香里ヌヴェール学院高等学校は、100年以上の歴史を持つカトリック系のミッションスクールで、伝統を大切にしながらも未来を見据えた新しい教育に挑戦している、今注目の学校です。 元々は女子校でしたが2017年に共学化され、グローバル教育やICT教育、課題解決型学習(PBL)を3つの柱として、これからの社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
香里ヌヴェール学院高等学校の基本情報
香里ヌヴェール学院高等学校の偏差値・難易度・併願校
グローバルサイエンスコース(GSコース): 偏差値 58-62 程度スーパーイングリッシュコース(SEコース): 偏差値 57-61 程度スーパーアカデミーコース(SAコース): 偏差値 50-54 程度
香里ヌヴェール学院高等学校に設置されている学科・コース
グローバルサイエンスコース(GSコース)
国公立大学や海外大学、難関私立大学(文理)を目指すコースです。大学や企業と連携した課題解決型学習(PBL)やハイレベルな授業を通じて、科学的な思考力や行動力を身につけたい生徒におすすめです。 スーパーイングリGLISHコース(SEコース)
海外大学や難関私立大学(文系)を目指すコースです。高度な英語力と国際感覚を磨き、グローバル社会で活躍したい生徒に最適です。1年次の3学期には、約3ヶ月のアメリカ・オレゴン州へのターム留学がカリキュラムに組み込まれています。 スーパーアカデミーコース(SAコース)
海外大学や私立大学(文理)を目指すコースです。探究活動や様々なプログラムを通して、自分たちで協力しながら学ぶ中で思考力や主体性を身につけたい生徒におすすめです。
香里ヌヴェール学院高等学校の特色・校風
宿題の量: コースや学年によりますが、日々の課題や予習・復習が求められるため、「多い」と感じる生徒が多いようです。特に上位コースでは、しっかりとした学習習慣が必要になります。校則: 全体的に「やや厳しい」という声が見られます。特にスマートフォンの校内での使用は原則禁止されており、服装や頭髪に関する指導も定期的に行われるようです。ただし、厳しい指導は生徒の安全や学習環境を守るためという側面もあります。生徒たちの雰囲気: 真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。カトリック校ならではの温かい雰囲気の中で、お互いを尊重し合う文化が根付いています。アルバイト: 原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより特別な許可を得て行っている生徒もいるようです。制服の評判: 女子校時代からの伝統を受け継ぐ上品なデザインで、特に女子生徒からは「可愛い」と評判が高いです。土曜授業: 土曜日も授業が行われることがあります。
香里ヌヴェール学院高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部: 男子サッカー部、バスケットボール部、バドミントン部など、多くの部が活発に活動しています。文化部: 特にダンス部は全国レベルの実績を誇る強豪として有名です。 その他にも、吹奏楽部やコーラス・ハンドベル部、e-sports同好会やドローン同好会など、ユニークな部活動も充実しています。
イベント
文化祭(ヴェールフェスタ)・体育祭: 学校全体が一体となって盛り上がる大きなイベントです。 体育祭は学外の体育館を貸し切って実施されるなど、本格的です。クリスマスセアンス: 12月に行われるカトリック校ならではの宗教行事です。 生徒一人ひとりがキャンドルを持ち、イエス・キリストの誕生を祝う幻想的で厳かな式典は、多くの生徒の心に残るイベントとなっています。修学旅行・海外研修: 国際理解教育を重視しており、海外での研修プログラムが充実しています。 SEコースではアメリカへのターム留学が必須となっているほか、他コースの生徒も参加できるプログラムが用意されています。
香里ヌヴェール学院高等学校の進学実績
国公立大学: 5名(大阪教育大学、滋賀大学など)難関私立大学: 関関同立:合計29名(関西大学9名、関西学院大学13名、同志社大学3名、立命館大学4名) その他:上智大学4名、中央大学1名など
その他: 近畿大学13名、龍谷大学5名、京都産業大学10名、摂南大学20名、関西外国語大学30名など、多くの生徒が希望の進路を実現しています。
香里ヌヴェール学院高等学校の特長・アピールポイント
徹底したグローバル教育
ネイティブ教員による授業やオンライン英会話、豊富な海外研修プログラムを通じて、実践的な英語力と国際感覚を養います。 SEコースのターム留学は特に魅力的なプログラムです。 未来を切り拓く21世紀型教育
生徒一人一台のiPadを活用したICT教育や、答えのない問いに向き合うPBL(課題解決型)授業を積極的に導入し、思考力や表現力を育みます。 カトリックの価値観に基づいた人間教育
「一人ひとりを大切にする」という精神のもと、ボランティア活動や宗教行事を通じて、他者への思いやりや奉仕の心を育みます。 伝統と革新が融合した美しいキャンパス
国の登録有形文化財に指定されている歴史的な校舎と、新しく近代的な設備が調和した美しい学習環境が魅力です。 2022年にはお洒落な食堂(ルルドホール)も完成しました。 豊富な指定校推薦枠
長年の歴史と卒業生の活躍により、多くの大学から信頼を得ており、豊富な指定校推薦枠があります。 フランス語の授業
週に2時間、フランス語を学ぶ機会があり、新たな言語や文化に触れることで視野を広げることができます。 手厚い進路サポート
生徒一人ひとりの希望進路に寄り添い、個別指導や面談を重ねながら、目標達成まで手厚くサポートする体制が整っています。
香里ヌヴェール学院高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身で、質問や相談に丁寧に対応してくれる」という声が多数あります。 「グローバル教育が充実しており、英語力が本当に伸びる」と、特に留学や国際交流プログラムへの評価が高いです。 「校舎が綺麗で、特に登録有形文化財の校舎は雰囲気が良い」「新しい食堂がおしゃれで快適」など、施設・設備に関する満足度が高いようです。 「指定校推薦の枠が多く、進路の選択肢が広がる」という点も魅力に感じている生徒が多いです。 「制服が上品で可愛い」という口コミは、特に女子生徒から多く聞かれます。
気になる点: 「校則が厳しい。特にスマホの扱いはもっと緩やかでも良いと思う」という意見が見られます。 「京阪香里園駅から坂道を歩くのが少し大変」という声もあります。 「私立なので、やはり学費は安くない」という点は、保護者からの意見として挙げられます。 「コースによって生徒の雰囲気や勉強への熱意がかなり違う」と感じる生徒もいるようです。
アクセス・通学
最寄り駅: 京阪本線「香里園」駅アクセス方法: 京阪「香里園」駅 東口から徒歩約8分 京阪バス「香里園」バス停からもアクセス可能です。
香里ヌヴェール学院高等学校受験生へのワンポイントアドバイス