高知高等学校は、1世紀以上の長い歴史と伝統を誇り、高知県内でも有数の私立高校として知られています。勉強にも部活動にも全力で打ち込む「文武両道」の精神が根付いており、活気にあふれた校風が最大の魅力です。生徒一人ひとりが主役となり、仲間と共に切磋琢磨しながら、充実した3年間を送ることができるでしょう。
この学校の大きな特徴は、幼稚園から大学までを擁する県内唯一の総合学園「高知学園」の一員であることです。系列の大学や専門職大学との連携、中高一貫教育で培われたノウハウなど、総合学園ならではの恵まれた環境が、生徒の可能性を大きく広げてくれます。高知高等学校は、多様な夢を持つ生徒たちが集い、互いに刺激し合いながら成長できる場所なのです。
この記事では、進学アドバイザーの視点から、高知高等学校がどんな学校なのか、皆さんが本当に知りたい情報を詳しく、そして分かりやすく解説していきます。偏差値やコースの違いはもちろん、学校生活のリアルな様子、部活動や行事の盛り上がり、そして卒業後の進路まで。この記事を読めば、きっと「高知高校での3年間」を具体的にイメージできるはずです。自分にぴったりの高校かどうか、一緒に見極めていきましょう。
高知高等学校の基本情報
まずは、学校の基本的な情報を確認しておきましょう。
項目 | 内容 |
正式名称 | 学校法人高知学園 高知中学高等学校 |
公立/私立の別 | 私立 |
共学/別学の別 | 男女共学 |
所在地 | 〒780-0956 高知県高知市北端町100番地 |
代表電話番号 | 088-840-1111 |
公式サイトURL | https://www.kochigakuen.jp/ |
高知高等学校の偏差値・難易度・併願校
高校選びで気になるのが、やはり偏差値や難易度ですよね。高知高等学校はコースごとに偏差値が異なるため、自分の学力や目標に合ったコースを選ぶことが大切です。
-
普通科 特進コース: 58
-
普通科 文理コース: 52
-
普通科 スポーツ進学コース: 50
特進コースの偏差値58は、高知県内の私立高校の中では上位に位置します。公立高校でいうと、高知小津高等学校の普通科(偏差値58)と同じくらいのレベル感です。国公立大学や難関私立大学を目指す生徒が集まるため、合格にはしっかりとした学力と、内申点においても主要教科で高い評価を得ていることが望ましいでしょう。
文理コース(偏差値52)とスポーツ進学コース(偏差値50)は、より幅広い学力層の生徒に門戸が開かれています。公立高校の中村高等学校(普通科56)や高知東高等学校(看護科53)あたりを視野に入れている受験生にとって、現実的な目標となり得ます。これらのコースでは、学力だけでなく、部活動や学校生活への意欲も評価される傾向にあります。このように、高知高等学校は一つの学校の中に、多様な目標を持つ生徒に応えるための複数の選択肢を用意しているのが特徴です。
高知県の高校入試では、多くの受験生が公立高校と私立高校を併願します。高知高等学校は、高知国際高等学校や高知小津高等学校といった人気公立高校を目指す受験生の併願校として選ばれることが多いです。また、同じ私立高校の中で比較検討する場合、明徳義塾高等学校や高知中央高等学校などが選択肢に入ってくることがあります。
高知高等学校に設置されている学科・コース
高知高等学校には、普通科の中に3つの特色あるコースが設置されています。自分の高校生活をどのようにデザインしたいか考えながら、最適なコースを選びましょう。
-
普通科 特進コース
国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指すコースです。質の高い授業や放課後・長期休暇中の特別講座、勉強合宿など、志望校合格に向けた手厚いサポート体制が整っています。勉強に集中できる環境で、学力を最大限に伸ばしたい人におすすめです。
-
普通科 文理コース
勉強と部活動をバランス良く両立させたい生徒のためのコースです。基礎学力を着実に身につけながら、部活動や学校行事にも積極的に参加できます。大学進学から専門学校まで、幅広い進路に対応できるカリキュラムで、充実した高校生活を送りたい人にぴったりです。
-
普通科 スポーツ進学コース
特定の運動部に所属し、全国レベルの舞台を目指してスポーツに打ち込むためのコースです。トップアスリートを目指しながら、大学進学に必要な基礎学力もしっかりと身につけます。スポーツを通じて人間的に大きく成長したい、本気で競技に取り組みたい人におすすめです。
高知高等学校の特色・校風
高知高等学校の雰囲気を知るためのキーワードは、「文武両道」「活気がある」「仲間意識が強い」「総合学園」です。生徒たちは何事にもエネルギッシュで、学校全体が明るい雰囲気に包まれています。
-
宿題の量は多いか少ないか
コースによって大きく異なります。特進コースは、日々の予習・復習に加え、大学受験を見据えた課題も多く、学習量は多めです。一方、文理コースやスポーツ進学コースは、部活動などとの両立を考慮した、標準的な量と言えるでしょう。
-
