長野県松本市に位置する松本美須々ヶ丘高等学校は、長い歴史と「自由・自律」の精神を大切にする校風で知られる、地域でも人気の高い公立高校です。通称「美須々(みすず)」として親しまれ、多くの生徒が学習と部活動、そして学校行事に全力で取り組む、活気あふれる学校生活を送っています。

美須々ヶ丘という名の通り、少し高台にある緑豊かなキャンパスは、落ち着いて学習に集中できる素晴らしい環境です。生徒の自主性を尊重する校風のもと、生徒自身が主体となって企画・運営する学校行事は、他校にはない大きな魅力の一つと言えるでしょう。

この記事では、そんな松本美須々ヶ丘高等学校について、偏差値や難易度、学校生活のリアルな様子、部活動や進学実績まで、進学アドバイザーの視点から詳しく、そして分かりやすく解説していきます。高校選びに悩む中学生の皆さんと保護者の方にとって、きっと役立つ情報が見つかるはずです。

松本美須々ヶ丘高等学校の基本情報

まずは、学校の基本的な情報を確認しておきましょう。

項目 内容
正式名称 長野県松本美須々ヶ丘高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒390-8602 長野県松本市美須々2-1
代表電話番号 0263-33-3690
公式サイト https://misuzu-hs.ed.jp/

松本美須々ヶ丘高等学校の偏差値・難易度・併願校

松本美須々ヶ丘高等学校は、松本市周辺では「松本四校」と呼ばれる人気校の一つです。

偏差値・難易度

  • 普通科: 57 程度

この偏差値は、長野県内の公立高校の中では上位に位置します。合格するためには、中学校の定期テストで常に高得点を維持し、内申点もしっかりと確保しておく必要があります。具体的な内申点の目安としては、30台前半以上を目指したいところです。倍率も例年高くなる傾向があるため、入試本番で実力を発揮できるよう、日々の学習習慣を確立することが大切です。同じくらいの偏差値の高校としては、伊那弥生ヶ丘高校(普通科)や岩村田高校(普通科)などが挙げられます。

主な併願校

長野県の公立高校入試では、基本的に公立高校同士の併願はできません。そのため、松本美須々ヶ丘高等学校を受験する生徒の多くは、私立高校を併願校として選択します。

主な併願校としては、以下のような高校が挙げられます。

  • 松商学園高等学校

  • 松本第一高等学校

  • 東京都市大学塩尻高等学校

  • 松本国際高等学校

これらの私立高校は、コースによって難易度が異なるため、自分の学力や希望進路に合わせて最適な併願校を選ぶことが重要です。

松本美須々ヶ丘高等学校に設置されている学科・コース

松本美須々ヶ丘高等学校に設置されているのは、以下の学科です。

  • 全日制課程 普通科

    • 1年生では共通の科目を学び、基礎学力を固めます。2年生から文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じた専門的な学習を進めていきます。幅広い進路に対応できるカリキュラムが組まれており、国公立大学から私立大学、専門学校まで多様な進路を目指す生徒におすすめです。

松本美須々ヶ丘高等学校の特色・校風

松本美須々ヶ丘高等学校の最大の特色は、生徒の自主性を重んじる「自由な校風」にあります。

  • 校風キーワード:自由闊達、文武両道、自主自律

リアルな学校生活

  • 宿題の量:他の進学校と比較すると、量は標準的かやや少なめという声が多いようです。ただし、予習・復習を前提とした授業が展開されるため、日々の自主的な学習は欠かせません。

  • 校則:制服がなく私服での通学が認められており、校則は比較的緩やかだと言われています。髪染めやピアスは禁止されていますが、頭髪や服装に関する細かな規定は少ないようです。スマートフォンも校内での使用が許可されており、生徒の自主性が尊重されています。アルバイトも届け出をすれば可能です。

  • 生徒たちの雰囲気:明るく活発な生徒が多く、学校行事や部活動には非常に熱心に取り組む傾向があります。自由な校風の中で、のびのびと高校生活を楽しみたいという生徒が多いようです。

  • 制服の評判:制服はありません。生徒は思い思いの私服で登校しており、個性を表現できる点を魅力に感じる声が多いです。

  • 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。

松本美須々ヶ丘高等学校の部活動・イベント

部活動

松本美須々ヶ丘高等学校は「文武両道」を掲げており、部活動が非常に盛んです。多くの部が県大会以上で活躍しています。

  • 特に有名な部活動

    • 演劇部:全国高等学校演劇大会で最優秀賞(文部科学大臣賞)を受賞するなど、全国トップレベルの実績を誇ります。

    • 吹奏楽部:コンクールで常に上位の成績を収める強豪校として知られています。定期演奏会も人気です。

    • 放送部:各種コンクールで数々の入賞歴があり、活発に活動しています。

    • 弓道部、山岳部なども県内では強豪として知られています。

運動部、文化部ともに種類が豊富で、多くの生徒が部活動に加入し、充実した学校生活を送っています。

イベント

美須々の学校生活を彩るイベントは、生徒が主体となって創り上げるのが伝統です。

  • 双蝶祭(文化祭):毎年7月上旬に開催される学校最大のイベントで、「そうちょうさい」と読みます。クラスごとの展示やステージ発表、部活動の発表などが行われ、一般公開日には多くの来場者で賑わいます。企画から運営まで生徒が中心となって行い、学校全体が一体となって盛り上がります。

