興國高等学校は、大阪市天王寺区にある私立の男子校です。一人ひとりの個性を尊重し、夢の実現をサポートする「オンリーワン教育」を掲げており、その教育方針に惹かれて多くの生徒が集まります。進学指導はもちろん、スポーツや専門分野での人材育成にも力を入れているのが興國高等学校の大きな魅力です。

多様なコース設定により、自分の目標に合わせた学習環境が選べるのも特徴です。難関大学を目指す生徒から、プロアスリート、公務員、ITのスペシャリストを目指す生徒まで、それぞれの夢を追いかける仲間たちと切磋琢磨できる環境が整っています。

この記事では、そんな興國高等学校の具体的な魅力や学校生活について、詳しく解説していきます。この記事を読めば、あなたが興國高等学校でどのような高校生活を送れるのか、きっとイメージが湧いてくるはずです。

興國高等学校の基本情報

以下に興國高等学校の基本的な情報をまとめました。

項目 内容
正式名称 興國高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 男子校
所在地 〒543-0045 大阪市天王寺区寺田町1丁目4番26号
代表電話番号 06-6779-8151
公式サイトURL https://www.kokoku.ed.jp/

興國高等学校の偏差値・難易度・併願校

興國高等学校はコースによって偏差値が異なりますが、自分の学力や目標に合わせて挑戦できるのが魅力です。

最新の偏差値は以下の通りです。

  • 普通科スーパーアドバンス:56

  • 普通科プレミアムアドバンス:50

  • 普通科アスリートアドバンス:50

  • 普通科キャリアトライ:45

  • 普通科進学アカデミア:42

  • ITビジネス科:42

スーパーアドバンスコースは、難関国公立大学を目指すコースであり、高い学力が求められます。一方、進学アカデミアコースやITビジネス科などは、基礎からじっくり学びたい生徒や専門的なスキルを身につけたい生徒に適しています。

同じくらいの偏差値の私立高校としては、大阪体育大学浪商高等学校、上宮高等学校、大阪産業大学附属高等学校などが挙げられます。併願校としては、これらの高校や、近畿大学附属高等学校、桃山学院高等学校などがよく選ばれているようです。

興國高等学校に設置されている学科・コース

興國高等学校には、生徒一人ひとりの夢や目標に対応するための、非常に多彩な学科・コースが設置されています。 自分にぴったりの学びの場がきっと見つかるでしょう。

  • 普通科

    • スーパーアドバンスコース:東大、京大、医学部などの最難関大学への現役合格を目指します。理系に特化したカリキュラムと8時間授業が特徴で、トップレベルの学力を身につけたい生徒におすすめです。

    • プレミアムアドバンスコース:国公立大学や難関私立大学を目指すコースです。7時間授業のⅠ類と、部活動との両立を目指す6時間授業のⅡ類があり、自分のスタイルに合わせて学べます。

    • アスリートアドバンスコース:学業とスポーツの両立を高いレベルで実現し、トップアスリートを目指しながら難関大学への進学も視野に入れます。

    • 進学アカデミアコース:多様な進路希望に対応し、大学進学から就職まで、一人ひとりの可能性を広げるためのコースです。基礎学力の定着を重視し、様々な選択授業が用意されています。

    • キャリアトライコース:公務員や教員、保育士など、明確な職業目標を持つ生徒のためのコースです。専門的な知識やスキルを高校段階から学ぶことができます。

  • ITビジネス科

    • ITに特化した専門知識と技術を学び、社会で即戦力となる人材を目指します。プログラミングやWebデザインなど、最先端の分野に触れたい生徒におすすめです。

興國高等学校の特色・校風

興國高等学校は、「オンリーワン教育」を掲げ、生徒一人ひとりの個性を伸ばすことに力を入れています。 校風は「文武両道」「面倒見が良い」といったキーワードで表現されることが多いようです。

  • 宿題の量:コースによりますが、進学を目指すコースでは課題や補習が多く、学習量は多い傾向にあるようです。

  • 校則:校則はやや厳しめという声が多いようです。特に頭髪や服装に関する指導はしっかりしているとの口コミが見られます。スマートフォンについては、校内での使用ルールが定められています。

  • 生徒たちの雰囲気:男子校ならではの活気があり、エネルギッシュな雰囲気です。スポーツが盛んなこともあり、明るく元気な生徒が多いようです。 目標に向かって真面目に取り組む生徒も多く、メリハリのある学校生活を送っています。

  • アルバイト:原則として禁止されているようですが、特別な事情がある場合は許可制となる可能性があります。

  • 制服の評判:伝統的な学生服で、スマートなデザインが好きな生徒もいれば、もう少しデザイン性のあるものを好む声もあるようです。

  • 土曜授業:隔週で土曜日も授業や進学講座などが行われています。

興國高等学校の部活動・イベント

部活動

興國高等学校は全国トップクラスの実績を誇る部活動が数多くあり、非常に活気があります。 特にサッカー部、野球部、ボクシング部、ラグビー部は全国レベルで活躍しており、多くのプロ選手を輩出しています。

  • サッカー部:Jリーガーを多数輩出していることで全国的に有名です。プロを目指す生徒たちが集まり、高いレベルで競い合っています。

  • 野球部:元プロ野球選手が指導にあたり、甲子園出場を目指して日々厳しい練習に励んでいます。

  • ボクシング部:世界チャンピオンを生み出した実績もある名門です。

  • e-SPORTS部:近年注目されているeスポーツに力を入れており、専門的な設備で活動しています。

  • 文化部:インターアクトクラブの献血普及活動など、社会貢献活動に力を入れている部活もあります。

運動部だけでなく、文化部も多種多様なクラブがあり、生徒たちは自分の興味に合わせて活動しています。

イベント

興國高等学校では、生徒たちの絆を深め、学校生活を彩る様々なイベントが開催されます。

  • 体育大会:京セラドーム大阪を貸し切って行われる大規模なイベントです。 全校生徒が一堂に会し、クラス対抗で熱い戦いを繰り広げます。保護者の観覧も多く、非常に盛り上がる学校のビッグイベントです。

