栃木県立真岡高等学校は、120年以上の歴史を誇る、地域を代表する伝統的な男子校です。「至誠」「質実剛健」「文武両道」を校訓やモットーに掲げ、学業と部活動の両立を奨励する活気ある校風が魅力です。これまで多くの卒業生を社会に送り出してきました。
真岡高等学校の基本情報
真岡高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:61
真岡高等学校に設置されている学科・コース
普通科 : 1年生では全員が共通の科目を学び、基礎学力を徹底的に固めます。2年生からは、それぞれの興味や目標とする大学に合わせて文系・理系に分かれ、より専門性の高い学習を進めていきます。国公立大学から私立大学まで、幅広い進路希望に対応できるカリキュラムが組まれているのが、真岡高等学校の普通科の特長です。
真岡高等学校の特色・校風
校風 : 「至誠」の精神を教育の基本とし、誠実な人間性を育むことを大切にしています。男子校ならではのエネルギーに満ち溢れ、生徒たちは行事や部活動に全力で取り組みます。宿題の量 : 週末課題などが出されることがあり、予習も推奨されているため、学習量は決して少なくないようです。日々の学習習慣を身につけることが求められます。校則 : 校則は、他の高校と比較して標準的か、やや厳しいと感じる生徒もいるようです。頭髪や服装に関する指導は行われる傾向にあります。スマートフォンの校内での使用は、放課後など限られた時間で許可されているとの声があります。生徒たちの雰囲気 : 真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、行事や部活動では男子校らしい活気と団結力を見せるようです。互いに切磋琢磨し合える環境があると言えるでしょう。アルバイト : 原則として禁止されているようです。制服の評判 : 伝統的な黒の詰襟学生服(学ラン)です。昔ながらのデザインに、歴史と品格を感じるという声があります。土曜授業 : 月に1回程度、「サタデーセミナー」という補習授業が行われることがあります。
真岡高等学校の部活動・イベント
部活動
サッカー部 : 全国高等学校サッカー選手権大会に過去11回出場するなど、県内屈指の強豪として知られています。人工芝の専用グラウンドという恵まれた環境で、高いレベルを目指せます。野球部 : 甲子園出場経験もあり、県大会では常に上位に進出する実力を持っています。サッカー部同様、専用のグラウンドで練習に打ち込めます。弁論部 : 全国大会の常連であり、数々の優秀な成績を収めています。論理的思考力や表現力を磨きたい生徒におすすめです。應援團(応援団) : 県内の高校では珍しい応援団が存在します。各部活動の大会応援などで、勇壮なエールを送り、学校全体を盛り上げる重要な役割を担っています。ジャグリング部 : 保育園や地域のイベントでパフォーマンスを披露するなど、地域に密着したユニークな活動を行っています。
イベント
白布祭(しらふさい) : 毎年秋に開催される文化祭です。クラスごとの展示やステージ発表、部活動の発表など、生徒たちの創造性とエネルギーが爆発する一大イベントです。校内体育大会 : クラス対抗でソフトボール、サッカー、騎馬戦など様々な種目で競い合います。学年を超えた真剣勝負が繰り広げられ、クラスの団結力が一層深まります。校内マラソン大会・駅伝大会 : 約11kmの距離を走るマラソン大会や、クラスの代表が襷をつなぐ駅伝大会など、伝統的な長距離走の行事も健在です。
真岡高等学校の進学実績
国公立大学 : 東京大学1名、京都大学1名、東北大学をはじめとする旧帝大に6名、その他国公立大学に73名が合格しています。難関私立大学 : 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学などの難関私立大学群(早慶上理ICU)に20名、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)には33名が合格しています。その他の進路 : 地元の宇都宮大学や、医学部への進学者も輩出しています。
真岡高等学校の特長・アピールポイント
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校 : 文部科学省からSSHの指定を受けており、先進的な理数教育を実践しています。地域の大学や研究機関と連携した高度な探究活動に取り組む機会が豊富にあります。「至誠」を育む人間教育 : 創立以来の基本精神である「至誠」に基づき、誠実で社会に貢献できる人材の育成を目指しています。国指定重要文化財の記念館 : 創立初期に建てられた旧本館は「記念館」として現存し、国の重要文化財に指定されています。歴史の重みを感じられる美しい校舎で学ぶことができます。充実したスポーツ施設 : サッカー部と野球部が使用する人工芝のグラウンドや、全天候型の陸上走路など、県内でも有数の恵まれた施設が整っています。活発な学校行事 : 文化祭「白布祭」や体育大会は毎年開催され、男子校ならではの熱気と一体感で非常に盛り上がります。全国レベルの部活動 : サッカー部や野球部、弁論部など、多くの部活動が全国大会で活躍しており、高いレベルで文武両道を目指せる環境です。手厚い進学サポート体制 : 習熟度別授業や長期休暇中の講習、個別の進路指導など、生徒一人ひとりの進路実現に向けた手厚いサポートが行われています。
真岡高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」 「文武両道を掲げているだけあり、部活動に本気で打ち込める環境がある」 「進学実績が良く、周りの生徒も学習意欲が高いため、良い刺激を受けられる」 「男子校なので、異性の目を気にせず何事にも全力で取り組めるのが楽しい」 「行事がとても盛り上がり、最高の思い出になる」
気になる点 :「校舎や施設の一部が古く感じられることがある」 「校則が少し厳しいと感じることがある(特に頭髪など)」 「最寄り駅から少し歩くので、雨の日などは少し不便に感じる」 「課題の量が多く、予習も求められるため、日々の勉強が大変」
アクセス・通学
最寄り駅 :真岡鐵道「真岡駅」西口から徒歩約4〜5分
バス :関東自動車バス「高寺下」停留所から徒歩約3〜5分
真岡高等学校受験生へのワンポイントアドバイス