兵庫県立御影高等学校は、神戸市東灘区の閑静な住宅街に佇む、80年以上の歴史と伝統を誇る進学校です。「清く、明るく、正しく、強く」という校訓のもと、知・徳・体のバランスがとれた人間教育を目指しています。生徒一人ひとりの自主性を尊重する自由な校風が根付いており、学習はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込める環境が整っています。
兵庫県立御影高等学校の基本情報
兵庫県立御影高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:63 総合人文コース:67
兵庫県立御影高等学校に設置されている学科・コース
普通科
2年生から文系・理系に分かれ、それぞれの進路目標に対応したカリキュラムで学びます。幅広い科目選択が可能で、国公立大学から私立大学まで多様な進路に対応できる学力を養成します。 総合人文コース(推薦選抜)
人文科学・社会科学分野に強い興味を持つ生徒を対象としたコースです。探究活動や発表、ディスカッションといった言語活動が充実しており、思考力や表現力を深く掘り下げていきます。文理選択も可能で、国公立大学の文系・理系学部への進学を目指します。
兵庫県立御影高等学校の特色・校風
宿題の量 :課題は多めに出される傾向があり、日々の予習・復習が欠かせないようです。特に長期休暇中はかなりの量の課題が出されるとの声があります。校則 :校則は、他の公立高校と比較するとやや厳しめという意見が多いようです。スマートフォンの校内での使用は原則禁止、服装や頭髪に関する指導も行われることがあります。生徒の雰囲気 :全体的には穏やかで優しい生徒が多いと言われています。学習意欲の高い生徒が集まっているため、互いに刺激し合える環境です。アルバイト :原則として禁止されています。制服 :2023年度から制服が新しいデザインに一新されました。男子は詰襟、女子はブレザーです。機能性も向上し、新しい制服の評判は良いようです。土曜授業 :土曜授業が実施されることがあります。
兵庫県立御影高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
ラグビー部、サッカー部、男子バレーボール部などが県大会でベスト16に入るなど、高い実績を誇っています。特に山岳部は近畿大会で優勝経験があるなど、伝統的に強豪として知られています。テニスコートや広いグラウンドなど、施設も充実しています。 文化部
囲碁将棋部は全国大会出場の実績があります。その他、吹奏楽部や放送部など、様々な文化部が活発に活動しています。
イベント
文化祭(六甲祭)
毎年6月に開催される文化祭は、御影高校最大のイベントです。1年生は展示、2年生はステージ発表、3年生は模擬店と、学年ごとに役割が分かれており、クラス一丸となって準備に取り組みます。一般公開もされ、多くの来場者で賑わいます。 体育祭
9月に行われる体育祭では、学年やクラス対抗で様々な競技に熱中します。 定期戦
毎年4月には、伝統校である夢野台高校との間で定期戦が行われます。運動部を中心に熱い戦いが繰り広げられ、全校生徒で応援に駆けつけます。 修学旅行
修学旅行では、北海道などを訪れることが多いようです。
兵庫県立御影高等学校の進学実績
国公立大学
2024年度は、東京大学1名、大阪大学1名、神戸大学10名、大阪公立大学11名、兵庫県立大学26名など、合計で100名以上の国公立大学合格者を出しています。 難関私立大学
関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)には合計で347名の合格者を出すなど、圧倒的な実績を誇っています。早慶上理ICUにも3名が合格しています。 その他の進路
多くの生徒が4年制大学への進学を希望しますが、指定校推薦枠も充実しています。補習や講習なども手厚く、生徒の進路実現を力強くサポートする体制が整っています。
兵庫県立御影高等学校の特長・アピールポイント
特色ある「総合人文コース」
人文科学・社会科学分野の探究活動を通して、思考力や表現力を磨く専門コースを設置しています。大学や地域と連携した学びが特徴です。 活発な言語活動
授業ではディスカッションやプレゼンテーションの機会が多く、自分の考えをまとめて発信する力が自然と身につきます。 充実した探究活動
地域の課題から国際的な問題まで、生徒が自らテーマを設定して探究する活動を積極的に推進しています。 伝統の定期戦
ライバル校の夢野台高校と毎年行われる定期戦は、学校全体が一体となる熱いイベントです。 90%を超える部活動加入率
ほとんどの生徒が部活動に加入し、勉強と両立しながら高校生活を謳歌しています。まさに「文武両道」を体現しています。 海外語学研修
希望者を対象に海外での語学研修を実施しており、グローバルな視野を養う機会が設けられています。
兵庫県立御影高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「真面目で落ち着いた生徒が多く、勉強に集中できる環境です。」 「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれます。」 「文化祭や体育祭などの行事が本当に楽しく、最高の思い出が作れます。」 「部活動が盛んで、勉強との両立で充実した毎日が送れます。」 「駅から近く、通学が便利です。」
気になる点 「校則が少し厳しいと感じることがあります。特にスマホの使用制限は不便です。」 「課題の量が多く、こなすのが大変な時があります。」 「校舎が少し古いのが気になります。」 「一部の先生が高圧的だと感じるという声もあります。」
アクセス・通学
阪神本線「石屋川駅」から徒歩約5分 阪神本線「御影駅」から徒歩約7分 阪急神戸線「御影駅」から徒歩約10分 JR神戸線「住吉駅」から徒歩約15分
兵庫県立御影高等学校受験生へのワンポイントアドバイス