  • クラスマッチ:年に数回、球技を中心としたクラス対抗のスポーツ大会が開催されます。クラスの団結力を高める絶好の機会です。

  • 修学旅行:例年、関西方面などを訪れ、歴史や文化を学びます。

松本美須々ヶ丘高等学校の進学実績

松本美須々ヶ丘高等学校は、多様な進路希望に対応できる進学指導を行っています。

  • 国公立大学:地元の信州大学への進学者が多いのが特徴です。その他、新潟大学、山梨大学、高崎経済大学など、近隣県の国公立大学へも多数の合格者を出しています。

  • 難関私立大学:早稲田大学、法政大学、立教大学といった難関私立大学にも合格実績があります。

  • その他:日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学などの首都圏の大学や、中京大学、愛知大学といった中京圏の大学への進学者も多いです。約7割の生徒が4年制大学へ進学し、専門学校や短期大学への進学、就職など、生徒一人ひとりの希望に応じた進路を実現しています。

放課後や長期休暇中には進学補習や講習が開かれるなど、学習サポートも手厚い体制が整っています。

松本美須々ヶ丘高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、松本美須々ヶ丘高等学校ならではの魅力をまとめました。

  • 生徒が主役の学校行事「双蝶祭」:企画から運営まで生徒会が中心となって行い、その盛り上がりは地域でも有名です。

  • 生徒による自治規範「美須々ヶ丘憲法」:校則とは別に、生徒自身の手によって定められた憲法があり、「自由と責任」を学ぶ土壌が育まれています。

  • 探究活動「MISUZU探究フェスタ」:地域の歴史や文化などをテーマに探究活動を行い、その成果を発表する場が設けられており、主体的に学ぶ力が養われます。

  • 緑豊かな丘の上の学習環境:松本市の文教地区に位置し、信州大学にも隣接する落ち着いた環境で学習に集中できます。

  • 制服がなく私服通学が可能:生徒の個性を尊重する自由な校風の象徴です。

  • 全国レベルで活躍する部活動:特に演劇部や吹奏楽部など、高いレベルで活動したい生徒にとって魅力的な環境です。

  • 地域に開かれた学校づくり:授業公開や体験授業などを通して、地域との連携を深めています。

松本美須々ヶ丘高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生からは、様々な声が寄せられています。

  • 良い点

    • 「自由な校風でのびのびと過ごせる」「先生や生徒の雰囲気が明るく、毎日が楽しい」という声が非常に多いです。

    • 「双蝶祭(文化祭)などの行事が本当に楽しく、最高の思い出になる」と、学校行事への満足度は高いようです。

    • 「部活動が盛んで、勉強と両立しながら打ち込める環境がある」という意見も多く見られます。

    • 「私服なので、自分らしいスタイルで学校生活を送れるのが嬉しい」という声も特徴的です。

  • 気になる点

    • 「坂の上にあるので、自転車通学は夏場や冬場は特に大変」という立地に関する意見があります。

    • 「校舎や施設が少し古い部分がある」という声も一部で見られますが、改修工事も進められています。

    • 「自由な校風だからこそ、自分を律する力が必要。流されてしまうと勉強が疎かになる可能性もある」という、自主性を問われる環境ならではの注意点を挙げる声もあります。

アクセス・通学

松本美須々ヶ丘高等学校への主なアクセス方法は以下の通りです。

  • 最寄り駅からのアクセス

    • JR「松本駅」下車。駅前の松本バスターミナルからアルピコ交通「浅間線」または「新台横田循環線」に乗車し約15分、「大学西門」または「追分」バス停で下車。バス停からは徒歩数分です。

通学エリアとしては、松本市内から通う生徒が最も多いですが、安曇野市や塩尻市など、近隣の市町村から通学している生徒も少なくありません。駅からは距離があるため、多くはバスを利用するか、自転車で坂を上って通学しています。

松本美須々ヶ丘高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

ここまで読んでくれてありがとうございます。松本美須々ヶ丘高等学校は、明るく自由な雰囲気の中で、勉強も部活も行事も、全部に全力で取り組みたい!と考えている君にぴったりの学校です。「自由」には「責任」が伴うことを理解し、自分で考えて行動できる自律した高校生活を送りたいと願う生徒にこそ、松本美須々ヶ丘高等学校は最高の舞台を用意してくれるでしょう。

受験勉強においては、まずは基礎を固めることが何よりも大切です。苦手科目をなくし、どの教科でも安定して点数が取れるようにバランス良く学習を進めましょう。特に、倍率が高くなることが多いので、内申点も非常に重要になります。日々の授業態度や提出物を大切に、定期テストで着実に結果を出すことを心がけてください。君の挑戦を心から応援しています!