滋賀県立甲西高等学校は、湖南市にあり、文武両道を掲げ、生徒一人ひとりが全力で学校生活に取り組む活気あふれる学校です。「力行(りょっこう)」という「何事にも全力を注いで努力する」という意味の校訓のもと、勉強にも部活動にも真剣に向き合う先輩たちがたくさんいます。この校風は、創立3年目に野球部が甲子園に出場した際に、選手や応援する生徒たちの態度やマナーが称賛され、「さわやか甲西」というイメージとともに、今も大切に受け継がれています。
滋賀県立甲西高等学校の基本情報
滋賀県立甲西高等学校の偏差値・難易度・併願校
滋賀県立甲西高等学校に設置されている学科・コース
普通科 どんなことを学ぶ場所なのか:1年生では基礎学力を固め、2年生から文系・理系に分かれて専門性を高めていきます。さらに3年生では、国公立文系、私立文系、看護医療系、理系といった、より具体的な進路に合わせた4つの類型に分かれ、志望校合格に向けた効率的な学習を進めることができます。 どんな生徒におすすめか:大学進学を目指している生徒はもちろん、まだ将来の夢が具体的に決まっていないけれど、高校生活を通して自分の可能性を見つけたいと考えている生徒におすすめです。特に、1年生の段階で「特別進学クラス(Sクラス)」が2クラス設置されており、国公立大学や難関私立大学への進学を強く希望する生徒には、より高いレベルで学べる環境が用意されています。
滋賀県立甲西高等学校の特色・校風
宿題の量:宿題の量は、特別進学クラスなどを除けば標準的という声が多いようです。ただし、日々の予習・復習は欠かせません。 校則:他の高校と比較して、校則はやや厳しいという意見が見られます。特に頭髪や服装に関する指導は丁寧に行われるようです。スマートフォンについては、校内での使用は基本的に禁止されているなど、一定のルールが定められています。アルバイトは原則禁止ですが、特別な事情がある場合は許可制となっているようです。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた雰囲気の生徒が多いと言われています。挨拶が活発で、「さわやか甲西」という言葉通り、気持ちの良いコミュニケーションが日常的に見られるようです。 制服の評判:制服は、男子が黒の学ラン、女子が紺色のブレザーです。口コミでは、特に女子の制服が可愛いと評判のようです。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
滋賀県立甲西高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:特にソフトテニス部、弓道部、剣道部などは、近畿大会や全国大会に出場する実績を持っています。かつては野球部が「甲西旋風」を巻き起こし、甲子園でベスト4に進出した歴史もあります。 文化部:文化部の中でも特に有名なのが吹奏楽部です。部員数も多く、地域のイベントで演奏を披露するなど活発に活動しており、そのパフォーマンスを見るために甲西高校を選ぶ中学生もいるほどです。書道部も全国レベルの実績を誇り、数々の賞を受賞しています。
イベント
阿星祭:文化祭は、各クラスが模擬店やステージ発表に力を入れ、準備期間から大変な熱気に包まれます。体育祭は、学年やクラス対抗で様々な競技が行われ、生徒たちの団結力が一層深まるイベントです。 修学旅行:例年、2年生の秋に修学旅行が実施されます。 校外学習:春には全学年で校外学習が企画されており、クラスの親睦を深める良い機会となっています。 中学生体験入学:夏と秋の2回、中学生向けの体験入学が開催され、学校の雰囲気を直接感じることができます。
滋賀県立甲西高等学校の進学実績
国公立大学:滋賀大学、滋賀県立大学といった地元の国公立大学を中心に、毎年コンスタントに合格者を出しています。 難関私立大学:関西大学、龍谷大学、京都産業大学、近畿大学など、関西の主要な私立大学に多くの生徒が進学しています。 その他:看護系の大学や専門学校への進学にも強く、多様な進路希望に対応しています。
滋賀県立甲西高等学校の特長・アピールポイント
「力行」と「さわやか甲西」の精神:創立以来受け継がれる校訓と校風が、生徒の人間的な成長を促す土台となっています。 手厚い進路指導と類型選択制:1年生の特別進学クラスから始まり、3年生では4つの類型に分かれるなど、生徒一人ひとりの夢の実現を全力でバックアップする体制が整っています。 活発な部活動:ソフトテニス部や弓道部、吹奏楽部、書道部など、全国レベルで活躍する部活動が多数あり、文武両道を実践できる環境です。 地域に根差した教育活動:地域の課題解決に取り組む探究学習や、地域のイベントへの参加などを通じて、社会に貢献できる力を養います。 学校全体で盛り上がる「阿星祭」:文化祭と体育祭を合わせた学校祭は、準備期間から生徒が主体となって作り上げる一大イベントで、最高の思い出になります。 きめ細やかな学習サポート:英語や数学の一部では少人数授業を実施し、基礎基本の定着を徹底的にサポートしています。 挨拶が飛び交う明るい校風:生徒たちが常に挨拶を心がけているため、学校全体がさわやかで清々しい雰囲気に包まれています。
滋賀県立甲西高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、勉強や進路の不安を解消しやすい」という声が多く聞かれます。 「部活動がとても盛んで、目標に向かって仲間と切磋琢磨できる環境が良い」 「阿星祭などの学校行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まる」 「真面目な生徒が多く、落ち着いた環境で勉強に集中できる」 「挨拶が習慣になっていて、学校全体の雰囲気がとても良い」
気になる点: 「校則が他の高校に比べて少し厳しいと感じることがある」という意見があります。 「最寄り駅から少し歩くので、雨の日などは少し大変」 「施設の بعضの設備が少し古いと感じる」といった声も見られます。
アクセス・通学
最寄り駅:JR草津線「甲西駅」 アクセス方法: JR甲西駅から徒歩約15分 バス(滋賀交通)「国道1号線甲西中学校前」下車 徒歩約10分
滋賀県立甲西高等学校受験生へのワンポイントアドバイス