滋賀県内で最も新しく設立された県立高校、それが石部高等学校です。1996年に開校し、今年で創立28年目を迎える、活気あふれる男女共学の学校です。校舎が新しくきれいなことも、石部高等学校の魅力の一つで、施設を理由にこの学校を選ぶ生徒も少なくないようです。
石部高等学校の基本情報
石部高等学校の偏差値・難易度・併願校
石部高等学校に設置されている学科・コース
普通科(Aコース) : 1年生では全員が共通の科目を学び、基礎学力の定着を目指します。2年生からは文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に合わせた専門的な学習を進めていきます。幅広い分野に興味があり、高校生活を通して自分の進みたい道を見つけたい生徒におすすめです。福祉健康コース(Aコース) : 普通科の中に設置されており、福祉や健康、スポーツについて専門的に学ぶことができるユニークなコースです。3年生になると、介護の知識や技術、保育について学ぶ「福祉ライフ系」か、スポーツや健康について専門的に学ぶ「健康スポーツ系」を選択します。実習や体験型の授業が多く、将来、福祉や医療、スポーツの分野で活躍したいという明確な目標を持つ生徒にぴったりのコースです。進学コース(Bコース) : 国語・地歴公民・数学・理科・英語の5教科を重点的に学び、大学進学を目指すコースです。より高いレベルの大学への進学を希望し、学習意欲の高い生徒に適しています。
石部高等学校の特色・校風
宿題の量 : 宿題の量については、コースや選択科目によって異なりますが、「多すぎる」という声はあまり聞かれません。計画的に進めれば、部活動や自分の時間と両立できるようです。校則 : 校則は、他の公立高校と比較して、標準的かやや緩やかという意見が多いようです。スマートフォンの校内での使用は許可されていますが、授業中の使用は禁止など、基本的なルールは守る必要があります。服装や頭髪に関する規定はありますが、厳しすぎるということはないようです。生徒たちの雰囲気 : 生徒は明るく元気な生徒が多く、いじめなども少ないという口コミが見られます。学校全体の人数が比較的少ないため、学年を超えて友人関係を築きやすい環境です。アルバイト : アルバイトは原則として禁止されていませんが、学業に支障が出ない範囲で行うことが求められます。長期休暇中のアルバイトは許可されているようです。制服 : 制服は男女ともにブレザースタイルです。デザインについては、特に女子生徒から「可愛い」と評判が良いようです。土曜授業 : 土曜授業は基本的にありません。
石部高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 : 陸上競技部やバドミントン部、バスケットボール部などが県大会で活躍しています。文化部 : 珍しい部活動として、コンピュータ科学を学ぶ「CSS(Computer Science Society)部」があります。このCSS部は、湖南市の公式YouTubeチャンネルで公開されている国民スポーツ大会の応援歌唱動画の撮影・編集を手掛けるなど、地域と連携したユニークな活動を行っています。
イベント
石高祭(せっこうさい) : 文化祭と体育祭を合わせて「石高祭」と呼ばれ、学校全体が一年で最も盛り上がるイベントです。クラスごとにパフォーマンスを披露したり、団に分かれて競い合ったりと、生徒たちの一体感が生まれる行事です。校外学習 : 全校生徒で出かける校外学習も楽しみなイベントの一つです。修学旅行 : 2年生の秋には修学旅行が実施され、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。球技大会 : 年に2回開催され、クラス対抗で熱戦が繰り広げられます。
石部高等学校の進学実績
4年制大学 : 滋賀大学、滋賀県立大学などの国公立大学や、龍谷大学、京都産業大学、佛教大学といった近畿圏の私立大学への進学実績があります。短期大学 : 滋賀短期大学や京都光華女子大学短期大学部などへ進学する生徒もいます。専門学校 : 看護医療系、リハビリテーション系、公務員、美容、調理など、様々な分野の専門学校へ進学しています。就職 : 地元企業を中心に、安定した就職実績を誇ります。就職希望者には、面接指導や内定者指導など、手厚いサポートが行われます。
石部高等学校の特長・アピールポイント
県内で一番新しいきれいな校舎 : 1996年開校の滋賀県で最も新しい公立高校で、施設が充実しています。福祉健康コースの設置 : 普通科の中に、福祉や健康、スポーツについて専門的に学べるユニークなコースがあります。少人数クラスでの丁寧な指導 : 生徒一人ひとりに目が行き届く、きめ細やかな学習指導を行っています。アットホームな校風 : 生徒と先生の距離が近く、相談しやすい温かい雰囲気が魅力です。地域と連携したユニークな部活動 : CSS部が地域イベントの動画制作を行うなど、学校外での活動も盛んです。充実した進路指導 : 1年生からの体系的なキャリア教育で、生徒一人ひとりの自己実現をサポートします。活気あふれる学校行事 : 生徒が主体となって作り上げる「石高祭」など、学校全体で盛り上がるイベントが豊富です。
石部高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生と生徒の仲が良く、何でも相談しやすい雰囲気がある」という声が非常に多いようです。 「校舎が新しくてきれい。気持ちよく学校生活が送れる」という施設面での高評価も目立ちます。 「学校行事が楽しく、クラスの団結力が強い」といった、充実した高校生活をうかがわせる意見も多く見られます。 「いじめが少なく、みんなが明るく過ごしている」という声もあり、安心して通える環境のようです。
気になる点 :「最寄り駅から少し距離があるため、アクセスが不便」という意見があります。駅からバスや自転車を利用する生徒が多いようです。 「進学に力を入れているが、もう少し高いレベルを目指せる指導を期待したい」といった、学習面に関する要望も見られます。 一部の口コミでは「先生によって指導の熱意に差がある」といった指摘も見受けられました。
アクセス・通学
最寄り駅 : JR草津線「石部駅」アクセス方法 :石部駅から湖南市コミュニティバス(めぐるくん)で約8分、「石部高校」バス停下車すぐ。増発便も運行されています。 石部駅から徒歩で約34分。 石部駅や甲西駅から自転車で通学する生徒も多いようです。
石部高等学校受験生へのワンポイントアドバイス