校則は厳しいか緩やかか(スマホ、服装など)
校則はありますが、他の私立高校と比較して特に厳しいという声は少ないようです。もちろん、授業中のスマートフォン使用は禁止されていますが、休み時間や放課後は使用できるなど、常識の範囲内での運用がされていると見られます。学校の公式SNSからも、生徒がのびのびと過ごしている様子がうかがえ、全体的に自由で活気のある雰囲気が重視されているようです。
-
生徒たちの雰囲気(真面目、活発など)
口コミでは「とにかく学校が楽しい」「友達や先生との関係が良い」という声が多く聞かれます。特に部活動や学校行事では、学年やクラスの垣根を越えて団結し、非常に盛り上がるようです。明るく、社交的で、グループで何かを成し遂げることが好きな生徒が多い印象です。
-
アルバイトは可能か
学校としてアルバイトを推奨はしていませんが、やむを得ない事情がある場合は、届け出の上で許可されることが多いようです。ただし、学業がおろそかになったり、校則違反があったりした場合は、許可が取り消されることもあります。
-
制服の評判はどうか
男子は伝統的な詰襟(学生服)、女子はブレザーで、特に夏服の水色を基調としたセーラー服風のデザインが特徴的です。流行のスタイルとは少し異なりますが、「清楚で品がある」「高知高校らしくて良い」といった声もあり、伝統を感じさせる制服として親しまれています。
-
土曜授業はあるか
基本的に土曜授業はありません。ただし、特進コースでは模試や特別講座が土曜日に行われることがあります。
高知高等学校の部活動・イベント
部活動
高知高等学校の「文武両道」を象徴するのが、非常に活発な部活動です。多くの部が県内トップレベルの実績を誇り、全国大会の常連も少なくありません。加入率も高く、ほとんどの生徒が部活動に所属し、仲間と共に汗を流しています。
運動部、文化部ともに非常に充実しており、自分の興味や目標に合わせて打ち込める環境が整っています。
-
特に有名な部活動
-
野球部:甲子園出場経験もある、言わずと知れた名門。専用グラウンドも完備され、常に高いレベルを目指しています。
-
サッカー部:野球部と並び、全国大会出場経験を持つ強豪。体育祭での応援合戦など、学校を盛り上げる中心的な存在です。
-
バレーボール部:男女ともに県内屈指の実力で、特に高校から競技を始めた選手も活躍できる育成力が魅力です。近年、全国大会への出場回数が非常に多いことでも知られています。
-
剣道部・柔道部:伝統的に強く、団体・個人ともに全国大会で輝かしい成績を収めています。礼儀や精神面も鍛えられる環境です。
-
吹奏楽部:文化部の筆頭で、各種コンクールで高い評価を得ています。全国大会にも出場し、金賞を受賞するなど、その実力は折り紙付きです。
-
軽音楽部・写真部:運動部だけでなく、文化部も全国レベル。全国大会に出場し、入賞経験もあるなど、文化的な活動にも力を入れていることが分かります。
-
イベント
高知高等学校の学校生活は、勉強や部活動だけでなく、生徒が主体となって作り上げる多彩なイベントで彩られています。これらの行事を通じて、クラスの団結力や仲間との絆が深まります。
-
学園祭(10月)
毎年10月に行われる学校最大のイベントの一つ。各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、模擬店などで来場者をもてなします。生徒たちの創造性とエネルギーが爆発する2日間です。
-
体育祭
学園祭と並んで、最も盛り上がる行事です。学年やコースを越えてチームを編成し、優勝を目指して競い合います。特に、各部のプライドをかけた部活動対抗リレーや、工夫を凝らした応援合戦は圧巻の一言。学校全体が一体となる熱気を肌で感じられます。
-
修学旅行(2年生・1月)
2年生の冬に実施される修学旅行は、高校生活一番の思い出になること間違いなし。仲間との共同生活を通じて、忘れられない貴重な体験ができます。
-
クラスマッチ(11月)
球技を中心としたクラス対抗のスポーツ大会。体育祭とはまた違った雰囲気で、クラスの団結力を高める絶好の機会です。
高知高等学校の進学実績
高知高等学校の大きな魅力の一つが、多様な進路希望に対応できる手厚い進学サポートと、それによってもたらされる高い進学実績です。特に特進コースを中心に、難関大学への合格者を輩出しています。
-
国公立大学
地元の高知大学、高知県立大学、高知工科大学へは、毎年安定して多数の合格者を出しています。これは、地域に根ざした信頼できる進学校であることの証です。その他、徳島大学や兵庫県立大学など、四国や近県の国公立大学にも多くの生徒が進学しています。
-
難関私立大学
首都圏の慶應義塾大学や明治大学、関西の関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学(関関同立)といった全国的に有名な難関私立大学にも合格者を輩出しています。特に、近畿大学や京都産業大学、松山大学など、西日本の有力私立大学には非常に強いです。
-
その他の進路