  • 文化祭(興國祭):毎年11月に行われ、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表を行います。

  • 研修旅行(修学旅行):コースごとに多彩な行き先が用意されているのが大きな特徴です。 ヨーロッパ、オーストラリア、シンガポール、ハワイ、グアムなど、国際色豊かな研修旅行は生徒たちにとって忘れられない思い出となるでしょう。

興國高等学校の進学実績

興國高等学校は、「育成の興國」として、近年めざましい進学実績を上げています。 一人ひとりの目標に合わせたきめ細やかな進路指導が、高い実績につながっています。

令和7年度(2025年度)入試では、過去最高となる国公立大学145名の合格者を輩出しました。

  • 国公立大学:東京大学1名、京都大学4名、大阪大学2名、神戸大学8名など、難関大学への合格者を多数出しています。

  • 難関私立大学:早稲田大学12名、慶應義塾大学5名のほか、「関関同立近」と呼ばれる関西の難関私立大学には過去最多の295名が合格しています。

  • その他:大学進学だけでなく、公務員試験にも強く、警察官や消防官などに多くの内定者を出しています。 また、専門学校への進学や大手企業への就職など、多様な進路を実現しています。

これらの実績は、通常の授業に加えて、放課後や長期休暇中に行われる進学講習や勉強合宿など、手厚いサポート体制によって支えられています。

興國高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、興國高等学校ならではの強みやユニークな取り組みを紹介します。

  • 圧倒的に多様なコース設定:難関大学進学からアスリート、公務員、ITのプロまで、自分の夢に直結する専門的なコースが選べる「オンリーワン教育」が最大の特長です。

  • 全国トップレベルの部活動:サッカー、野球、ボクシングなどを筆頭に、全国で活躍する部活動が多数あり、高いレベルで文武両道を目指せる環境です。

  • 充実した最新の施設:約2300名収容可能なアリーナ、人工芝のグラウンド、最新のマシンが揃うアスレチックセンターなど、学習や部活動に打ち込める最高の環境が整っています。

  • きめ細やかな進路指導と高い実績:生徒一人ひとりに寄り添った指導で、国公立大学や難関私立大学への進学、公務員、就職など、多様な進路で高い実績を上げています。

  • 最先端のICT教育:全教室にプロジェクターを完備し、海外の姉妹校とのオンライン授業を行うなど、DXハイスクールとして未来型の教育を実践しています。

  • スケールの大きな学校行事:京セラドーム大阪での体育大会や、コースごとに世界各国へ行く研修旅行など、他校では味わえないダイナミックなイベントが魅力です。

  • 男子校ならではの教育:約2400名の男子生徒が在籍する、全国でも有数の規模を誇る男子校です。 仲間との強い絆を育みながら、たくましく成長できる環境があります。

興國高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生から寄せられる興國高等学校の口コミや評判をまとめました。

  • 良い点

    • 「先生方がとても熱心で、進路相談に親身に乗ってくれる」という声が非常に多いようです。

    • 「目標が明確な生徒にとっては、夢を叶えるための環境が整っている」と、コースの多様性や専門性を評価する意見が見られます。

    • 「施設が新しくてきれい。特に体育館やグラウンドは素晴らしい」といった、充実した設備への満足度が高いようです。

    • 「部活動が盛んで、学校全体に活気がある」「体育祭などの行事がとても盛り上がる」など、学校生活の楽しさを挙げる声も多くあります。

  • 気になる点

    • 「校則が他校に比べて厳しいと感じることがある」特に頭髪や服装に関する指導について、厳しいと感じる生徒もいるようです。

    • 「コースによっては課題が多く、勉強が大変」という声もあります。特に上位コースでは、高いレベルの学習が求められるようです。

    • 「男子校なので、最初は少し戸惑うかもしれない」といった意見も見られますが、「すぐに慣れて、男同士の気楽さや友情が深まる」というポジティブな声も多いです。

アクセス・通学

興國高等学校へのアクセスは以下の通りです。複数の駅が利用可能で、交通の便が良い場所にあります。

  • 最寄り駅からのアクセス

    • JR大阪環状線「寺田町」駅 北口から徒歩約6分

    • JR各線・Osaka Metro「天王寺」駅から徒歩約10分

    • JR大阪環状線「桃谷」駅 南口から徒歩約14分

  • 通学エリア

    • 大阪市内を中心に、大阪府内全域から多くの生徒が通学しています。また、交通の便の良さから、奈良県や兵庫県など、近隣の府県から通う生徒もいるようです。

興國高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

興國高等学校を目指す君へ。進学アドバイザーとして、最後に応援メッセージを送ります。

興國高等学校は、「何かを成し遂げたい」「夢中になれるものを見つけたい」と強く願う君にこそ、ぴったりの学校です。多種多様なコースや全国レベルの部活動、そして熱意あふれる先生方が、君の「オンリーワン」の才能を全力で引き出してくれます。男子校ならではの熱気と仲間との強い絆の中で過ごす3年間は、君を心身ともに大きく成長させてくれるはずです。

受験勉強においては、まず中学校の基礎をしっかりと固めることが大切です。特にスーパーアドバンスやプレミアムアドバンスコースを目指すなら、苦手科目をなくし、得意科目をさらに伸ばす努力を続けましょう。そして、なぜ興國高等学校で学びたいのか、自分の夢や目標を明確に持つことが、合格への一番の近道になります。君の挑戦を心から応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。