西邑楽高等学校は、群馬県邑楽郡大泉町にある、ユニークな魅力あふれる公立高校です。普通科だけでなく、専門性の高い「スポーツ科」や「芸術科」が設置されているのが大きな特長で、自分の「好き」や「得意」を存分に伸ばせる環境が整っています。先輩たちは、勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で取り組み、充実した3年間を送っています。
西邑楽高等学校の基本情報
西邑楽高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:51 芸術科美術コース:47 スポーツ科:46~47 芸術科音楽コース:47
西邑楽高等学校に設置されている学科・コース
普通科
国公立大学や私立大学への進学を目指す学科です。1年生では全員が共通の授業を受け、2年生から文系・理系の希望進路に応じて科目を選択します。幅広い進路に対応できるカリキュラムで、自分の目標に向かってじっくり学力を伸ばしたい生徒におすすめです。 スポーツ科
体育・スポーツに関する専門知識や技能を学び、将来アスリートや指導者を目指す人のための学科です。授業の約3分の1が体育系の専門科目で構成されており、専門的なトレーニングに打ち込める環境が整っています。 芸術科(音楽コース・美術コース)
音楽や美術の専門的な学習を通して、音楽大学や美術大学への進学を目指す学科です。授業の約3分の1が専門科目で、専門技術を高めることができます。自分の好きな芸術分野をとことん追求したい生徒にぴったりの学科です。
西邑楽高等学校の特色・校風
宿題の量:学科やコースによりますが、毎日コツコツ取り組むべき量が課されることが多いようです。特に普通科の進学を目指すクラスでは、予習復習が欠かせません。 校則:他の高校と比較すると、標準的な厳しさと言えるでしょう。頭髪の色やスカート丈など、身だしなみに関する指導はありますが、スマートフォンの持ち込みは許可されており、校内での使用ルールを守れば利用可能です。 生徒たちの雰囲気:スポーツ科や芸術科があるため、何かに打ち込んでいるエネルギッシュな生徒が多い印象です。一方で、普通科の生徒は落ち着いて学習に取り組むなど、多様な個性を持つ生徒が互いに尊重しあう雰囲気があります。 アルバイト:原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可を得て行うことが可能です。 制服の評判:制服は、特に女子生徒からの人気が高いようです。可愛らしいデザインで、着こなしを楽しんでいる生徒も多く見られます。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
西邑楽高等学校の部活動・イベント
部活動
レスリング部:インターハイ常連校として知られ、数々の優秀な成績を収めています。 カヌー部:男女ともに強豪で、全国大会で活躍しています。高校からカヌーを始める生徒も多く、指導環境が整っています。 女子バレーボール部:春高バレーに出場するなど、県内トップレベルの実力を持っています。 芸術科関連の部活動:美術部や音楽部、吹奏楽部なども専門の先生の指導のもと、活発に活動しています。
イベント
蒼流祭(文化祭):3年に一度、一般公開される大規模な文化祭です。各クラスや文化部が趣向を凝らし
た展示や発表を行い、地域からも多くの人が訪れる一大イベントです。 体育祭・球技大会:クラス対抗で様々な競技に熱中し、クラスの団結力が一層深まります。 修学旅行:2年生の秋に北海道を訪れるのが恒例となっています。 芸術科の発表会:音楽コースの卒業演奏会や、美術コースの卒業制作展などが開催され、3年間の学びの成果を披露する貴重な機会となっています。
西邑楽高等学校の進学実績
国公立大学:福島大学など、地方国公立大学への進学実績があります。 私立大学:東洋大学、文教大学、獨協大学、日本体育大学など、多様な私立大学へ進学しています。また、芸術科からは武蔵野音楽大学や武蔵野美術大学といった芸術系の難関大学への合格者も出ています。 その他の進路:短期大学や、太田高等看護学院、大泉保育福祉専門学校といった専門学校への進学者も多数います。また、公務員や地元企業への就職を選ぶ生徒もいます。
西邑楽高等学校の特長・アピールポイント
県内唯一の学科構成:普通科・スポーツ科・芸術科の3つの科が一つの高校に集まっているのは、群馬県の公立高校では西邑楽高校だけです。 全国レベルの部活動:レスリング部やカヌー部をはじめ、全国で活躍する部活動に所属し、高いレベルでスポーツに打ち込めます。 専門性を高める施設:トレーニングルームや音楽室、美術室など、各学科の専門的な学習をサポートする施設が充実しています。 地域との連携:地元自治体と協力し、地域に根差した教育活動を行っています。 多様な進路実現:大学進学から専門学校、就職まで、生徒一人ひとりの希望に応じたきめ細やかな進路指導が受けられます。 活気あふれる学校行事:生徒が主体となって創り上げる文化祭「蒼流祭」は、学校全体が一体となって盛り上がります。 個性を尊重する校風:様々な目標を持つ生徒が集まっているため、多様な価値観に触れながら、自分の個性を伸ばすことができます。
西邑楽高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「部活動に本気で打ち込みたい人には最高の環境。全国を目指せる部活が多い。」 「専門学科があるので、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できるのが楽しい。」 「制服が可愛いと評判で、学校生活のモチベーションが上がる。」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれるので心強い。」 「体育祭や文化祭などの行事が本当に楽しく、クラスの仲が深まる。」
気になる点 「駅から少し歩くので、雨の日などは少し大変に感じることがある。」 「校舎が少し古い部分もあるが、清掃は行き届いている。」 「学科によって学習内容や雰囲気がかなり違うので、入学後のミスマッチがないように、よく調べておくべき。」 「普通科は、勉強に対する意識の差がクラスによって大きいかもしれない。」
アクセス・通学
最寄り駅:東武小泉線「東小泉駅」から徒歩約10〜15分 その他の駅:「篠塚駅」から徒歩約20分、「小泉町駅」から徒歩約16分
西邑楽高等学校受験生へのワンポイントアドバイス