総合学園の強みを活かし、系列校である高知学園大学や高知リハビリテーション専門職大学への進学者も多いのが特徴です。また、各種専門学校への進学や就職など、生徒一人ひとりの希望に合わせたきめ細やかな進路指導が行われています。
これらの実績を支えているのが、充実した進学サポート体制です。特進コースでは、平常授業に加えて7限目の授業や、春・夏・冬の長期休暇中の特別講座、集中力を高める勉強合宿などが実施され、生徒の学力を徹底的に引き上げます。
高知高等学校の特長・アピールポイント
他の高校にはない、高知高等学校ならではの強みや魅力を5つのポイントにまとめました。
-
県内唯一、幼稚園から大学まで揃う「総合学園」の安心感
系列大学との連携授業や、中高合同の施設利用など、幅広い年代と交流できる環境が豊かな人間性を育みます。一貫した教育理念のもと、長期的な視点で生徒の成長をサポートしてくれる体制は、大きな魅力です。
-
「文武両道」を極める、全国レベルの部活動
野球、サッカー、バレー、剣道といった運動部から、吹奏楽、軽音楽といった文化部まで、数多くの部が全国大会で活躍しています。本気で何かに打ち込みたい生徒にとって、最高の環境が用意されています。
-
充実したスポーツ施設と学習環境
全面人工芝のグラウンド、専用の野球場、年間を通して使える屋内温水プールなど、全国レベルの活動を支える施設が整っています。普通教室も冷暖房完備で、快適な学習環境が保証されています。
-
一人ひとりの夢に応える、目的別の3コース制
難関大学を目指す「特進」、勉強と部活を両立する「文理」、スポーツに青春を捧げる「スポーツ進学」。自分の目標や送りたい高校生活に合わせて最適なコースを選べるため、入学後のミスマッチが少ないのが特長です。
-
学校全体が一つになる、活気あふれる学校行事
体育祭の熱い応援合戦や、創造性豊かな学園祭など、生徒が主役となって作り上げるイベントは一生の思い出になります。仲間と協力して何かを成し遂げる楽しさを存分に味わうことができます。
高知高等学校の口コミ・評判のまとめ
在校生や卒業生の声から、高知高等学校のリアルな姿を探ってみましょう。良い点と、人によっては気になるかもしれない点を公平にご紹介します。
-
良い点
-
「とにかく学校生活が楽しい」「最高の仲間に出会えた」という声が圧倒的に多いです。先生との距離も近く、親身に相談に乗ってくれるという評判も。
-
「部活動に本気で打ち込める環境が整っている」という意見も目立ちます。充実した施設と、同じ目標を持つ仲間や熱心な顧問の存在が、生徒のモチベーションを高めているようです。
-
「いじめの話は聞かない」「先輩後輩の仲が良い」など、安心して学校生活を送れる雰囲気であることがうかがえます。
-
「特進コースは勉強に集中できるし、先生のサポートも手厚い」と、学習環境への満足度も高いようです。
-
-
気になる点
-
「活気がありすぎて、静かな環境が好きな人には合わないかも」という意見もあります。常にエネルギッシュな雰囲なので、落ち着いた校風を好む場合は、少し圧倒されてしまうかもしれません。
-
「コースによって雰囲気がかなり違う」という点は注意が必要です。特進コースとスポーツ進学コースでは、生徒の生活スタイルや目標が大きく異なるため、自分に合ったコース選びが非常に重要になります。
-
「文武両道は言うほど簡単ではない」という声も。高いレベルで勉強と部活動を両立させるには、かなりの努力と自己管理能力が求められます。
-
アクセス・通学
高知高等学校は高知市中心部からのアクセスも良く、様々な交通機関で通学できます。
-
JR土讃線 「旭駅」下車、徒歩約5分〜10分
-
とさでん交通(路面電車) 「旭駅前通」電停下車、徒歩約8分
-
とさでん交通バス(奥福井線) 「福井」バス停下車、徒歩約8分
JRと路面電車の両方が使えるため、高知市内全域はもちろん、市外の沿線地域からも多くの生徒が通学しています。駅や電停から近いのも、毎日の通学には嬉しいポイントです。
高知高等学校受験生へのワンポイントアドバイス
ここまで読んでくれてありがとうございます。高知高等学校が、あなたの心に響く学校であったなら嬉しいです。
高知高等学校は、「高校3年間で何かに燃えたい!」という情熱を持った君に、特におすすめしたい学校です。それが難関大学への挑戦でも、全国大会を目指す部活動でも、文化祭を最高に盛り上げることでも構いません。仲間と一緒に目標に向かって全力で走りたい、そんなエネルギーにあふれた生徒たちが集まる場所、それが高知高等学校です。
受験勉強に向けて、特進コースを目指すなら、中学の基礎を完璧に固め、応用問題にもチャレンジする力をつけていきましょう。文理コースやスポーツ進学コースを目指す君は、勉強はもちろん大切ですが、面接などで「高校で何をしたいか」を自分の言葉で熱く語れるように準備しておくと、きっと良いアピールになります。高知高等学校は、君の「やりたい!」という気持ちを全力で応援してくれる学校です。自分にぴったりのコースを見つけて、夢への第一歩を踏み出してください。応援しています!