東京都立美原高等学校は、大田区にある単位制の普通科高校です。一人ひとりの興味や進路希望に合わせて、多彩な選択科目から自分だけの時間割を作れるのが大きな魅力。部活動も盛んで、弓道部や和太鼓部などは全国レベルでの活躍を見せています。
東京都立美原高等学校の基本情報
東京都立美原高等学校の偏差値・難易度・併願校
日本体育大学荏原高等学校 東京実業高等学校 立正大学付属立正高等学校 駒場学園高等学校
東京都立美原高等学校に設置されている学科・コース
学力向上科目群 : 英語演習や数学ⅡB演習、古典講読など、大学進学を目指す生徒におすすめの科目が揃っています。人間力向上科目群 : 「子どもの発達と保育」や「リビングデザイン」、「点字・手話実習」といったユニークな科目があり、将来の仕事や専門分野に直結する学びを体験したい生徒にぴったりです。
東京都立美原高等学校の特色・校風
校則 : 口コミを見ると、「校則はゆるい」という声が多いようです。 ただし、頭髪の染色や脱色、ピアスなどのアクセサリー類は禁止されています。 スマートフォンの校内での使用については、BYOD(Bring Your Own Device)活用授業を積極的に行っており、授業での使用が認められています。宿題・課題 : 宿題の量については、特に多いという声は少ないようです。単位制のため、選択する科目によって課題の量は変わってくると考えられます。生徒の雰囲気 : 真面目な生徒から活発な生徒まで様々ですが、全体的には落ち着いた雰囲気があるようです。口コミでは「自分で目標が持てる人にはいい学校」という意見が見られます。アルバイト : 学校としては、学業への支障をきたす可能性があるため望ましくないと考えているようですが、特別な許可制ではないようです。制服 : 英国風で落ち着いたデザインのブレザーが採用されており、生徒からの評判は良い傾向にあります。 夏用にはポロシャツもあります。土曜授業 : 考査前の土曜日に大学生の「学習サポーター」が常駐し、勉強の質問や相談に応じてくれることがあります。
東京都立美原高等学校の部活動・イベント
部活動
弓道部 : 全国大会や関東大会の常連校として知られています。 高校から弓道を始める生徒がほとんどですが、熱心な指導のもとで高いレベルを目指せます。和太鼓部 : 全国高等学校総合文化祭に東京都代表として出場するなど、全国的に有名な部活動です。 柔道場から聞こえる迫力ある練習の音は、美原高校の日常風景の一つです。女子バレーボール部 : 都大会で上位に進出するなど、強豪校として活躍しています。
イベント
体育祭(6月) : クラス対抗で様々な競技に臨み、学年を超えて盛り上がる一大イベントです。四葉祭(文化祭)(9月) : 各クラスや部活動が趣向を凝らした展示や発表を行い、多くの来場者で賑わいます。合唱祭(3月) : 1年間の締めくくりとして、クラスごとに練習の成果を披露します。修学旅行(2年次・12月) : 近年では沖縄などを訪れており、高校生活の忘れられない思い出になります。
東京都立美原高等学校の進学実績
国公立大学 : 近年の合格実績には、横浜国立大学(1名)などがあります。私立大学 : 日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学などへの合格者を出しています。その他 : 神奈川大学、立正大学、関東学院大学などへの進学者が多い傾向があります。
東京都立美原高等学校の特長・アピールポイント
自分だけの時間割が作れる「単位制」 : 約70以上もの多彩な選択科目から、自分の興味や進路に合わせて自由に授業を選べます。全国レベルの部活動 : 弓道部や和太鼓部をはじめ、多くの部活動が全国大会や関東大会で活躍しています。 初心者からでも高いレベルを目指せる環境が整っています。ICTを活用した先進的な授業 : 個人のスマートフォンやタブレットを活用した「BYOD活用授業」を積極的に導入しています。手厚いキャリア教育 : 1年次から「総合的な探究の時間」を活用し、大学訪問や社会人講師による講演会などを通じて、将来について深く考える機会が豊富にあります。きめ細やかな学習サポート : 全学年の英語と1・2年次の数学で習熟度別授業を実施しています。 また、考査前には大学生の「学習サポーター」が常駐し、勉強の質問や相談に応じてくれます。
東京都立美原高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」という声が多く聞かれます。 「単位制なので、自分の好きなことや興味のある分野をとことん学べるのが良い」といった、カリキュラムの自由度の高さを評価する意見が目立ちます。 「部活動がとても盛んで、目標に向かって仲間と頑張れる環境がある」という口コミも多く、文武両道を目指す生徒にとって魅力的なようです。 「制服が可愛い、格好いい」という評判も多く、制服を気に入っている生徒が多いようです。 「体育祭や文化祭などの行事がとても盛り上がる」と、学校行事の充実度を評価する声も多数あります。
気になる点 :「校則がゆるいと感じる人もいれば、もう少し自由でも良いと感じる人もいる」など、校則に対する感じ方には個人差があるようです。 「大学進学を目指すなら、自分自身の強い意志と努力が必要」という意見があります。指定校推薦枠を狙う生徒や専門学校への進学を希望する生徒が多いという声も見られます。 施設の充実度については、満足している声がある一方で、「少し古い部分もある」という指摘も一部で見られます。 「駅から学校までの道のりが少し分かりにくいことがある」という声も聞かれます。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス :京急本線「平和島駅」より徒歩約7分 東京モノレール「流通センター駅」より徒歩約12分 JR京浜東北線「大森駅」東口より京浜急行バスを利用し、「平和島駅」バス停下車、徒歩約7分
通学エリア :
所在地である大田区内からの通学者が多いですが、品川区など近隣の区からも多くの生徒が通学しています。
東京都立美原高等学校受験生へのワンポイントアドバイス