が可能になったことで、服装の自由度は高まりました。土曜授業 :公式な情報は見当たりませんでしたが、進学校のため模試や補習などが行われる可能性はあります。
兵庫県立北摂三田高等学校の部活動・イベント
部活動
特に実績豊富な部活動 陸上競技部 :全国大会常連の強豪として知られています。放送部 :全国大会で優秀な成績を収めています。邦楽部 :こちらも全国レベルでの活躍が見られます。水泳部、卓球部 なども全国大会で活躍しています。
珍しい部活動 生物野外活動部 :学校周辺の豊かな自然環境を活かした活動を行っています。
イベント
北摂祭(文化祭・体育祭) :北摂三田高校で最も盛り上がる行事の一つです。 文化祭では各クラスが劇や作品展示に力を入れ、体育祭ではクラス一丸となって勝利を目指します。修学旅行 :生徒にとって思い出深いイベントです。行き先は年度によって異なります。球技大会 :学年やクラス対抗で様々な球技を楽しみます。ハイマートフェスト :文化部の発表の場として地域住民にも親しまれているイベントです。
兵庫県立北摂三田高等学校の進学実績
国公立大学
2024年度(令和6年)は、京都大学2名、大阪大学7名、神戸大学9名をはじめ、合計102名の国公立大学合格者を出しています。 その他、岡山大学、広島大学、兵庫県立大学など、多くの生徒が各地の国公立大学へ進学しています。 難関私立大学
関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)には、2024年度に合計271名の合格者を出しており、特に地元である関西学院大学には171名が合格しています。 また、早稲田大学や明治大学といった関東の難関私立大学への合格者もいます。 その他の進路
多くの生徒が4年制大学への進学を希望しますが、専門学校へ進学する生徒や、就職する生徒も少数ながらいます。 進学サポート
日々の授業に加え、卒業生による講演会や、大学と連携した研修などを通じて、生徒の進路意識を高める取り組みが行われています。 1年生の頃から基礎力を固め、計画的に受験勉強に取り組めるようなサポート体制が整っています。
兵庫県立北摂三田高等学校の特長・アピールポイント
探究活動を重視した「人間科学類型」 :大学や外部機関と連携し、高度で専門的な研究活動に取り組むことができます。 これは、将来の夢を探求したい生徒にとって大きな魅力です。活発な国際交流 :約30年にわたりオーストラリアの姉妹校と交流を続けており、交換留学や短期海外研修の制度が充実しています。 グローバルな視野を養う絶好の機会です。二学期制とゆとりのある授業時間 :授業時間をしっかり確保しつつ、学校生活にゆとりを持たせるため、前期・後期の二学期制を採用しています。生徒の自主性を育む服装の自由化 :令和6年度から私服登校が導入され、生徒がTPOに合わせた服装を自ら考える機会を設けています。高い部活動加入率と文武両道の実践 :約9割の生徒が部活動に加入し、学業と両立させながら全国レベルで活躍しています。緑豊かな落ち着いた学習環境 :三田市の閑静な丘の上にあり、生徒は落ち着いた環境で日々の学習に集中することができます。
兵庫県立北摂三田高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方のサポートが手厚く、進路相談にも親身に乗ってくれる」という声が多く聞かれます。 「落ち着いた雰囲気で、いじめなどもなく平和な学校生活が送れる」という意見が目立ちます。 「行事が盛り上がり、クラスの団結力が強い。最高の思い出が作れる」といったポジティブな口コミも多いです。 「人間科学類型での探究活動が非常に充実しており、知的好奇心を満たすことができる」と評価されています。 「自主性を重んじる自由な校風が自分に合っている」と感じる生徒が多いようです。
気になる点 「最寄り駅から坂道を登る必要があり、通学が少し大変」という意見は多く見られます。 「課題や小テストが多く、勉強は楽ではない」という声もありますが、これは高い進学実績の裏返しとも言えるでしょう。 「良くも悪くも真面目で地味な雰囲気なので、派手な高校生活を期待している人には合わないかもしれない」という口コミもあります。
アクセス・通学
**神戸電鉄公園都市線「フラワータウン駅」**より徒歩約15〜17分 **神戸電鉄三田線「横山駅」**より徒歩約18〜20分 **JR・神戸電鉄「三田駅」**より神姫バスで約15分、「狭間が丘1丁目」バス停下車、徒歩約2〜3分