栃木県立小山城南高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、地域に根ざした高校です。最大の特徴は、普通科や専門学科とは異なる「総合学科」であること。生徒一人ひとりの興味や関心、そして将来の夢に合わせて、120以上ある豊富な科目の中から自分だけの時間割を作ることができるのです。
小山城南高等学校の基本情報
小山城南高等学校の偏差値・難易度・併願校
小山城南高等学校に設置されている学科・コース
言語・社会系列 どんなことを学ぶ?:国語、地歴公民、英語といった文系科目を中心に、言語や文化、社会の仕組みについて深く学びます。フランス語や中国語といった第二外国語も選択できます。 どんな生徒におすすめ?:大学の文学部、法学部、経済学部、国際関係学部などへの進学を考えている人や、公務員を目指す人におすすめです。
自然科学系列 どんなことを学ぶ?:数学や理科の科目を中心に、自然科学の基礎から応用までを学びます。コンピュータ関連の情報科目も充実しています。 どんな生徒におすすめ?:大学の理学部、工学部、農学部、医療系学部などへの進学を目指す人や、IT関連の仕事に興味がある人におすすめです。
生活・福祉系列 どんなことを学ぶ?:衣食住や保育、福祉に関する専門的な知識と技術を学びます。 必要な科目を履修することで、卒業時に「介護職員初任者研修」の修了資格を取得することも可能です。 どんな生徒におすすめ?:家政系の大学や専門学校への進学、保育士や介護福祉士などを目指す人におすすめです。
健康科学系列 どんなことを学ぶ?:スポーツや健康に関する科学的な知識や実践的な技術を学びます。最新の機器が揃ったトレーニング室も完備されています。 どんな生徒におすすめ?:体育系の大学への進学や、スポーツ選手、インストラクターなどを目指す人におすすめです。
芸術系列 どんなことを学ぶ?:音楽、美術、書道といった芸術科目について、理論と実践の両面から専門的に学びます。 どんな生徒におすすめ?:音楽大学や美術大学への進学を目指す人や、クリエイティブな分野で活躍したい人におすすめです。
小山城南高等学校の特色・校風
校風のキーワード:自主自律、文武両道、個性尊重 宿題の量:選択する科目によって異なりますが、自分で計画的に学習を進める習慣が求められるようです。 校則:スマートフォンの校内での使用は電源を切ることになっているなど、一定の厳しさはあるようです。 一方で、髪型などの自由度は比較的高めだという声もあります。 アルバイトは原則禁止ですが、長期休みなどには申請すれば許可される場合があります。 生徒たちの雰囲気:総合学科ということもあり、様々な興味や目標を持った生徒が集まっています。自分の好きなことに打ち込んでいる生徒が多く、活気があるようです。 制服の評判:制服は男女ともにデザイン性が高く、人気があるという口コミが多く見られます。 土曜授業:土曜授業の有無については、年度によって異なる可能性があるため、学校説明会などで確認することをおすすめします。
小山城南高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部:バドミントン部のほか、女子サッカー部、弓道部、ソフトボール部、硬式テニス部なども関東大会出場経験があります。 トレーニングマシンが充実した施設も魅力の一つです。 文化部:吹奏楽部はコンクールだけでなく、県内では珍しいマーチングにも力を入れています。 また、美術部やJRC部なども活発に活動しています。
イベント
城南祭(文化祭):毎年9月に行われる文化祭は、クラスや部活動ごとの創意工夫を凝らした発表で大変盛り上がります。 生徒がデザインしたポスターが作成されるなど、生徒主体で作り上げる一大イベントです。 体育祭:オリジナルのクラスTシャツやメガホンなどを作って応援に熱が入る、学校全体が一体となるイベントです。 修学旅行:行き先は年度によって異なりますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。 その他:1年次には親睦を深めるための遠足なども企画されています。
小山城南高等学校の進学実績
国公立大学:宇都宮大学など、地元の国公立大学への進学者もいます。 私立大学:白鷗大学、作新学院大学、国際医療福祉大学、文教大学など、様々な大学への進学実績があります。 専門学校・就職:専門的な知識やスキルを身につけ、看護・医療系の専門学校や、地元の優良企業へ就職する生徒も多数います。
小山城南高等学校の特長・アピールポイント
自分だけの時間割が作れる「総合学科」:120以上の豊富な選択科目から、自分の興味や進路に合わせて自由に学べます。 5つの多彩な「系列」:文系・理系から、生活・福祉、健康科学、芸術まで、専門性の高い学びが可能です。 資格取得も目指せる:福祉の系列では「介護職員初任者研修」の資格取得が可能です。 充実した施設・設備:プレゼンテーション室やトレーニング室など、学習や部活動に集中できる環境が整っています。 活発な部活動:バドミントン部を筆頭に、多くの部活動が県大会以上で活躍しています。 100年を超える歴史と伝統:地域社会からの信頼も厚く、落ち着いた環境で学ぶことができます。
小山城南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「自分の好きなこと、やりたいことを見つけられる学校だと思う」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「色々な目標を持った友達と出会えて刺激になる」 「制服が可愛い・かっこいいと評判が良い」 「部活動が盛んで、本気で打ち込める環境がある」
気になる点: 「駅から少し距離があるので、自転車が必須」 「校則でスマホが使えないのは少し不便に感じる」 「2年生からは選択科目が多く、自分でしっかり考えないと時間割が決まらない」
アクセス・通学
最寄り駅:JR「小山駅」 アクセス方法: JR小山駅から徒歩約30分 JR小山駅から自転車で約15分 関東自動車バス「城南高校前」バス停下車すぐ
小山城南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス