兵庫県立明石南高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、地域に根ざした公立高校です。「自主・協同・善意」を校訓に掲げ、生徒一人ひとりの夢の実現を全力でサポートする教育が魅力です。そんな明石南高等学校は、普通科ではなく「総合学科」を設置しているのが大きな特徴で、自分の興味や将来の進路に合わせて、多彩な科目から時間割を組み立てることができます。
兵庫県立明石南高等学校の基本情報
兵庫県立明石南高等学校の偏差値・難易度・併願校
兵庫県立明石南高等学校に設置されている学科・コース
総合学科 : 2年次から、進路希望に応じて「系列」を選択し、より専門的な学びを深めていきます。大学進学から専門学校、就職まで、多様な進路に対応できるカリキュラムが用意されています。将来やりたいことが決まっている人はもちろん、「高校生活の中で自分の夢を見つけたい」という人にもおすすめです。特に、看護・医療系や保育士・幼稚園教諭を目指す生徒向けの専門的な科目が充実しているとの口コミもあります。
兵庫県立明石南高等学校の特色・校風
校風 : 「自主」「協同」「善意」が校訓。生徒の自主性を重んじる校風のようです。宿題の量 : 授業の進度は中学校より速いと感じる生徒が多く、予習・復習は欠かせないようです。校則 : 他の公立高校と比べて標準的ですが、スマートフォンは校内での使用が禁止されており、電源を切ることがルールとなっています。アルバイトは原則として許可されていませんが、家庭の事情など特別な理由がある場合は学校に相談する形になります。生徒の雰囲気 : 真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、行事や部活動には全力で取り組む活発な面も見られます。先輩・後輩の仲も良いようです。制服 : 伝統的なブレザースタイルで、生徒からの評判は様々なようです。スカート丈は膝が見えない程度と定められています。土曜授業 : 希望者を対象に「土曜学習会」が実施されており、学習意欲の高い生徒をサポートする体制があります。
兵庫県立明石南高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 :野球部 : 地域でも強豪として知られ、熱心に活動しています。柔道部 : 高いレベルでの活躍が見られます。陸上競技部 : 近畿大会や全国大会レベルの選手も在籍しており、高い目標を持って練習に励んでいます。
全体の様子 :部活動を通して、行動力や人間関係形成能力など、社会で生きる力を育むことを大切にしています。
イベント
明南祭(文化祭) : 毎年6月に行われる文化祭は、クラスごとの展示やステージ発表など、多彩な企画で大変な盛り上がりを見せます。体育祭 : 10月に開催され、クラス対抗で熱い戦いが繰り広げられます。修学旅行 : 2年生の秋に実施され、生徒たちにとって高校生活の大きな思い出の一つとなっています。球技大会 : 夏と冬の2回開催され、クラスの団結力を高める良い機会となっています。
兵庫県立明石南高等学校の進学実績
国公立大学 : 2023年度には、京都教育大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学などへ合計7名の合格者を出しています。トップ層は広島大学や岡山大学といった大学にも進学しているようです。難関私立大学 : 関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)には2023年度に計24名、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)には計51名が合格しています。その他 : 特に、地元の神戸学院大学への進学者が多いのが特徴です。また、看護・医療系の専門学校へ進学する生徒も毎年20名程度います。進路サポート : 放課後に「トワイライト学習」と呼ばれる学習時間を設け、先生に気軽に質問できる環境が整っています。また、1年生の時から「産業社会と人間」という授業でキャリア教育を推進し、職業人から話を聞く機会やインターンシップなどを通して、早期から進路意識を高める取り組みが行われています。
兵庫県立明石南高等学校の特長・アピールポイント
自分だけの時間割が作れる「総合学科」 : 最大の特長は、自分の興味や進路希望に合わせて科目を選択できる総合学科であることです。専門的な科目も多く、夢への最短ルートを自分で描けます。充実したキャリア教育 : 1年次から「産業社会と人間」という授業があり、自分の将来と向き合う時間を大切にしています。インターンシップや職業人の講演会など、社会をリアルに感じる機会が豊富です。文武両道を実現できる環境 : 部活動が非常に盛んで、全国レベルで活躍する部も少なくありません。勉強と部活動を両立させ、充実した高校生活を送りたい生徒に最適です。きめ細やかな学習サポート : 少人数授業や習熟度別授業が取り入れられており、一人ひとりの学力に応じた指導が受けられます。放課後の「トワイライト学習」など、自主学習のサポートも手厚いです。県内産木材を使用した温かみのある図書館 : 300人収容可能な講義棟の2階にある図書館は、内装に県内産の杉材が使われた、温かく落ち着いた空間です。自習スペースには仕切りがあり、集中して勉強に取り組めると評判です。地域や海外との交流機会 : 地域貢献活動や、留学生との交流会、海外語学研修などを通して、視野を広げる機会が設けられています。100年を超える歴史と伝統 : 1921年の創立以来、多くの卒業生を輩出してきた伝統校です。地域からの信頼も厚く、安心して学校生活を送ることができます。
兵庫県立明石南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「総合学科なので、大学、短大、専門学校、就職と幅広い進路に対応しているのが一番の強み」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれるなど、面倒見が良い学校」 「部活動が盛んで、勉強と両立しながら高いレベルを目指せる」 「行事が豊富で楽しく、クラスの団結力が強い」 「図書館の自習スペースが集中できてとても良い」 「将来、看護や保育の道に進みたい人には専門的な授業が受けられておすすめ」
気になる点 :「駅から徒歩20分と少し遠いのが難点」 「校舎や施設が全体的に少し古いという意見がある」 「校則で校内のスマホ使用が禁止されているのが不便に感じる生徒もいる」 「坂道が多いので、自転車通学は少し大変かもしれない」
アクセス・通学
最寄り駅 :JR山陽本線「西明石駅」西口より徒歩約15分~20分
バス :神姫バス「明石南高校南」バス停が近くにあります。 「西体育館」バス停から徒歩約1分という情報もあります。
兵庫県立明石南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス