大分県立竹田高等学校は、豊かな自然と城下町の歴史が息づく竹田市にあり、120年以上の長い歴史を持つ伝統校です。 多くの卒業生が県内はもちろん、全国や世界で活躍しており、その名を知っている中学生や保護者の方も多いのではないでしょうか。長い歴史の中で培われた「自律自尊」「進取研鑽」「和衷協同」という校訓のもと、生徒一人ひとりが夢に向かって挑戦できる環境がここにはあります。
大分県立竹田高等学校の基本情報
大分県立竹田高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値
普通科:54
難易度のイメージ
主な併願校
大分東明高等学校(特別進学コース、準特進コース) 楊志館高等学校 大分高等学校
大分県立竹田高等学校に設置されている学科・コース
普通科 どんなことを学ぶ場所か:国語、数学、英語、理科、社会といった主要教科を中心に、大学進学をはじめとする多様な進路希望に対応できる幅広い学力を身につけます。2年生からは文系・理系に分かれ、より専門的な学習を進めます。 どんな生徒におすすめか:まだ将来の夢がはっきり決まっていないけれど、大学に進学したいと考えている人や、幅広い分野に興味がある人におすすめです。
大分県立竹田高等学校の特色・校風
宿題の量 :口コミを見ると「宿題や課題はやや多め」という声が見られます。特に、日々の予習・復習を習慣づけるための課題が多いようです。しかし、これは大学進学を見据えた手厚いサポートの裏返しでもあります。校則 :他の公立高校と比較して、標準的か少し厳しめという意見が多いようです。特に頭髪や服装に関する指導は定期的に行われる傾向があります。スマートフォンの校内での使用については、ルールが定められており、休み時間なども含めて原則使用禁止のようです。生徒たちの雰囲気 :真面目で落ち着いた生徒が多いと言われています。活発な生徒ももちろんいますが、全体的には穏やかで、学習に集中しやすい雰囲気があるようです。アルバイト :原則として禁止されています。特別な事情がある場合は学校に申請し、許可を得る必要があるようです。制服 :伝統的な詰襟(男子)とセーラー服(女子)で、特に女子のセーラー服は清楚でかわいいと評判が良いようです。土曜授業 :土曜日には補習や模擬試験などが行われることがあるようです。
大分県立竹田高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 器楽部(吹奏楽部) :地域のイベントに数多く出演しており、その演奏レベルの高さは地元でも有名です。 コンクールでも優秀な成績を収めています。弓道部 :全国大会に出場するなど、輝かしい実績を誇ります。静かな武道場で集中して練習に打ち込む姿は、竹田高校の落ち着いた校風を象徴しているようです。山岳部 :九州の山々を中心に活動しており、インターハイなどの全国大会でも活躍しています。
全体の様子
運動部、文化部ともに種類が豊富で、多くの生徒が部活動に加入し、文武両道を実践しています。 友人との絆を深め、高校生活をより充実させる場となっています。
イベント
臥牛祭(がぎゅうさい) :毎年9月に行われる文化祭と体育祭を合わせた学校最大のイベントです。 文化の部では、クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表などが行われ、大変な盛り上がりを見せます。体育の部では、伝統の応援合戦など、クラス一丸となって勝利を目指します。強歩大会 :学校の伝統行事の一つで、男子は約23km、女子は約16kmの長い距離を歩きます。苦しい中にも、ゴールした時の達成感や友人との一体感は、かけがえのない思い出になるようです。修学旅行 :行き先は年によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。
大分県立竹田高等学校の進学実績
国公立大学
地元の 大分大学 や熊本大学 、九州大学 といった九州内の大学への進学者が多いのが特徴です。 その他、全国各地の国公立大学に合格者を出しています。難関私立大学
明治大学 、東京理科大学 、立命館大学 といった難関私立大学にも合格実績があります。その他の進路
多くの生徒が大学進学を目指しますが、一部には看護系の専門学校へ進学する生徒や、公務員として就職する生徒もいます。
大分県立竹田高等学校の特長・アピールポイント
120年以上の歴史と伝統 :明治時代に創立された歴史ある学校で、多くの優れた人材を輩出してきました。 卒業生のネットワークも広く、社会に出てからも心強い支えとなります。落ち着いた学習環境 :城下町の静かで落ち着いた環境にあり、生徒たちは学習に集中しやすい雰囲気です。地域と連携した探究活動 :1年生の総合的な探究の時間では「竹田みらいプロジェクト」と題し、竹田市役所と協力して地域活性化について研究・発表する活動を行っています。手厚い進学サポート体制 :通常授業に加えて、早朝や放課後、土曜日の補習などが充実しており、生徒一人ひとりの進路実現を強力にサポートします。活発な部活動 :全国レベルで活躍する部活動もあり、学習だけでなく部活動にも全力で打ち込める環境が整っています。伝統の学校行事 :「臥牛祭」や「強歩大会」など、生徒の心に残るユニークで伝統的な行事が多くあります。
大分県立竹田高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」 「国公立大学への進学実績が良く、サポートも手厚い」 「落ち着いた環境で勉強に集中できる」 「臥牛祭などの学校行事がとても楽しく、クラスの団結が深まる」 「歴史と伝統があり、地域からの信頼が厚い」
気になる点 「校則が少し厳しいと感じることがある(特にスマホや頭髪)」 「校舎や体育館などの施設が少し古い部分がある」 「最寄り駅から学校まで坂道が続くので、少し大変」 「宿題や課題が多めなので、計画的に進める必要がある」
アクセス・通学
最寄り駅 :JR豊肥本線「豊後竹田駅」から徒歩約12分バス :「高校入口」バス停から徒歩約2分
大分県立竹田高等学校受験生へのワンポイントアドバイス