洛水高等学校は、京都市伏見区にあり、豊かな自然に囲まれた環境で伸び伸びと学校生活を送りたいと考えている受験生にぜひ注目してほしい学校です。1978年に設立された歴史ある府立高校で、「自主・自律・挑戦」を校是に掲げ、生徒一人ひとりの個性を尊重し、将来の可能性を広げる教育を実践しています。
洛水高等学校の基本情報
洛水高等学校の偏差値・難易度・併願校
洛水高等学校に設置されている学科・コース
アドバンストコース(大学進学コース) どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、応用的な学力を身につけるための授業が展開されます。少人数制の授業で、きめ細やかな指導が受けられるのが特徴です。 どんな生徒におすすめか:大学で専門的な学問を究めたい、高い目標に向かって仲間と切磋琢磨したいという意欲のある生徒におすすめです。
フロンティアコース(総合進路コース) どんなことを学ぶ場所か:大学・短期大学・専門学校への進学から就職まで、多様な進路希望に対応するためのコースです。地域社会と連携した「伏見学」などの探求活動を通して、社会で役立つ実践的な力を養います。 どんな生徒におすすめか:まだ将来の夢が明確に決まっていないけれど、高校生活を通して自分の可能性を見つけたい、幅広い分野に興味があるという生徒にぴったりのコースです。
洛水高等学校の特色・校風
宿題の量:宿題の量については、コースや担当教員によって差があるようですが、毎日コツコツと取り組む習慣が求められるようです。特に大学進学を目指すアドバンストコースでは、予習・復習が重要になります。 校則:校則は、他の公立高校と比較して、比較的緩やかだという声が見られます。ただし、頭髪については厳しく指導されることがあるようです。スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、授業中の使用は当然禁止されています。 生徒たちの雰囲気:生徒は全体的に明るく、フレンドリーな雰囲気のようです。部活動や学校行事にも積極的に参加する生徒が多く、活気があります。 アルバイト:アルバイトは原則として禁止されていませんが、学業との両立が前提となります。 制服:制服は2023年度からリニューアルされ、ブルーを基調としたブレザースタイルで、生徒からの評判は良いようです。ネクタイとリボン、スカートとスラックスが自由に選択できるため、ジェンダーレスにも配慮されています。 土曜授業:土曜授業は基本的に実施されていません。
洛水高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
文化祭(洛水フェスティバル):毎年9月に開催される文化祭は、クラスごとの展示やステージ発表、文化部の公演などで大変盛り上がります。生徒たちが主体となって企画・運営を行い、クラスの団結力を高める良い機会となっています。 体育祭:10月に行われる体育祭は、学年やクラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。応援合戦なども見どころの一つです。 研修旅行:2年生の6月には研修旅行が実施されます。行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な思い出となるでしょう。 球技大会:新入生歓迎の意味も込めて4月に行われる球技大会も、学校全体で盛り上がるイベントの一つです。
洛水高等学校の進学実績
国公立大学:過去には京都府立医科大学、京都教育大学、京都府立大学、滋賀大学、奈良女子大学などへの合格実績があります。 難関私立大学:同志社大学、立命館大学、関西大学といった「関関同立」をはじめ、龍谷大学、京都産業大学、近畿大学などの「産近甲龍」にも多くの合格者を出しています。 その他:上記の大学のほか、佛教大学、京都橘大学、同志社女子大学など、地元の大学への進学者が多い傾向にあります。また、専門学校への進学や就職を選ぶ生徒も全体の約半数を占めており、それぞれの夢の実現に向けて手厚いサポートが行われています。
洛水高等学校の特長・アピールポイント
地域と連携した独自の「洛水式キャリア教育」:1年生からのインターンシップや、地元伏見について探求する「伏見学」など、社会とつながる実践的な学びが豊富です。 府立高校で唯一の馬術部・女子ラクロス部:全国レベルで活躍する馬術部や、珍しい女子ラクロス部など、特色ある部活動で高校生活を充実させることができます。 面倒見の良い、きめ細やかな指導体制:少人数習熟度別授業や放課後補習など、生徒一人ひとりの学習状況に合わせた丁寧な指導が受けられます。 生徒の主体性を尊重する自由な校風:校則が比較的緩やかで、生徒がのびのびと個性を発揮できる環境があります。 リニューアルされた人気の新制服:2023年度から一新された、機能性とデザイン性を兼ね備えた制服で、快適な学校生活を送ることができます。
洛水高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、進路のことも安心して相談できた」 「部活動がとても盛んで、目標に向かって仲間と一緒に頑張る経験ができた」 「文化祭や体育祭などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まった」 「自分のペースで学習を進めたい人や、やりたいことを見つけたい人には良い環境だと思う」
気になる点: 「最寄り駅からバスに乗る必要があり、アクセスが少し不便に感じる」 「施設や校舎が少し古いと感じる部分がある」 「自由な校風だが、その分、自主性が求められる場面も多い」
アクセス・通学
京阪本線「中書島」駅から:京都市バスに乗り換え、「洛水高校前」バス停下車、徒歩約3分。 京阪本線「淀」駅から:京都市バスに乗り換え、「洛水高校前」バス停下車、徒歩約3分。 JR「長岡京」駅から:バスを利用してアクセスすることも可能です。
洛水高等学校受験生へのワンポイントアドバイス